NEWS RELEASE:全般      3
No.7273 【電気機関車Ex】Vol.21 特集:EF64 0全廃 国鉄編
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2021-10-29 02:13:57
Electric Locomotive EXplorer
電気機関車 2021Autumn vol.21
電機を探求するすべての人へ  jtrain特別編集

特集:EF64 0 全廃 国鉄編
高崎車両センター高崎支所に在籍する37号機のみになって久しいEF64 0番代。
登場以来地域的に偏在し、東海道・山陽本線で活躍したEF65やEF66にくらべ地味な形式であったが、令和の世になり、貴重な国鉄型として人気を集めている。
特集では勾配線用標準直流電気機関車EF64 0番代のあゆみを国鉄とJRの時代に分けて解説。今号は国鉄編をお届けする。


発行   2021年11月30日
定価   2,600円[本体2,364円]I
図書符号 ISBN978-4-8022-1062-1 C9465 \2364E
     雑誌61858−47 (H)2022年10月
発行人  山手章弘
編集主幹 新井 正
編集長  山本和彦
編集   市原純、小野洋平
デザイン 山田美保子、大久保毅、關 翔太
広告   日下部由実、木村義明
販売   野尻龍平、国井耕太郎、太田和利
発行所  イカロス出版株式会社 http://www.ikaros.jp/
     編集部 Mail: j-train@ikaros.co.jp
印刷所  図書印刷株式会社


Contents

003 特集 EF64 0 全廃 国鉄編
    岩成政和

038 蘇る EF65 500 全42両 515〜518
    奥村 潤・永井美智雄

042 Electric Locomotive EX News
    EF64 37・EH500−24・EF81 81
    仙石直人・野村哲真・石井常晴

046 令和を走る「日本の電機」Number01
    秩父鉄道 デキ100 1000t鉱石列車運行のテクニック
    岩成政和・編集部
「SLパレオエクスプレス」の運行で名高い秩父鉄道には13両もの電機が在籍。うち12両は編成重量1000tの鉱石列車に使用されています。今回はその運行テクニック、それを支える駅の業務にもスポットを当てて秩父鉄道の電機と貨物列車を多角的に紐解きます。


062 最新 秩父鉄道鉱石列車運行ガイド
    岩成政和・編集部

073 JR西日本広鳥支社内の配給列車
    客貨車混合の配6590レ〜配6591レ
    田中真一・浅野和正

076 三井化学専用線ラストランイベント開催
    宇都宮照信

078 「天空」からの眺め 第4回
    信越本線 塚山〜長鳥
    永井美智雄

080 「趣味の戯れ言」第5回
    長ダマに憑かれて45年
    森芳宇太

087 国鉄技術者の回想
    北九州電化のエースED72・ED73
    久保 敏
九州初の電化開業は鹿児島本線門司港〜荒木間。そのときにつくられたのが旅客用ED72で、蒸気暖房装置を装備して2両の試作機が投入されました。その後は量産機、発展型として高速貨物列車用のED73も誕生。両機は新技術とともに鳩胸といわれた前面が特徴でした。

096 ノルウェー国鉄の交流電機
    久保 敏

099 昭和のフィルムから05
    電機のbefore after
    肥沼 勇

106 「私と電気機関車」第21回 近鉄51号機のこと
    宮澤孝一

108 最西端のデッキ付き電気機関車
    広島機関区のEF15
    松尾よしたか

114 海外の名機を訪ねて
    スイス国鉄ブッフリ式電機群…02
    真柳哲也

123 電機全盛期の思い出
    1980年代国鉄の甲種輸送 第1回
    尾迫政邦

130 結解喜幸の「謎ナゾ電機」第2回
    結解喜幸

132 日本国有鉄道 電気機関車ニュース 第20回
    昭和60年A
    太田正行

135 探訪 私鉄電機 第21回
    東洋電機・東洋工機の電機
    諸河 久・西尾恵介

146 国鉄電気機関車史 EF62・63
    三品勝暉
1959(昭和34)年から開発が開始されたEF62・63。これらの機関車の登場は、従前のアプト方式に代わり、横川〜軽井沢間の66.7‰勾配において粘着運転を実現させました。今号の国鉄電気機関車史では、その製作経緯・特徴・メカニズムなどについて振り返ります。
撮影日: 1986年10月__日
撮影場所: 八王子機関区
キャプション: ■表紙写真 新井正
画像サイズ: 607×832(53%表示)