ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2016-10-08 22:51:55 |
012Hobby Nゲージ
鉄道模型レイアウトの教科書 はじめに 本書でテーマとした鉄道模型の「レイアウト」とは、鉄道の情景やシステムを魅力の対象として捉え、それを凝縮して表現する模型のことです。そこには山や川なども作りこまれ、日本風にいえば“箱庭の鉄道”です。 そこには創造する喜びはもちろんのこと、鑑賞する楽しさもあります。箱庭や盆栽のように限られたスペースに作者の心に描かれた世界が再現され、そこを自由に散策しながら楽しむことができるのです。また、ある時は運転士や操車係として運転を楽しむこともできます。 とはいえ、自分でレイアウトを作る際、どこから手をつければよいのか、あるいは何を用意すればよいのか、困惑してしまうかも知れません。実は車両模型に比べて製作上の決まりごとはほとんどなく、自由に創作可能です。この自由に表現できる分、迷いも多いというわけです。 本書では、いくつかの作例を元にNゲージのレイアウト製作方法を紹介しました。極力、身近にある道具や素材を使い、失敗の少ない技法としています。しかし、「この通り作らなければならない」というわけではなく、あくまでも各自で工夫を拡げていくための一例でしかありません。この工夫がレイアウト製作の楽しみであり、醍醐昧でもあるのです。 なお、本書を編纂(へんさん)するに当たり、多大なる助言をいただき、Nゲージの基礎知識をまとめていただいた小林弘明さんに感謝いたします。 2016年9月吉日 松本典久 タイトル: 012Hobby Nゲージ 鉄道模型レイアウトの教科書 発 行: 2016年10月21日 初版 著 者: 松本典久 発 行 者: 佐藤龍夫 発 行: 株式会社大泉書店 URL http://www.oizumishoten.co.jp/ 編集制作: 有限会社オネストワン (田中一平 田中正一 内田未央) 執筆協力: 小林弘明 デザイン: 株式会社メルシング(岸博久) 大村タイシデザイン室(大村タイシ) イラスト: 小林弘明 田中一平 撮 影: 櫻井亮秀 撮影協力: 有限会社アドフォーカス(入江責司) 写 真: 株式会社グリーンマックス、株式会社関水金属(KATO)、 (50音順) 株式会社トミーテツク、Shutterstock 協 力: 株式会社グリーンマックス、株式会社関水金属(KATO)、 (50音順) 株式会社トミーテック、株式会社ハセガワ(モデモ)、 株式会社マイクロエース 印刷・製本:図書印刷株式会社 ISBN: 978-4-278-05386-9 C0076 著者 松本典久(まつもとのりひさ) 1955年、東京生まれ。幼少時に三線式Oゲージに触れ、以来鉄道模型とは半世紀を超えるつき合い。1981年より鉄道や旅をテーマとしたフリーランスのライターとして活躍、「鉄道ファン」「旅と鉄道」など鉄道趣味誌にも寄稿している。近著は「DCCで楽しむ鉄道模型」「DCCで楽しむ鉄道模型 サウンド応用編」(オーム社)、「図説街場の鉄道遺産」(セブン&アイ出版)など。 Contents 巻頭グラフ 8 第1章 初めての鉄道模型レイアウト Prologue レイアウトヘの誘い レイアウトやジオラマの魅力 16 レイアウトとジオラマ 20 プランニングのヒント 22 モデラーの夢を刺激する情景の例 24 Nゲージのレイアウト 26 Lesson1 知っておきたいNゲージの基礎知識/Nゲージ 28 Lesson2 知っておきたいNゲージの基礎知識/車両 32 Lesson3 知っておきたいNゲージの基礎知識/線路 36 Lesson4 知っておきたいNゲージの基礎知識/制御機器 46 Lesson5 知っておきたいNゲージの基礎知識/建物(ストラクチヤー)48 Lesson6 知っておきたいNゲージの基礎知識/レイアウト関連用品 52 Column Nゲージを運転してみよう 54 第2章 初めてでもできるレイアウト製作I 900×300mmモジュールレイアウト 川の流れる情景 60 レイアウトの全景を見る 66 Step1 モジュールレイアウトの作り方 68 Step Up モジュールレイアウトの規格 70 Step2 プランニング 72 Step3 地形の基礎工作@ 76 Step4 化粧板の取りつけ 80 Step5 鉄橋 82 Step6 トンネル 86 Step7 地形の基礎工作A 90 Step8 地面 96 Step9 川の水表現 98 Step10 線路の取りつけ 100 Step11 踏切&道路と線路の仕上げ 102 Step12 草木の仕上げ 106 Step Up レイアウト外壁の塗装 109 夜景の情景を楽しむ 110 第3章 初めてでもできるレイアウト製作U 900×600mmレイアウト 海辺のある情景 112 レイアウトの全景を見る 118 Step1 900×600mmレイアウトの作り方 120 Step2 プランニング(エンドレスレイアウト編) 122 Step3 路盤(ろばん)作りと地形の基礎工作 126 Step4 線路を取りつける 129 Step5 トンネル 130 Step6 道路まわり 132 Step7 山を作る 133 Step Up 岩を作る 142 Step8 海 144 Step9 線路 150 Step10 各部の仕上げ 152 Step Up 人形とミニカー 158 Step Up 建物(ストラクチャー) 160 第4章 レイアウト製作のための実物観察 Step Up 工作に絶対役立つ実物を観察する 橋梁 166 トンネル 168 山 169 都会の駅 170 ローカルの駅 172 貨物駅 174 鉄道との交差施設 175 車両基地 176 川 178 海 180 第5章 レイアウト・ジオラマの世界 Step Up さまざまなレイアウトを観察してみよう 240×130mmのジオラマ2題 木造機関庫と石造りのアーチ橋 182 A3サイズの超小型レイアウト 海辺の町を走る路面電車 184 600×300mmの小型レイアウト 渓流沿いを走るローカル私鉄 186 600×300mmのジオラマ 一畑電車イメージの駅ジオラマ 188 1200×300mmのジオラマ 都市部の車両基地 190 900×600mmのレイアウト@ 昭和ムードの国鉄ローカル線 192 900×600mmのレイアウトA 平成ムードのJRローカル線 194 900×900mmのレイアウトB 箱根登山鉄道風レイアウト 196 900×600mmのレイアウトC “江ノ電”風レイアウト 198 L字型基盤のレイアウト 広々とした駅構内を表現 200 キット方式のレイアウト 202 フロアー運転感覚で街作りを楽しむ 203 サウンドで情景を演出する 204 第6章 レイアウト製作をさらに楽しむために Step Up レイアウト製作に欠かせないあると便利な工具&接着剤など つかむ 206 測る 206 孔(あな)をあける 207 切る 208 削る 209 塗装および接着剤塗り 210 撒く 211 その他 211 接着剤 212 塗料 214 Step Up 鉄道模型用語事典 216 INDEX 222 |
|
|