NEWS RELEASE:全般      3
No.5183 【鉄道ピクトリアル】4月号:<特集>153系電車
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2018-02-23 02:21:56
株式会社電気車研究会
鉄道図書刊行会
http://www.tetsupic.com

鉄道ピクトリアル
THE RAILWAY PICTORIAL(c)
2018年4月号 Vol.68 No.4 通巻944
特別定価1180円(本体価格1093円)

<特集> 153系電車

■今月の話題
 153系電車

 JR各社が発足して30年が過ぎ,国鉄時代に誕生した車両は老朽化とともに姿を消しつつある.そうした中で153系電車は,JR発足時には改造車を除いては国鉄から継承されることなく,国鉄時代にその歴史を閉じた系列であり,保存車も存在しない.しかし,その活躍範囲がわが国随一の幹線と位置づけられる東海道・山陽を主体とし,在来線都市間輸送全盛期に行き交った雄姿は,鉄道ファンはもとより,多くの利用者の脳裏に刻まれ,記憶に残る国鉄電車と意識される向きは多いと思う.
 153系電車は,151系こだま形電車,20系固定編成客車のデビューと同じ1958(昭和33)年11月に東海道本線の準急「東海」で営業運転を開始した.80系湘南形電車の新性能車版という位置づけの準急で運用する中距離電車として新製されたものだが,在来幹線輸送の活況とともに東京―大阪間の電車急行に投入され,こだま形電車とともに東海道の花形として成長し,活躍範囲を拡大していった.車体形状は後に続く165系や451系などでも踏襲され,国鉄急行形電車の系列を新たに構成,その先駆けとなった歴史的意義も大きい.
 登場時はこだま形電車など,新しい特急列車に注目が集中し,153系電車はひっそりとしたデビューだったようだが,東海道本線,山陽本線で1980年代まで活躍,大阪都市圏の新快速電車の主役としても一世を風靡した.新幹線輸送への転移に伴う都市間在来線優等列車の削減で,晩年は名古屋,広島・下関地区の近郊輸送に転じたが,東京圏では伊豆方面への急行,あるいは房総地区に転出してヘッドマークを掲げて走った姿も忘れがたい.国鉄末期117系や185系の登場,113系や115系の増備グループの投入で置き換えが進み,1983(昭和58)年度に終焉を迎えた.


■表  紙 36-10ダイヤ改正で登場した準急「びんご」…………星 晃
  大阪 1962-4-4

■グ ラ フ
 急行形電車のパイオニア(1〜8ページ)
            太田正行・石原裕紀・手塚正雄・星 晃
  …………………………花園康男・浜村正弘・川井一彦・三ッ谷政久
            森田 宏・岸上明彦・大久保広樹
 昭和30年代,153系電車登場時の記録から…伊藤 昭・伊藤威信… 42
 東海道本線・山陽本線を彩った全盛期の153系急行列車
  ………………………………… 写真:辻阪昭浩・篠原 丞ほか… 46
 153系電車 形式集 …………………………………構成:平石大貴… 50
 星 晃氏のアルバムを中心にサハシ153のビュフェ設備を見る
  ……………………………………………………… 構成:編集部… 61
                *
 Pictorial Color Galleryもみじ色のシェルパたち…今泉 博之…121
  JR東日本GV-E400系/相模鉄道20000系/相鉄羽沢横 ┐
  浜国大駅建設現場公開/JR東日本185系ストライプ化├  124〜127
  完了/JR西日本朱色の103系とサハ103形消滅ほか  ┘
 各地の話題から …………………………………………白 川  淳…128
 トピック・フォト(各地・関東・中部・関西) ……………………130
 初春列車2018 …………………………………写真:静 拓志ほか…138
 JR東日本仙山線愛子駅新駅舎使用開始 ………………渡邊裕太郎…141
 連載・昭和の鉄景(第16回)………………………… 椎橋 俊之…142

■本  文
 今月の話題:153系電車…………………………………編 集 部… 9
 153系電車のプロフィール………………………………平石 大貴… 10
 急行形電車のヘッドマークをめぐって ………………岩成 政和… 30
 153系急行形電車 誕生から終焉に至る配置・運用の推移
  ………………………………………………………… 小榑 宏明… 64
 153系電車準急・急行ピックアップ……………………寺本 光照… 92
 〔153系電車 車歴表………………………………作成:平石大貴…149〕
                *
 鉄道の話題 ………………………………………………編 集 部… 41
 商業登記公告にみる「札幌電気軌道」の商号変遷
 『鉄道ファンのための私鉄史研究資料』補追 ………早川 淳一…118
 書評(637)『鉄道と観光の近現代史』………………三木 理史…143
 京阪電気鉄道8550形「プレミアムカー」改造 ………中西 佑太…144
 1月のメモ帳 ……………………………………………………………157
 絵葉書のなかの国鉄ローカル線(38)吾妻線 ………白土 貞夫…158
 読者短信・情報ファイル ………………………………………………160
 後部車から ………………………………………………………………164
 【特別付録】153系電車形式図面………………………………………169
撮影日: 1962年04月04日
撮影場所: 大阪
キャプション: 36-10ダイヤ改正で登場した準急「びんご」…………星 晃
画像サイズ: 406×579(79%表示)