パシフィック(xndp5699) 2008-09-08 00:44:45 |
ゆきむらさん、みなさん、こんばんは。
> 都営地下鉄と直接乗り入れしていない東武が、古くから「TOKYO探索きっぷ」を発売していたというのは驚きですね。 そうなんですよ。こちらの方が先に出来ていたのに、なかなか使う機会がなかったというのが正直なところ。 >>東京メトロの一日乗車券と一体となった東京メトロパスと違って、切符は、定期大の3枚+ご案内 となっています。 >京王が発売している「TOKYO探索きっぷ」は往復券が常備券、都営一日乗車券の「都営まるごときっぷ」も常備券です。自動改札は通れないので、日暮里・舎人ライナーの無人駅では、インターホンで係員を呼び出してその都度開閉してもらわねばならず大層不便でした。東武のは定期券大ということで磁気券なのでしょうか。 京王は常備券ですか。それもまた面白そうなセットですね。まるごときっぷのほうではなく、往復券のほうに興味が沸きます。しかし磁気券でないとなると、やはり自動改札は面倒ですねぇ。 東武のは磁気券ですので、都営地下鉄はメトロパスと同様、自動改札をらくらく通れます。日暮里舎人ライナーは乗らなかったので試していませんが、同じ自動改札ゆえ、すんなり通れるでしょう。 > 都電と都バスが使えるという点は、メトロの一日乗車券とは異なる特徴ですね。思いがけないバス路線を現地で見つけるのも、これまた楽しそうです。 そうなんですよね。東武ですと前途無効になりますが、竹ノ塚から乗る手があります。一瞬それも考えてみましたが、都営バスのHPで調べると、足立区役所までは多いのですが、その先の乗り継ぎがうまく行かないと時間を取ってしまいそうでした。一方、幹線系の路線は頻発してますので、これをうまく使えばよさそうです。 今回は浅草線に乗っていて渋谷に行くのにどうしたらいいか?と新橋で降りてみました。最初は銀座線??と思っていたのですが、バスがあったのでは?とバスターミナルに行ってみますと、新橋−渋谷間は2つの幹線系統があって、これは便利。六本木経由と赤羽橋経由があり、複雑な階段を上り下りする手間なく乗れるバスは、地下鉄と違って車窓も楽しめます。 |
|
|
|
|