NEWS RELEASE:全般      3
No.3340 【鉄道ピクトリアル】2014年11月号:<特集> 485・489系電車(T)
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2014-09-22 18:55:58
株式会社電気車研究会
鉄道図書刊行会
http://www.tetsupic.com

鉄道ピクトリアル
THE RAILWAY PICTORIAL(c)
2014年11月号 Vol.64 11 通巻897
定価980円(本体価格907円)

<特集> 485・489系電車(T)

■今月の話題
 485・489系電車(T)

 戦後の復興期以降,国鉄の輸送需要は増加の一途を辿り,昭和30〜40年代にかけては高度経済成長を背景にして旅客輸送の近代化に追われた.電車・ディーゼル化による動力近代化,複線化,電化による幹線を中心とした輸送改善が進められ,1958年には151系電車特急「こだま」が東海道本線にデビューし,大きな注目を集めた.これ以降,時代の技術の粋を結集した列車・車両が開発されるなど,幹線輸送力の増強と輸送サービスの向上が本格的に図られていったのである.
 国鉄の地方幹線輸送近代化の経過は非電化区間のディーゼル化と,交流電化の開発・実用化が大きなウエイトを占め,1961(昭和36)年にはキハ82系登場とともに全国的な特急網の整備が開始された.東北,北陸や九州地区では交流電化が進み,1962年に直流・交流区間を直通する交直流急行形電車が誕生し好評を博する中で,交直流特急形電車の必要性が高まった.こうして直流・交流60Hzの2電源の481系,交流50Hz対応の483系が開発され,前者が1964(昭和39)年10月に大阪・名古屋─富山間北陸本線特急「雷鳥」「しらさぎ」で,後者が1965年10月に上野─盛岡・仙台間東北本線特急「やまびこ」「ひばり」としてデビューした.
 481・483系電車は,その後1968(昭和43)年に50Hz・60Hz両用の485系に移行して引き続き増備が進み,東京から東北方面,名古屋・大阪から北陸方面,大阪から山陽・九州方面を結ぶ特急電車として大増発され,各線区の花形として活躍した.1975(昭和50)年には北海道の札幌─旭川間特急「いしかり」として酷寒地仕様車が導入された.今年は485系の系列が誕生して50周年,長年親しまれたオリジナル仕様車は,まもなく退役するとのことであり,同系の足跡を2回にわたり記録していく.


■表  紙 特急「雷鳥」のクハ481形100番代…………………浜村正弘
   高槻─山崎 1982-3-10

■グ ラ フ
 駆けぬけた日々(1〜8ページ)
       川井一彦・佐藤利生・加藤和毅・浜村正弘・関根敏男
  ……………森谷正史・太田正行・尾崎 渉・三ッ谷政久・藤木正成
       井上英樹・和田康之・小林 武
 485・489系近年の消長(92〜93ページ)
             安保 優・杉本孝之・山口大助・金子 聡
  ……………………………加藤和毅・白井明王・山中 茂・与野正樹
 交直流特急形電車登場の頃(94〜95ページ)………… 写真:星  晃
                 *
 481・483・485・489系形式集(T)…… 構成・解説:平石大貴… 41
                 *
 Pictorial Color Gallery鉄道フェスに行こう!……大兼政成広… 81
  東京モノレール10000形/新京成電鉄に新デザイン電車/西
  武鉄道ニュース/金沢総合車両所一般公開ほか      96〜99
 トピック・フォト(各地・関東・中部・関西) ……………………100
 JR東日本の話題から ………………………………三ッ谷政久ほか…108
 阪堺電車近況報告 …………………………………第6かいぎしつ…110
 JR貨物ニュース ………………………………………山口 均ほか…112

■本  文
 今月の話題:485系・489系(T) ……………………編 集 部… 9
 485・489系電車のあゆみT ……………………………平石 大貴… 10
 客車に改造された485系…………………………………藤田 吾郎… 36
 485系1500番代交直流特急形電車をめぐって…………小榑 宏明… 57
 1980年代 485系特急列車乗車記 ………………………山 田  亮… 66
 新幹線連絡特急の50年〔西日本編〕 …………………寺本 光照… 70
                 *
 鉄道の話題 ………………………………………………編 集 部… 40
 開業50周年 東京モノレール歩き乗り記………………根本 幸男… 84
 書評(605)『花巻電鉄(上・中・下)』……………和久田康雄…113
 東京モノレール10000形…………………………………原田 淳一…114
 幻のレールメーカー昭和製鋼所 ………………………大島 一朗…120
 絵葉書が描く地方私鉄の昔むかし−新潟電鉄 ………白土 貞夫…124
 8月のメモ帳 ……………………………………………………………126
 読者短信・情報ファイル ………………………………………………127
 後部車から ………………………………………………………………131
撮影日: 1982年03月10日
撮影場所: 高槻─山崎
キャプション: 特急「雷鳥」のクハ481形100番代…………………浜村正弘
画像サイズ: 353×501(91%表示)