メディアプラザ:書籍・DVD など5
No.1039 【洋泉社MOOK】永久保存版 国鉄遺産 名車両100選
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2009-12-22 17:10:27
洋泉社編集部から、発刊案内が参りましたのでここにご紹介いたします。なお、内容から本館「NEWS RELEASE:全般」「メディアプラザ」とともに倶楽部鉄道フォーラムの「鉄道歴史談話室」でもご案内いたします。
鉄道フォーラム・マネジャー 伊藤 博康



洋泉社MOOK
 永久保存版 国鉄遺産 名車両100選
  鉄道研究家 寺本光照 厳選

D51形、EF58形、モハ80系、151系、ナハネ20系、キハ80系、0系、583系……
 国鉄115年の歴史に残る名車両の数々を
   豊富な写真を交えて徹底解説!


 タイトル: 洋泉社MOOK
       永久保存版 国鉄遺産 名車両100選
 編  集: 神山光伸 (有)ヴィトゲン社(高橋 通・野上 徹)
   文  : 寺本光照
 表紙写真: 野口昭雄、田澤義郎、寺本光照
 本文写真: 野口昭雄、田澤義郎、寺本光照、巴川亨則、三宅俊彦
 本文資料: 三宅俊彦
 発  行: 2010年1月19日
 発 行 所: 株式会社洋泉社(C) http://www.yosensha.co.jp/
 定  価: 1,890円(本体1,800円)
 図書符号: ISBN 978-4-86248-480-2 C9476 雑誌69044-40



【著者紹介】
寺本光照(てらもと・みつてる)
1950年1月、大阪府八尾市に生まれる。1973年3月、甲南大学法学部卒業。鉄道研究家。鉄道友の会会員。幼少より鉄道に関心を抱き、現在では国鉄・JRや関西私鉄の紹介記事のほか、写真・紀行文・評論文など多彩な著作活動を展開。おもな著書に『永久保存版ブルートレイン大全』(2009、洋泉社)、『国鉄.JR列車名大事典』(2001、中央書院)、『新・名列車列伝』(2003、JTB)ほか多数。


目 次

プロローグ●名車両とは 4

フォトアルバム
 国鉄115年を支えた名車両たち 6
 蒸気機関車/電気機関車/ディーゼル機関車/電車/気動車/客車

第1章 時代を駆け抜けた名車たち(1)
 鉄道創業から国有化にかけての時代(1872~1907) 34
 150形/7100形 36
 500・600・700形 37
 開拓使号用客車/6200形 38
 2120形とその同系機 39
 イネシ9070形ほか/3900形ほか 40
 オロフ9370形ほか 41

第2章 時代を駆け抜けた名車たち(2)
 鉄道興隆時代(1908~1927) 44
 8800形ほか/ホデ6100形 46
 9750形ほか 47
 キハ6400形ほか 8620形 48
 9600形 49
 C51形 50
 D50形 51
 デハ6340形ほか デハ63100形 52
 オテン9020形ほか 53
 ナハ22000系/オハ31系 54
 ED53形 55
 EF50形 56
 モハ30系 57

第3章 時代を駆け抜けた名車たち(3)
 戦前黄金時代(1928~1940) 60
 C53形 62
 EF53形 63
 モハ32系/C11形 64
 キハ42000形 65
 スハ32系/モハ43系 66
 モハ40系 67
 C56形 68
 ED42形 69
 D51形 70
 EF55形/モハ51系 72
 モハ52系 73
 C57形 74
 オハ35系 76

第4章 時代を駆け抜けた名車たち(4)
 戦中・戦後の時代(1941~1951) 80
 C59形 82
 EF57形 83
 D52形 84
 EF13形 85
 EF58形 86
 モハ63系 88
 EF15形 89
 C62形 90
 モハ80系 92
 ス口60形/スハ44系 94
 スハ43系 95
 モハ70系 96

第5章 時代を駆け抜けた名車たち(5)
 鉄道近代化時代(1952~1963) 100
 キハ10系 102
 EH10形 103
 DF50形/ED70形 104
 キハ55系/ナハ10系 105
 101系 106
 キハ20系/ED60形 107
 ナハネ20系 108
 151系 110
 153系/155系 112
 157系/DD13形 113
 EF30形/EF60形 114
 401系 115
 キハ80系 116
 キハ58系 118
 DD51形 119
 EF70形/EF63形 120
 451系/113系 121
 キハ35系 122

第6章 時代を駆け抜けた名車両(6)
 戦後黄金時代(1964~1973) 124
 0系 126
 ED75形/EF81形 128
 EF65形/EF66形 129
 583系 130
 485系 132
 381系 133
 DE10形/DD54形 134
 キハ181系/オハ12系 135
 711系 136

第7章 時代を駆け抜けた名車両(7)
 国鉄末期の時代(1974~1987) 138
 オハネ24系25形/キハ183系 140
 117系/201系 141
 200系/211系 142
 100系 143

エピローグ●国鉄車両の魅力 145

●資料編●
 国鉄 年度別在籍車両数の変遷 146
 形式別変遷表 148
 車両主要諸元表 154
 用語解説 158

●コラム●
 車両設備のことはじめ 42
 皇室用客車 58
 3軸ボギーの鋼製客車群 77
 スピードアップとブレーキ性能 78
 名車両落穂集(1) 97
 幻に終わった最後の蒸気機関車・C63形 98
 北陸本線の交流電化は成功だったか? 122
 ブルーザボン賞とローレル賞 136
 名車両落穂集(2) 144
撮影日:
撮影場所:
キャプション:
画像サイズ: 269×378(原寸表示)