ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2015-12-21 20:57:43 |
新刊書籍のご案内
株式会社エリエイ http://www.eriei.co.jp とれいん増刊 季刊“蒸機の時代”2016年冬号 No.62 編 集 : 林 嶢 考証補佐 : 前里 孝 装幀,レイアウト: 前里規子 発 行 日: 2016年2月1日 発 行 人: 平井憲太郎 発 行 所: 株式会社エリエイ プレス・アイゼンバーン http://www.etrain.jp 雑誌06760−02 印刷・製本: 昭栄印刷株式会社 定 価: 本体3,000円+税 目次 巻頭言 4 特集 羽越本線 “きらきら羽越”の走る 笹川流れ 田邊幸男 16 圧野鉄司作品集31 羽越本線の思い出 庄野鉄司 21 日本海に沿って 羽越本線の旅 福田静二 38 今川信号場にて 服部重敬 52 羽越本線のC57,D51 杉江 弘 54 残雪の羽越路 榊原茂典 58 雨の羽越本線 隅田 衷 60 御召機C5781と羽越本線 宮地 元 70 ドイツの蒸気機関車 服部重敬 5 野武士的魅力のあった貨物機D50 早川昭文 76 巻頭言 新津−秋田271.2kmを結ぶ羽越本線は,越後・庄内平野を走る区間以外はほとんどが日本海に沿っている.この羽越本線の日本海側には旧北陸本線の親不知と同様に,笹川流れ・鼠ヶ関の難所という険しい地形が連続している.旧北陸本線の難所では幾度にも渡り,線路の付け替えや改良工事が行なわれ,現在では北陸新幹線も走るようになっているが,羽越本線の難所は一部複線化などの工事は行なわれてきたものの,極論すれば旧態以前であるともいえよう.また,日本海沿いを走る線路の冬が,激しい風や雪との戦いであることは今も変わっていない.さて,出羽と越後の国を結ぶ羽越本線で最も険しい区間には,大小の奇岩がその景観を織りなす笹川流れが桑川−越後寒川間に,また念珠関所跡の鼠ケ関を過ぎ五十川−小波渡間の険しい波渡崎の断崖を走るさまも,鉄道写真撮影の名所であった.加えて羽越本線で忘れられないのは,美しく整備された御召機のC57である.今号では,主にこれらの区間と御召機関車C57に焦点を当ててみた. また早川昭文氏による大正の名機D50形,服部重敬氏からよせられた2015年4月ドイツのドレスデンなど各地で催された“01誕生90年”の様子をご覧いただきたいと思う. 林 嶢 “蒸機の時代”編集長 あとがき 山陰・北陸・信越本線とともに日本海に沿って走る羽越本線は,きびしい自然の造り出した険しい地形の中を走る.蒸機の時代No.61の北陸路に続き,ご覧いただければと思う.また田邊幸男氏の“きらきら羽越”の走る笹川流れは,レイルNo.95“米山海岸と笹川流れを訪ねて”と併わせてご覧いただけば笹川流れが絶景なおかつ,いかに険しい所であったかということをお解りいただけると思う. 今号の編集中に東武鉄道鬼怒川線で,平成29年度から蒸機列車を運転する計画が発表された.JR北海道のC11 207を借り受けて約50年ぶりの蒸気機関車運転となるとのこと,今から待ち遠しいかぎりである. 蒸機の時代 No.62 機関車番号索引 形式・番号 ページ 日本国有鉄道 C55 14 82 C57形 3,19,33,35,57,58,64 C57 1 37,43,67,68,69 C57 18 表紙,26,28 C57 19 45,54 C57 35 4,42 C57 69 22 C57 81 70 C57 84 24 C57 103 38,39,48,54,56 C57 163 71 C57 166 45 C57 167 62,72 C57 179 29 C57 180 61,74 C57 181 41,46 C57 186 60,72,73 C58 302 78 D50形 79 D50 25 77 D50 61 78 D50 117 81 D50 129 82 D50 131 80 D50 140 83 D50 230 77 D50 267 78 D50 284 76 D50 292 83 D51形 4,16,17,18,20,23,27,32,35,42,51,56,59,66,74,75,84,裏表紙 D51 28 40 D51 36 65 D51 63 21 D51 74 63 D51 75 44 D51 101 47,52 D51 421 66 D51 570 47 D51 725 50 D51 853 36 D51 909 47 D51 1060 40 D51 1099 49,55 D51 1100 25 D51 1107 53 D51 1154 31 D51 1157 53 D60 9 81 D62 20 78 DD14 309 65 DD51形 64 ドイツの蒸気機関車 01 118 8,11,15 001 180−9 13 01 202 5,6,9,13,15 01 0509 10,12,13,14 01 1066 6,10,13 01 2066−7 13 01 2118−6 7,12,13 35 1019 14 35 1097 14,15 |
|
|