NEWS RELEASE:全般      3
No.1359 【鉄道ピクトリアル】2011年1月号:<特集> 北海道の鉄道
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2010-11-20 21:53:24
株式会社電気車研究会
鉄道図書刊行会

鉄道ピクトリアル
THE RAILWAY PICTORIAL(c)

2011年1月号 Vol.61 No.1 通巻No.843

<特集> 北海道の鉄道

特別定価1150円


■今月の話題
 北海道の鉄道

 2010(平成22)年12月4日,東北新幹線の新青森延伸開業により,北海道はますます近い存在となる.新青森,函館での乗継を経て東京と札幌は最速9時間08分,平均9時間39分(23分短縮)で結ばれる.北海道初のディーゼル特急「おおぞら」が誕生した1961(昭和36)年10月改正では,特急「はつかり」と連絡して上野―札幌間は19時間55分となり,所要時間が初めて20時間の壁を破ってから半世紀,鉄道システム,輸送の発展にあらためて目を見張るものである.
 さて,北海道は本州とは趣の異なった雄大な風土を背景とした鉄道が魅力的で,加えて炭鉱鉄道や拓殖軌道,各種ローカル路線から路面電車,ゴムタイヤ地下鉄までバラエティーに富んでおり,鉄道興味に事欠かない.今日では社会状況の変化とともに個性あふれるローカル鉄道の多くは消えて,北海道における鉄道地図は寂しいものとなっているが,それでも時代を越えてその興味は尽きることがない.鉄道を活かして地域の活性化に取り組む団体も多く,多彩な鉄道の魅力を発信している.
 一方,JR北海道ではDMVやハイブリッドシステムをはじめ,明日の北海道の鉄道を見据えた数々の技術開発に積極的に取り組んでおり,大きな注目を集めている.また,高速道路料金無料化の社会実験なども加わって事業環境の厳しさがいっそう増す中,北海道内鉄道網の中核としての輸送サービス向上に向け,旭川駅の高架化事業,各都市間,札幌都市圏における輸送改善など,さまざまな施策を展開している.北海道の鉄道は1880(明治13)年11月,幌内鉄道が手宮―札幌間を初開業以来130年目を迎えた.北海道の鉄道の次なる期待は建設が進む北海道新幹線の早期開業,延伸といえようか.



■表  紙 10周年記念マークを掲げた「SL冬の湿原号」……長谷 佳敬
  摩周 2010-1-23
  キヤノンEOS50D EF300mmF4L IS f7.1 1/500 ISO100

■グ ラ フ
 北紀行(1~8ページ)
       神田竜司・佐々木修宏・藪下茂樹・尾崎 渉・静 拓志
  ……………木上育久・太田正行・澤木良直・福田静二・小野啓一
       湯浅勝浩・天野基佳
 '70~80年代 想い出の北海道鉄道シーン(116~117ページ)
  …………… 浜村正弘・小林 武・澤木良直・飯塚卓治・萩生田 茂
                *
 私が見た北海道1950~70年代の鉄道情景 ……………西村 光世… 41
 半世紀前の北海道の電車 …………………写真・解説:伊藤威信… 50
 留萌炭田 炭礦鉄道の表情 ………………………解説:澤内一晃… 54
 青函航路のターミナル昔日の青森駅・函館駅 …解説:三宅俊彦… 57
 “山線”追想 昭和40年代函館本線長万部―小樽間の駅・列車
  ………………………………………………………… 福田 静二… 62
                *
 Pictorial Color Gallery 歳月を超えて ……………米倉裕一郎…113
  羽田空港新国際線旅客ターミナル開業に伴い京浜急行電
  鉄,東京モノレールに新駅開業/鉄道の日の話題ほか 118~123
 トピック・フォト(各地・関東・中部・関西) ……………………124
 D51その一族―1115分の1の素顔―(118)………構成:編集部…132
 シリアの狭軌鉄道 ………………………………………河野 哲也…134

■本  文
 今月の話題:北海道の鉄道 ……………………………編 集 部… 9
 対談 JR北海道の鉄道技術……………………柿沼博彦・曽根 悟… 10
 JR北海道輸送改善への取り組み ………………………一條 昌幸… 19
 北海道新幹線 新青森―新函館間 建設の概要 ………依田 淳一… 24
 回想 国鉄北海道の時代…………………………………松居 国男… 32
 旭川駅周辺立体化事業の概要 …………………………新宮 康弘… 65
 青函航路 その記録―青森・函館のターミナル概史― 三宅 俊彦… 70
 国策と炭礦鉄道―留萌炭田3社を事例として― ……澤内 一晃… 76
 札幌駅で「汽車」の面影を追いながら―1981~88私の編成メモから―
  ………………………………………………………… 早川 淳一… 82
 釧路,根室の鉄道を活かした「地域おこし」 …………星  匠… 93
 21世紀の“1等展望車”カシオペアスイート展望室に乗る…静 拓志…101
                *
 鉄道の話題 ………………………………………………編 集 部… 40
 JR東日本HB-E300系 ……………………………………中神 匡人…106
 新年号スペシャル 矢野直美さんの恋する鉄道―元祖「鉄子」が思いを語る
  ……………………………構成・進行:宇都宮浄人(137~144ページ)
 書評(565)『近代都市パリの誕生』……………………小野田 滋…145
 中東の古都に煙は上がる シリア・ダマスカスの保存蒸機と工場博物館
  ………………………………………………………… 河野 哲也…146
 都営浅草線に始まる相直半世紀〔1981~98年〕 ……寺西 知幸…156
 10月のメモ帳 ……………………………………………………………165
 鉄道ピクトリアル2010年主要総目次 …………………………………166
 読者短信・情報ファイル ………………………………………………168
 後部車から ………………………………………………………………172
          【特別付録】JR北海道の経営・鉄道技術 対談再録
撮影日: 2010年01月23日
撮影場所: 摩周
キャプション: 10周年記念マークを掲げた「SL冬の湿原号」……長谷 佳敬
画像サイズ: 304×433(原寸表示)