No.6339 【路面電車EX】Vol.14 特集:東京オリンピックのころの都電散歩 | |
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2019-11-24 23:13:00 |
イカロス出版株式会社
路面電車を考え、そして楽しむ総合専門誌 イカロスMOOK路面電車EX 2019 vol.14 発 行 2019年12月20日 表紙デザイン 岡本 健(columbus) 表紙写真 諸河 久 本文デザインDTP 岡本 健(columbus) 山田美保子(ワークス山田) 丸山結里(イカロス出版制作室) 発行人・編集人 塩谷茂代 編集担当 佐藤信博 広 告 日下部由実/木村義明 販 売 野尻龍平/国井耕太郎/太田和利/竹本園恵 発 行 所 イカロス出版株式会社 URL http://www.ikaros.jp/ facebook https://www.facebook.com/romenex Mail romen@ikaros.co.jp 印 刷 所 図書印刷株式会社 定 価 本体1,700円+税 図書符号 雑誌コード61856-34 (H)2020年11月 ISBN978-4-8022-0762-1 C9465 \1700E 路面電車EX 2019.vol.14 contents 4 特集 東京オリンピックのころの 都電散歩 来年には2度目の東京オリンピックが開かれる。 前回は1964(昭和30)年に開催され、右肩上がりの経済成長のなかで、東海道新幹線や東京モノレール、首都高速など、さまざまなインフラが整備されていった。 そのころの東京の交通インフラで重要な役割を果たしていたのが都電だった。 東京オリンピックの前後の都電の生きた姿を、さまざまな人の眼を通して振り返ってみよう。 6 昭和37年ころの都電マップ 8 あのころの都電の風景 20 オリンピック前後の都電事情(堀切邦生) 25 オリンピック当時の都電車両ラインナップ(堀切邦生) 35 オリンピックの頃の都電私感 (諸河久・楠居利彦・立原正和・村多正・林淳一・結解喜幸) 56 一車種徹底研究・正調「軽快電車」の血筋を継ぐ 広島電鉄800形(堀切邦生) 64 ねこ鉄~ねこがいる 路面電車の風景(花井健朗) 72 潜入!基地訪問 福井鉄道・北府駅車両工場の巻(編集部) 76 路面電車の撮影は面白い! 路線別徹底研究・豊橋鉄道(大鶴倫宣) 80 消えた歩道橋(田中一弘) 82 旧き佳き路面電車のころ 第6回・西鉄北九州線(羽片日出夫) 91 路面電車グラフィティ 鹿児島市交通局500形(遠藤イヅル) 92 拡大の続くパリのLRT(西田敬) 96 定点撮影で振り返る路面電車からLRTへの道程 トラムいま・むかし/ロシア(服部重敬) 106 海外LRT事情・LRT化を進めるハンガリー(宇都宮浄人) 115 神戸の電車(清水武) 119 全停留所乗り歩きマップ・京阪石山坂本線(編集部) 123 高岡の鉄軌道ネットワークの将来像 北陸新幹線開業後のネットワークのあるべき姿を考える(清水省吾) |
|
|