ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2025-03-29 16:15:56 |
イカロス出版株式会社
Steam Locomotive EXplorer 蒸気機関車 2025 Spring vol.60 定価:2,860円[本体2,600円]I 雑誌61860−88 (H)2026年3月 ISBN978-4-8022-1566-4 C9465 \2600E Contents 004 カメラと旅する四季の鉄道 「ばんもの」走って四半世紀 牧野和人 006 ハドソン・バークシャー 2軸従台車テンダ機概論 高木宏之 2軸従台車の蒸機はその外観はもとより、本来は1軸のところに、2軸の従台車を入れるための設計の妙技や工夫も注目すべき点です。“概論シリーズ”でおなじみの高木宏之さんに、わが国の八ドソン/バークシャーの見どころ、魅力を、貴重な写真や図表を交えつつ、あらゆる角度から解説いただきました。 057 履歴簿に見る機関車の一生 第60回 D51 742 編集部 065 先達の轍 第25回 戦中・戦後、激動の記録 D52ボイラ爆発事故1 西村勇夫 082 鉄の馬と兵ども 第36回 房総半島にたなびく煙 千葉機関区・新小岩機関区 椎橋俊之 駅及び機関区周辺の配線改良ならびに再開発により1961 (昭和36)年に廃止となった千葉機関区は、房総半島一帯に運用範囲を持つ一大拠点でした。千葉機関区、そして同区廃止後は新小岩機関区へ移り、房総半島各線や首都圏の蒸機を駆ったOBの話を元に千葉の蒸機をドキュメントでお届けします。 105 C61形蒸気機関車 33両の軌跡とその横顔 補遺集1 大山 正 119 よみがえれC57 1 U 全般検査レポート1 編集部 2020(令和2)年10月の山口線で発生した走行中トラブルにより長期運用離脱中のC57 1。2024 (令和6)年に修繕が開始されました。2014(平成26)年出場までの全般検査レポート「よみがえれC57 1」(本誌15〜18号で掲載)につづくPartUとして、協力会社・工場における作業の模様をお届けします。 127 公園機関車を撮る 第22回 井笠鉄道7号機&C61 19 神谷武志・山下大祐* [示偏に右です] 136 お悔やみ 白井 昭さん 編集部 137 NEWS STEAM! 全国蒸機最新情報 「SL大樹小江戸とちぎ」特別運行 吉永昂弘 138 新聞社が見た鉄道 第30回スイッチバックとループ線 前里 孝・朝日新聞社 143 見蒸必撮 あの熱き日 第58回 ブラスト高らかに“トラ塗り”が行く 伊藤久已 148 蒸気機関車と私 第38回 ひっそり消えていった三美の機関車 松本典久 153 機関車を読む 第27回 8900形8927号機 松本謙一 折込表 諸河 久の形式写真館 第46回 D51 742 折込裏 西尾克三郎8900形8927号機 |
|
|