NEWS RELEASE:JR&私鉄    4
No.6425 (Re:6424) 【JR海】リニア・鉄道館 秋のイベントについて 別紙1・2
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2020-09-04 22:54:00
別紙1

   特別展 「在来線の技術が生んだ夢の超特急」の開催について

 「夢の超特急」と呼ばれた東海道新幹線は、圧倒的なスピードと高い安全性、快適かつ正確な大量輸送を実現し、日本の大動脈として経済を支えてきました。
 この東海道新幹線の誕生とその成功を支えていた鉄道技術は、主に東海道本線で活躍していた在来線車両を使用した高速度試験などによる研究・開発の成果であったことはあまり知られていません。
 特別展では、戦後の復興期から東海道本線や新幹線モデル線で行われた高速度試験に焦点をあて、試験が実施された背景や目的、その主な成果などを明らかにすることにより、東海道新幹線誕生までの軌跡を紹介します。

(1)開催期間 2020年9月18日(金)
        〜2021年1月25日(月)までの休館日を除く毎日

(2)開催場所 2階収蔵展示室 ※入館料のみでご覧いただけます。

(3)概  要
@東海道本線の電化
 終戦間もない1948(昭和23)年に電化を見据え、モハ52形式電車による三島〜沼津間で行われた高速度試験及び長距離電車としては初の動力分散方式を採用した80系電車(湘南電車)の特長と利点を紹介。

A高速運転に向けた諸課題
 蒸気機関車と電気機関車による高速度試験により明らかとなった地上設備の課題と、高速度試験に使用された軽量客車(ナハ10形式)について紹介。 

B電車方式の拡大
 モハ90形式電車などを使用して速度記録を更新。電車特急を生み出したさまざまな試験を紹介。

C電車特急「こだま」誕生
 1959(昭和34)年、ビジネス特急「こだま」151系電車が金谷〜焼津間の高速度試験で163km/hを記録。電車でのさらなる高速走行が可能であることを実証した試験を紹介。

D新幹線の車両や設備の設計に向けて
 1960(昭和35)年、金谷〜藤枝間で行われた高速度試験でクモヤ93形式架線試験車が175km/hを記録。新幹線用に試作した設備を仮設し、試作のパンタグラフを搭載した走行試験を紹介。

E東海道新幹線の誕生
 在来線車両を使用した高速度試験などで確認された多くの技術が、新幹線モデル線での実証及び試験を経て、東海道新幹線の誕生に結びついていることを紹介。

(4)その他
 第2回企画展図録「高速化への挑戦〜在来線の技術が生んだ夢の超特急〜」を販売しています。(「高速化への挑戦」500円/冊(税込))


9月上旬より「リニア・鉄道館」のホームページでもご案内します。
https://museum.jr-central.co.jp/
※イベントは予告なく内容を変更、中止することがあります。



別紙2

           その他の秋のイベントについて

1.ガイドツアー

 無線ガイドシステム(パナガイド)を使用することで、お客様同士の間隔を確保しながらガイドツアーを開催します。

(1)「みどころガイド」
 展示している実物車両の解説をはじめ、超電導リニアのしくみや、鉄道ジオラマなどを紹介します。 
 @開催期間
  9月11日(金)〜12月7日(月)の休館日を除く毎日 11:00〜
  ※ただし10月2日(金)、10月29日(木)、11月14日(土)、11月15日(日)は開催しません。
  9月11日(金)〜12月7日(月)の休館日を除く平日 13:30〜
  ※ただし10月2日(金)は開催しません。

 A参加方法 館内にて受付(先着順:各回15名程度)

 B所要時間 約30分

(2)「並べて比べて新幹線」
 東海道新幹線開業時に登場した0系新幹線から現在主力のN700Aタイプまで、当館に立ち並ぶ展示車両にふれながら新幹線技術の進化などについて解説します。
 @開催期間 9月12日(土)〜9月27日(日)の土日祝 13:30〜
 A参加方法 館内にて受付(先着順:各回15名程度)
 B所要時間 約30分

(3)「地球環境にやさしい新幹線」
 東海道新幹線がどのように省エネを実現し、環境にやさしい乗り物であるか、実験映像をご覧いただきながら解説します。
 @開催期間 10月3日(土)〜10月25日(日)の土日 13:30〜
 A参加方法 館内にて受付(先着順:各回15名程度)
 B所要時間 約30分

(4)「バネの働きと電車の乗り心地」
 生活になじみのあるバネが電車のどの部分に使用され、安全性・快適性を向上させてきたのかを解説します。 
 @開催期間 10月31日(土)〜12月6日(日)の土日祝 13:30〜
  ※ただし11月7日(土)、11月8日(日)、11月28日(土)、11月29日(日)は開催しません。
 A参加方法 館内にて受付(先着順:各回15名程度)
 B所要時間 約30分

2.ワークショップ
(1)「親子でミニジオラマを作ろう」 ※初開催

 Nゲージの鉄道ジオラマ(地上設備)の制作体験をしてみませんか。制作した作品はお持ち帰りいただけます。
 @開催日時 11月7日(土)13:00〜15:30
       11月8日(日)13:00〜15:30
 A開催場所 1階講座室
 B参加方法 館内にて受付(先着順:各日15組程度)
 C参加料金 1,200円/組(税込)
 Dそ の 他 車両模型はジオラマ作成に含まれません。
       参加料金、お持ち帰りのお品物は地上設備のジオラマのみとなります。

(2)「新幹線ダイヤ作成教室」
 新幹線のダイヤ作成を体験してみませんか。本年3月に実現した「のぞみ12本ダイヤ」の作成に携わった社員が、新幹線のダイヤのしくみや作成方法をわかりやすく解説します。
 @開催日時 11月14日(土)11:00〜12:00
                14:00〜15:00
       11月15日(日)11:00〜12:00
                14:00〜15:00
 A開催場所 1階講座室
 B参加方法 館内にて受付(先着順:各回20組程度)
 C対  象 小学生
       ※保護者の皆様も、是非一緒にご参加ください。


9月上旬より「リニア・鉄道館」のホームページでもご案内します。
https://museum.jr-central.co.jp/
※イベントは予告なく内容を変更、中止することがあります。
※※特段表記のないものは入館料のみでお楽しみいただけます。


撮影日:
撮影場所:
キャプション:
画像サイズ: 1022×1181(31%表示)