NEWS RELEASE:全般      3
No.5145 【京都鉄博】2/17,18 「0系新幹線」車両解説セミナーを開催
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2018-01-29 18:37:00
京都鉄道博物館 News Release

                         2018年 1月29日
                         京都鉄道博物館
                     http://www.kyotorailwaymuseum.jp


          〜夢の超特急を詳しく解説〜
    車両解説セミナー「0系新幹線電車」を開催します


 京都鉄道博物館では、1964(昭和39)年に製造され、東海道新幹線開業時から活躍した0系新幹線電車を4両保存・展示しています。2月は、学芸員が0系の歴史や、各展示車両の特徴をご案内する車両解説セミナーを開催します。ぜひこの機会に、世界で初めて時速200km以上での営業運転を実現し、「夢の超特急」と呼ばれた初代新幹線電車0系の車内見学をお楽しみください。

 開 催 日 2月17日(土)・18日(日)
 開催時間 @11:00〜 A13:30〜 B15:00〜(各回40分程度)
 場  所 プロムナード
 定  員 各回40名
 ※ご参加には、各回30分前から0系21形1号車付近で配布する整理券が必要です。

当館に保存・展示する0系の概要
 0系21形1号車…大阪方先頭車の2等車(現在の普通車)で、トイレと洗面所が設置されている。
 0系16形1号車…1等車(現在のグリーン車)で、両側2列のリクライニングシートが特徴。
 0系35形1号車…半室が2等車、半室がビュフェの合造車。
 0系22形1号車…東京方先頭車の2等車。

特別な車両公開「クハ489形1号車」
 当館では週末を中心に、月替わりで展示車両の車内を公開しております。

 開 催 日 2月の土曜日・日曜日・祝日
 時  間 @10:00〜12:00 A13:30〜16:30
 場  所 本館1階
  クハ489形1号車は、1971(昭和46)年に製造され、特急「雷鳥」や「白山」などとして活躍。先頭に備えられた大きなボンネットが特徴。
撮影日:
撮影場所:
キャプション:
画像サイズ: 820×452(39%表示)