ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2024-01-27 02:11:53 |
Electric Locomotive EXplorer
電気機関車 2024 Winter vol.30 電機を探求するすべての人へ jtrain特別編集 特集:上越線のシェルパ EF16が活躍した時代 発行 2024年2月25日 定価 2,750円[本体2,500円]I 図書符号 ISBN978-4-8022-1374-5 C9465 \2500E 雑誌61860−11(H) 2025年1月 発行人 山手章弘 編集主幹 新井 正 編集長 山本和彦 編集 市原 純、小野洋平 編集協力 木本晃彦、和田 稔 デザイン 大坪よしみ、大久保毅 法人営業 矢田 歩 出版営業部 国井耕太郎、右田俊喜、吉成 光 発行所 イカロス出版株式会社 https://www.ikaros.jp/ 編集部 Mail: j-train@ikaros.co.jp 印刷所 図書印刷株式会社 Contents 004 〜カメラと旅する四季の鉄道G〜 記憶色を再現できる「i-Finish」モードで被写体を鮮やかに 高屋 力 006 さよならEF65 2127 &広島更新色編集部 010 特集 上越線のシェルパ EF16が活躍した時代 岩成政和 1970年代の上越線にはEF58・EF15・EF65牽引の旅客・貨物列車が運転されていました。途中、水上〜石打間の上越国境越えは急勾配・急曲線の連続で、この区間用の補機としてEF16が用意され本務機と力を合わせて克服していました。特集ではこの区間で使用された主力電気機関車の変遷、EF16の全盛期、そして後継機EF64の姿を再現します。 048 上越国境…真夜中の電機共演 松広 清 056 「天空」からの眺め 第13回 東北本線豊原〜白坂 永井美智雄 058 半世紀前の山手貨物線 渡辺孝一郎・結解 学 066 EX NEWS 067 シリコン整流器式交流電気機関車の完成版 ED75 0・1000番代 久保 敏 076 ヨーロッパの入換用電気機関車 久保 敏 079 [趣味の戯れ言]第14回 「カシオペア」をめぐる電機あれこれ 森芳宇太 088 結解喜幸の謎ナソ電機11 結解喜幸 090 3月ダイヤ改正直前!お手軽撮影地ガイド 話題の中央本線EF64重連を手軽に撮影できる最後のチャンス 「午後の南松本駅前」 岩成政和 096 直流電気の蒸気暖房のしくみ 岩成政和 冬季、電車に乗ると腰掛モケット下にあるヒータと空調とで車内は温もりで包まれています。しかし国鉄時代、12・20系以前の一般客車には暖房装置はなく、先頭に立つ機関車から蒸気または電気を供給して暖気を得ていました。今回は、電気機関車列車の暖房の起源である暖房車、そして直流電機に搭載された蒸気発生装置のメカニズムを解説します。 116 「私と電気機関車」第30回 水無瀬での出逢い 宮澤孝一 119 国鉄電機の雑学余話 Number08 スノープラウ、避雷器、etc (3) 肥沼 勇 127 探訪 私鉄電機 第28回[最終回] 三菱重工とジェフェリーそのほか 諸河 久・西尾恵介 今号では三菱重工およびジェフェリー製の私鉄電機を取り上げます。どれも希少な電気機関車ばかりであり、諸河久氏撮影の鮮明な形式写真、走行写真は必見です。これまで28回にわたって個性的な私鉄電機の数々を紹介してきた「探訪私鉄電機」は、おかげさまで今号をもって最終回となります。ご愛読いただいた読者の皆さまに御礼申し上げます。 138 「列車番号」と電機 第7回 東海道本線 荷物33列車 日常から劇的終焉へ 松広 清 149 甲府機関区のEF10 ひさし付の初期車が魅力 松尾よしたか 155 国鉄電気機関車史 EF65(3) 三品勝暉 ■表紙写真 前補機EF16 25の力を借りて上越国境を越えるEF64 0番代貨物 写真:永井美智雄 土樽〜越後中里 1979年10月28日 |
|
|