NEWS RELEASE:全般      3
No.6012 【電気機関車Ex】Vol.11 特集 お召列車を牽引したEF58
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2019-05-02 01:17:22
Electric Locomotive EXplorer
電気機関車 2019Spring vol.11
電機を探求するすべての人へ  jtrain特別編集


発行   2019年5月25日
定価   本体2,200円+税
図書符号 ISBN978-4-8022-0666-2 C9465 \2200E
     雑誌61855-65 (H)2020年4月
発行人  塩谷茂代
編集主幹 新井 正
編集長  山本和彦
編集   市原純、小野洋平
デザイン 山田美保子、小林加代子、大久保毅、川島理江
広告   日下部由実、木村義明
販売   野尻龍平、国井耕太郎、太田和利
発行所  イカロス出版株式会社 http://www.ikaros.jp/
     編集部 Mail: j-train@ikaros.co.jp
印刷所  図書印刷株式会社


EF58 60・61。いわずと知れたお召列車牽引用に誕生した電気機関車。飾り帯、磨き出された足回り。お召牽引機だけに与えられた装備の数々はわが国の電気機関車のなかでもっとも華麗で重厚な出で立ち。
170両の一般型EF58から1日だけお召機に輝けた172号機とともに、1953年からの歩みを多角的に振り返る。

Contents

002 特集 お召列車を牽引したEF58
1953(昭和28)年7月、電気機関車のお召機では4代目となるEF58 60・61が東芝と日立で落成。最初で最後のお召列車牽引用として発注されました。特別な装備・装飾、デビュー当時からの運転記録を運転時刻・部内資料、そして未発表写真とで解説するほか、一般型EF58でお召列車を牽引した172号機のお召装備内容もご紹介します。

011 誇り高きお召乗務員
 EF58 60・61のお召列車と蒸気発生装置
 西村勇夫

024 お召列車を牽引したEF58の足跡
    伊藤久巳

050 誇お召整備がある前に、毎日特急仕業の機関車を送り出す特急機関区
    東京機関区の車両検査係に訊くEF58 61
    伊藤久巳・新井 正

058 高崎車両センタ一高崎支所悲願の三部作プロジェクトここに完成
    国鉄色を復元したEF64 37をみる
    岩成政和・編集部
2019(平成31)年2月、ぶどう色2号を改め、国鉄色となって秋田総合車両センタ一を出場したEF64 37〔高〕。JR東日本高崎支社では、JR発足30周年を記念してEF64の塗装変更を実施。国鉄色の1001号機、ぶどう色2号+白帯の1052号機につづき、37号機の塗装も変更されました。高崎車両センタ一高崎支所の三部作プロジェクトがここに完成です。

068 「私と電気機関車」第11回
    宮澤孝一

070 関門トンネルで活躍した
    門司機関区のEF10
    竹島紀元・三浦 衛

077 直流新性能唯一のSG搭載車
    EF61
    松尾よしたか

083 海外の名機を訪ねて
    ドイツ連邦鉄道
    急行旅客列車用電気機関車E10形シリーズU
    真柳哲也

098 Electric Locomotive EX NEWS
    3月ダイヤ改正 EF67・EF200の明と暗
    田中真一

099 探訪私鉄電機 第十一回
    地方私鉄のお宝電機たち
    銚子電気鉄道デキ3/遠州鉄道ED28形
    諸河 久・西尾恵介
私鉄の電気機関車を紹介する本連載では、銚子電気鉄道のデキ3、遠州鉄道のED282を取材させていただきました。現在、デキ3は仲ノ町駅車庫にて修繕中、いっぽうのED282は遠州鉄道の線路保守に活躍中です。それぞれ各社で大切にされているお宝電機たちの来歴を紐解きながら、その特徴ある詳細ディテールに迫ります。どうぞご期待ください。

112 思い出の写真
    「EF11と八王子機関区」
    結解 学

116 国鉄電気機関車史 第11回
    三品勝暉

126 蘇るEF58全172両134〜148号機
    永井美智雄・伊藤久巳

133 日本国有鉄道 電気機関車ニュース
    昭和55年@ 第11回
    太田正行

折込表 お召牽引機EF58 61〔東〕高崎第二機関区 写真/森芳宇太
折込裏 昭和31年11月2日天皇皇后両陛下お召列車ダイヤ 所蔵:西村勇夫
撮影日: 1956年11月02日
撮影場所: 米原機関区
キャプション: 表紙写真撮影:西村幸雄
画像サイズ: 606×832(53%表示)