NEWS RELEASE:全般      3
No.7530 (Re:7528) 【NRA】新刊:名古屋市営交通の100年 〜市電から市バス、そして地下鉄へ〜
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2022-07-21 16:16:13
          名古屋市営交通の100年
        〜市電から市バス、そして地下鉄へ〜



タイトル:名古屋市営交通の100年
     〜市電から市バス、そして地下鉄へ〜
     NPO法人 名古屋レール・アーカイブス編
発 行 日:2022年8月8日 第1刷発行
著  者:服部重敬
発 行 人:高山和彦
発 行 所:株式会社フォト・パブリッシング
発 売 元:株式会社メディアパル(共同出版者・流通責任者)
デザイン・DTP:柏倉栄治(装丁・本文とも)
印 刷 所:株式会社シナノパブリッシングプレス
図書符号:ISBN978-4-8021-3340-1 C0026


【編・著者プロフィール】
NPO法人名古屋レール・アーカイブス(略称NRA)
貴重な鉄道資料の散逸を防ぐとともに、鉄道の意義と歴史を正しく後世に伝えることを目的に、2005(平成17)年に名古屋市で設立。2006(平成18)年にNPO法人認証。所蔵資料の考証を経て報道機関や出版社、研究者などに提供するとともに、展示会の開催や原稿執筆などを積極的に行う。会員数40名、賛助会員1社(2022年7月現在)。

服部重敬(はっとりしげのリ)
1954年名古屋市生まれ。NPO法人名古屋レール・アーカイブス設立発起人のひとりで現在4代目理事長、一般財団法人地域公共交通総合研究所研究員。1980年代にまちづくりにおける軌道系交通のあリ方に関心を持ち、世界の都市交通の調査・研究を進め、次世代型路面電車(LRT)の動向を中心に、寄稿、講演などを通じて各方面に情報を発信している。近年は「国鉄時代」「蒸機の時代」「レイル」誌などに国内外鉄道記事の寄稿や写真提供も多い。
主な著書に「名古屋市電」(ネコ・パブリッシング/2014年島秀雄記念優秀著作賞受賞)、「汽車・電車・市電一昭和の名古屋鉄道風景」(トンボ出版)、「路面電車新時代−LRTへの軌跡」(編著、山海堂)、「LRT」(共著、成山堂)、「世界のLRT」(共著、JTBパブリッシング)などがある。

【執筆協力】
安藤 功(市バスの仕様変化、コラム「貸切バス事業」「定期観光バス事業」「花バス」「名古屋市交通局・局番の歴史」)
内山知之(名古屋市交通局乗車券あれこれ)
深見夏好(名古屋市営地下鉄 車両編成表)
藤井 建(コラム「地下鉄のシンボルマークと交通局徽章」)
堀 幸夫(コラム「名古屋市電800型秘話と余話」「ワンハンドル運転の名古屋市電」)
前田 務(コラム「いまも道路に残る地下鉄計画の痕跡」)


目 次

はじめに
 はじめに……………………………………………………………5
 名古屋市交通局の概要……………………………………………6

第1章 名古屋市交通局前史
1.名古屋における鉄道の始まり………………………………12
2.市街地交通機関の計画………………………………………12
3.愛知馬車鉄道の設立…………………………………………13
4.わが国2番目の電気鉄道としての開業……………………14
5.共進会を契機に路線を拡大…………………………………18
6.電車賃値下げ運動と市営化…………………………………21
7.名古屋電気鉄道の車両………………………………………23
【コラム】
 「名古屋における 電気鉄道事業発祥の地」の碑…………16
 明治村に里帰りした7つ窓車両………………………………22

第2章 路面電車事業
1.名古屋市電気局の誕生………………………………………28
2.戦前の最盛期と戦時輸送……………………………………35
3.戦後の復興……………………………………………………40
4.無音電車の登場………………………………………………44
  昭和30年代 市電のある風景……………………………48
5.路線廃止の始まり……………………………………………64
6.財政再建計画と市電…………………………………………69
7.路面電車事業の廃止…………………………………………76
8.名古屋市電の車両たち……………………………………106
【コラム】
 名古屋市電800型秘話と余話………………………………60
 ワンハンドル運転の名古屋市電………………………………63
 花電車……………………………………………………………72
 名古屋市電の譲渡車両………………………………………102
 名古屋市電の保存車…………………………………………116
 いまも残る名古屋市電の痕跡………………………………118

第3章 高速度鉄道(地下鉄)事業
1.戦前の計画…………………………………………………122
2.戦後の計画…………………………………………………124
3.1号線(東西線)の開業…………………………………128
4.1号線(東西線)の星ヶ丘延伸…………………………136
5.2号線(南北線)の開業…………………………………139
6.1号線(東西線)の藤ヶ丘と中村公園延伸……………144
7.2号線(南北線)の延伸…………………………………149
8.3号線(鶴舞線)の開業…………………………………153
9.駅務機器の改良と東山線への冷房車の導入……………158
10.金山総合駅の開設と桜通線の開業………………………164
11.名鉄犬山線との相互直通運転の開始と桜通線の延伸…169
12.東山・名城線の車両更新と黄電の引退…………………174
13.上飯田線の開業と名城線環状運転の開始………………182
14.ワンマン運転の促進とマナカ(manaca)の使用開始……188
15.路線と車両…………………………………………………196
【コラム】
 なぜ、高速度鉄道……………………………………………127
 営業運転はお昼から…………………………………………135
 地下鉄のシンボルマークと交通局徽章……………………142
 いまも道路に残る地下鉄計画の痕跡………………………152
 地下鉄車両の輸送……………………………………………192
 他社へ移った地下鉄車両……………………………………213

第4章 自動車運送事業
1.戦前のバス事業……………………………………………216
2.戦後の市バスの発展………………………………………220
3.都市交通の主役から地下鉄のフィーダー輸送に………232
4.バスの再生と基幹バスの運行開始………………………240
5.ガイドウェイバスの開業と
   時代に即したサービスの向上…………………………254
6.市バスの仕様変化…………………………………………264
【コラム】
 貸切バス事業…………………………………………………228
 定期観光バス事業……………………………………………230
 花バス…………………………………………………………238
 名古屋市交通局・局番の歴史………………………………250
 ミャンマーに譲渡された名古屋市交通局バス……………262

第5章 無軌条電車
1.無軌条電車とは……………………………………………298
2.名古屋の無軌条電車………………………………………298
3.無軌条電車の戦後…………………………………………298
4.日本の無軌条電車…………………………………………299
【コラム】
 東山公園を走った電車………………………………………302

名古屋市交通局乗車券あれこれ………………………………304
略年表……………………………………………………………348

表紙写真
(上)広小路伏見付近を走る2700型連接車といすゞ自動車製BX351形ボンネットバス *1957年4日8日
(左下)藤ヶ丘工場に並ぶ300型・1999年8月29日
(右下)安田車庫前を出発する1500型1520 1971年10月15日

撮影日:
撮影場所:
キャプション:
画像サイズ: 534×757(60%表示)