NEWS RELEASE:全般      3
No.5314 【辰巳出版】日本 懐かし駅舎 大全…二村高史 著
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2018-04-27 02:01:33
誰にも心に残る駅の情景がある。人びとの想いを宿す駅。
あなたにとっての「大切な駅」はどこですか−

故郷の駅、通学の駅、旅先の駅、かつて住んだ街の駅……いつかの路線に乗って、いつかの駅まで。
ホームに降り立てば、遠い日の記憶がリプレイする。
懐旧の情。あの人はいまも元気でいるだろうか。
あの頃と走る電車は変わっても、胸にとどめたい駅がある。


タイトル タツミムック 日本 懐かし駅舎 大全
発 行 日 2018年5月30日 初版発行
著  者 二村高史
編 集 人 廣瀬祐志
発 行 人 廣瀬和二
発 行 所 辰巳出版株式会社
URL  http://www.TG-NET.co.jp/
構成・編集 ロム・インターナショナル
デザイン 近江聖香(Plan Link)
定  価 本体1,400円+税
図書符号 ISBN978-4-7778-2069-6 C9465 \1400E


【写真提供】(50音順)
伊藤博康、梅本義則、小鮒敏之、高橋義雄、二村高史、古町鉄男、宮田幸治、レイルウェイズグラフィツク(RGG〉

ようこそ「懐かし駅舎」の世界ヘ! より
 国鉄がJRとなった1987(昭和62)年以降、日本の鉄道と駅は大きく変わった。
 かつての駅は、隅っこのほうに薄暗いところがいくらでもあって、得体の知れない機械が置いてあったり、無駄に見えるものが転がっていたりしたものである。そんなところも鉄道の魅力の一つだった。
[中略]
 本書では、とくに、その土地の空気が感じられ、その時代の香りが漂ってくるような写真を選んだ。昔を知る中高年に懐かしがってもらえるだけでなく、若い人にも「昔の日本にはこんな風景があったんだ」と感じていただければ幸いである。
[中略]
 都会のターミナル駅から、知られざるローカル線の駅、北海道の仮乗降場、貨物駅まで幅広く取り上げたので、楽しく読み進めていただければと思う。写真と合わせて、どっぷりと昭和の世界にひたっていただきたい。

二村高史
1956年東京都生まれ。フリーランスの物書き。小学生の頃から都電、国鉄、私鉄の乗り歩きに目覚め、国内のみならず、シベリア鉄道にも3度乗車している。著書に、『全国フシギ乗り物ツアー』(山海堂)、『写真でくらべる昭和と今 国鉄風景の30年』(技報堂出版)、『鉄道黄金時代1970'sディスカバー・ジャパン・メモリーズ』(日経BP社)などがある。 http://dagashi.org/


もくじ

002 ようこそ「懐かし駅舎」の世界ヘ!

PART1 ターミナル駅−巨大駅舎へと変貌した大都市の顔
006 東京駅/上野駅/札幌駅/青森駅/両国駅/高崎駅/新宿駅/大宮駅/千葉駅/横浜駅/品川駅/京都駅/岡山駅/博多駅

PART2 身近な駅−様変わりしつつある近郊駅
028 原宿駅/日暮里駅/仙台駅/土浦駅/米沢駅/御茶ノ水駅/長門市駅/奈良駅/川越駅/県庁前駅/新一宮駅/瓦町駅

045 コレ何? 昭和の駅のナゾ設備

PART3 ローカル駅−古きよき時代の懐かしい駅
048 備後落合駅/千頭駅/中津町駅/丹後山田駅/加悦駅/尾小屋駅/岩瀬浜駅/五泉駅/荒砥駅/音威子府駅/小牛田駅/佐久海ノ口駅/会津宮下駅/陸前高田駅

PRAT4 観光地駅−昭和の香り漂うアミューズメント駅
068 伊東駅/塔ノ沢駅/下部駅/大社駅/鞍馬駅/永平寺駅
076 映画やドラマの舞台となった懐かしの駅舎 −北の国編−

PART5 秘境駅・無人駅−大自然に囲まれた駅
078 保津峡駅/万字炭山駅/北海道の仮乗降場/常紋信号場/峠駅/三保駅/湧別駅/坪川駅/薩摩布計駅

PART6 終着駅−一つの旅が終わり、新たな旅が始まる駅
090 函館駅/登川駅/新十津川駅/上砂川駅/北濃駅/外川駅

PART7 路面電車−路面電車が街の主役だった頃
100 東京都電/横浜市電/仙台市電/京都市電/南海電気鉄道阪堺線/全国の路面電車/車両基地/貨物駅

タイムトリップ
 山手線          032
 尾小屋鉄道        057
 只見線          065
 津波で失われた駅     067
 名寄本線湧別支線・湧網線 087
 夕張線          095

113 対談 二村高史 × 伊藤博康
120 訪ねてみたい! 保存駅舎−国鉄編−
122 訪ねてみたい! 保存駅舎−私鉄編−
124 駅舎の基礎知識
126 あとがき
撮影日:
撮影場所:
キャプション:
画像サイズ: 398×568(80%表示)