ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2011-08-07 21:22:11 |
今地さん、すー(きさらぎ)さん、掲示板再編に対するご意見をありがとうございます。
また、今地さんには、地域別への再編にご賛同下さりありがとうございます。 以下、今地さんからご提案いただきました2件について、それぞれ回答致します。 > 1.「三岐鉄道」は近鉄と関係深い(資本でなく接続路線) > ので [近鉄・南海グループ]にいれるのがよい。 養老鉄道と伊賀鉄道は、近鉄の100%子会社ですから、実質的に近鉄なんですね。ですから、いま現在も近鉄の掲示板で扱っています。東海交通事業城北線がJR東海、嵯峨野観光鉄道がJR西日本と同じ掲示板で扱うことにしているのと同じ扱いです。 一方、三岐鉄道は、旅客の接続駅は近鉄富田駅ですが、これは旅客輸送のために後から作ったものですよね。本線は、JRの富田駅に繋がっていて。もともとこちらが主体で、いまも貨物は全便JR富田駅に隣接する三岐鉄道富田駅を発着しています。 また、三重県は全体で見るとご指摘のとおり関西圏ですが、四日市以北だけは名古屋の文化圏なんですよ。この点からみても、三岐鉄道と関西圏のつながりは薄いです。 近鉄から経営権が移動した北勢線は、だから近鉄という言い分もたしかにあるものの、近鉄から完全に分離されたうえに、三岐鉄道になってからの高速化対応で、近鉄時代の北勢線とは一線を画す線区になりました。 近鉄時代に車両の行き来があった相手である近鉄内部・八王子線は、今も大きく変わらず車両も非冷房のままで、冷房車の走る北勢線と、この点でも大きく異なります。 このようなことから、三岐鉄道を「私鉄【近鉄・南海】大阪南部・和歌山4」で扱うと、同社だけかなり違和感のある鉄道会社になってしまうと思うのです。 以上、三岐鉄道を【東海・北陸】に入れる理由をご理解いただければ幸いです。 > > 2.「伊豆箱根鉄道」(大雄山線・駿豆線とも)は、やはり > > [小田急・京王・相鉄グループ]とするのが相性がよいのでは。 伊豆半島は、扱いが難しい地域の一つですね。 静岡県は、伊豆と駿河が首都圏とのつながりの強い地域で、遠州は名古屋とのつながりが強いのですが、だからといって駿河以東を首都圏に入れるとなると、首都圏がさらに拡大してしまいます。 地域別に分けた場合には、東海4県として愛知・岐阜・三重・静岡を一体に扱うのが一般的です。ただし、上記の通り、三重は関西圏・静岡は首都圏とのつながりも浅くありません。このことから、様々な組合せが考えられることになり、どれが正解ということはないのではないでしょうか。 どこでどう線引きをしても、どこかで必ず矛盾がでてきてしまうのが、この掲示板再編です。ですから、鉄道フォーラムでは過去から現在に至るまで、何度も繰り返し再編をしています。でも、決定打は未だに出たことはなく、いつもベターな選択はどちらかというのが最終段階で必ず出てきています。 その前提に立って考えると、伊豆箱根鉄道を首都圏に入れることは一理ありますが、一方で、「東海」という地域をどう考えるかという点と折り合いが付かなくなってしまうんですよね。同様に、伊豆急も本来でしたら【東海・北陸】です。今回、このようにすることも考えたのですが、現状、JR東日本の【首都圏】で扱っていますので、そのままとしてみました。 ただ、これがおかしいということでしたら、伊豆急も本来の【東海・北陸】が担当することにしようと思うのですが、いかがでしょう。 いずれにしても、JR車が乗り入れているから伊豆急と伊豆箱根は首都圏に属する私鉄と考えるのであれば、それは地域別のあり方と一線を画してしまいますよね。それよりも、問題はあるものの地域別に再編するのだから地域を優先した分類をし、そのうえで誰が考えても違和感がある部分だけ調整するという考え方をした方が良いのではないでしょうか。 そう考えると、原案で良いように思うのですが、いかがでしょうか。 鉄道フォーラム・マネジャー 伊藤 博康 |
|
|
|
|