NEWS RELEASE:JR&私鉄    3
No.6931 (Re:6930) 【東武】民営鉄道9社共同企画 「2013春・夏 ゆるり散策、私鉄沿線花と寺社めぐりスタンプラリー」開催(2/2)
ほりうち(ccbu8181) 2013-04-15 23:12:03
1.イベント名 2013 春・夏 ゆるり散策、私鉄沿線 花と寺社めぐりスタンプラリー

2.開催期間 2013年4月19日(金)~2013年9月1日(日)

3.内容
 各社の沿線にある花と寺社の名所を巡り、最寄りの駅に設置されたスタンプ(以下のリスト参照)を集めた方に、抽選でスタンプの数に応じた賞品をプレゼントします。

4.スタンプ設置駅(スタンプ設置時間 10:00~17:00)

会社名           :京成電鉄

駅名(線名)        :谷津駅(京成本線)

寺社・名所         :谷津バラ園

花・見頃          :バラ=5月上旬~6月中旬

おいしい寄り道 みる・まなぶ:谷津ロール

会社名           :京成電鉄

駅名(線名)        :柴又駅(京成金町線)(サイトスタンパー設置)

寺社・名所         :柴又帝釈天

花・見頃          :-

おいしい寄り道 みる・まなぶ:山田洋次ミュージアム

会社名           :小田急電鉄

駅名(線名)        :町田駅(小田原線)

寺社・名所         :町田ダリア園

花・見頃          :ダリア=6月下旬~10月下旬

おいしい寄り道 みる・まなぶ:焼き小龍包

会社名           :小田急電鉄

駅名(線名)        :向ヶ丘遊園駅(小田原線)

寺社・名所         :等覚院

花・見頃          :ツツジ=4月下旬~5月上旬

おいしい寄り道 みる・まなぶ:かわさき宙と緑の科学館

会社名           :京急電鉄

駅名(線名)        :京急久里浜駅(京急久里浜線)

寺社・名所         :くりはま花の国

花・見頃          :菜の花=3月中旬~4月下旬、ネモフィラ=4月上旬~5月上旬、ヤグルマギク=4月上旬~5月上旬、ポピー=5月中旬~6/9、ラベンダー=5月中旬~6月中旬、アジサイ=5月中旬~6月中旬、ユリ=6月中旬~7月下旬、ひまわり=8月上旬~8月下旬

おいしい寄り道 みる・まなぶ:ペリー公園

会社名           :京急電鉄

駅名(線名)        :立会川駅(京急本線)

寺社・名所         :天祖・諏訪神社

花・見頃          :-

おいしい寄り道 みる・まなぶ:龍馬ラーメン&龍馬餃子、龍馬像

会社名           :西武鉄道

駅名(線名)        :石神井公園駅(西武池袋線)

寺社・名所         :石神井公園

花・見頃          :カキツバタ=5月上旬~6月下旬、スイレン=5月下旬~7月中旬、アジサイ=6月上旬~8月下旬

おいしい寄り道 みる・まなぶ:イタリアンレストラン ロニオン

会社名           :西武鉄道

駅名(線名)        :上石神井駅(西武新宿線)

寺社・名所         :井草八幡宮

花・見頃          :-

おいしい寄り道 みる・まなぶ:ちひろ美術館・東京

会社名           :京王電鉄

駅名(線名)        :千歳烏山駅(京王線)

寺社・名所         :西沢つつじ園

花・見頃          :ツツジ=4月中旬~5月中旬

おいしい寄り道 みる・まなぶ:ちとからロール&ちとからタルト

会社名           :京王電鉄

駅名(線名)        :高幡不動駅(京王線)(サイトスタンパー設置)

寺社・名所         :高幡不動尊金剛寺

花・見頃          :アジサイ=6月上旬~7月上旬

おいしい寄り道 みる・まなぶ:ティラミス

会社名           :首都圏新都市鉄道

駅名(線名)        :八潮駅(つくばエクスプレス線)

寺社・名所         :水元公園

花・見頃          :花しょうぶ=6月上旬~6月下旬、ミソハギ=6月下旬~7月下旬、オニバス=8月中旬~9月上旬

おいしい寄り道 みる・まなぶ:和菓子やしお躑躅

会社名           :首都圏新都市鉄道

駅名(線名)        :つくば駅(つくばエクスプレス線)

寺社・名所         :泉子育観音慶龍寺

花・見頃          :-

おいしい寄り道 みる・まなぶ:つくばエキスポセンター

会社名           :東武鉄道

駅名(線名)        :ふじみ野駅(東武東上線)

寺社・名所         :長宮氷川神社

花・見頃          :-

おいしい寄り道 みる・まなぶ:ミルフィーユ

会社名           :東武鉄道

駅名(線名)        :足利市駅(東武伊勢崎線)

寺社・名所         :鑁阿寺(ばんなじ)

花・見頃          :フジ=4月中旬~5月中旬、バラ=5月中旬~6月上旬、シャクナゲ=5月中旬~6月上旬、アジサイ=6月上旬~7月上旬、花しょうぶ=6月上旬~7月上旬、スイレン=7月上旬~9月下旬

おいしい寄り道 みる・まなぶ:あしかがフラワーパーク

会社名           :東京メトロ

駅名(線名)        :西早稲田駅(副都心線)

寺社・名所         :新宿 諏訪神社

花・見頃          :-

おいしい寄り道 みる・まなぶ:抹茶アッフォガート

会社名           :東京メトロ

駅名(線名)        :新宿御苑前駅(丸ノ内線)

寺社・名所         :新宿御苑

花・見頃          :ツツジ=4月中旬~5月上旬、フジ=4月下旬~5月上旬、イヨウシャクナゲ=5月上旬~5月下旬、アジサイ=6月中旬~6月下旬、サルスベリ=8月中旬~9月中旬

おいしい寄り道 みる・まなぶ:消防博物館

会社名           :東急電鉄

駅名(線名)        :上野毛駅(大井町線)(サイトスタンパー設置)

寺社・名所         :五島美術館・庭園

花・見頃          :ツツジ類=4月中旬~5月中旬、アジサイ=6月上旬~7月上旬、ガクアジサイ=6月上旬~7月上旬

おいしい寄り道 みる・まなぶ:五島美術館

会社名           :東急電鉄

駅名(線名)        :奥沢駅(目黒線)

寺社・名所         :奥澤神社

花・見頃          :-

おいしい寄り道 みる・まなぶ:自由が丘スイーツフォレスト



5.抽選の応募方法
 各社の全駅にて配布するパンフレットに添付されている応募はがき、または、ゆるり散策のホームページ(http://www.yururi-sansaku.jp)からダウンロードしたスタンプ台紙をはがきに貼り、希望コースと必要項目を記入のうえ、お送りください。

6.抽選の応募区分と賞品
(1)全スタンプ制覇賞[すべてのスタンプを集めた方が対象]
   オリンパス 「OLYMPUS PEN Lite」(3名さま)
(2)9社達成賞[9社すべてのスタンプを1つ以上集めた方が対象]
   ネスレ日本「ネスカフェ ドルチェグスト サーコロ」(5名さま)
(3)4社達成賞[異なる会社のスタンプを4つ以上集めた方が対象]
   ラキュー「べ-シック650」 (10名さま)
(4)2社達成賞 [異なる会社のスタンプを2つ以上集めた方が対象]
   サカタのタネ 「花のタネセット」 (100名さま)

 ※当選者の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。
 ※ご記入いただいた個人情報は、この企画以外には使用いたしません。


7.締め切り
  2013年9月14日(土) 当日消印有効

8.「花と寺社めぐり×OLYMPUSフォトコンテスト」の開催について
 散策のなかで出逢った花・寺社・食べ物など、ステキな思い出を投稿しよう!
 入賞者に豪華賞品をプレゼントします。
 詳しくは、花と寺社めぐりのホームページ(http://www.yururi-sansaku.jp)をご覧ください。
 ※フォトコンテストの詳細については、4月19日(金)に公開します。

【写真募集期間】2013年4月19日(金)~2013年9月1日(日)


9.お客さまからのお問い合わせ先
 京成電鉄株式会社     京成上野案内所      電話:03-3831-0131
 小田急電鉄株式会社    小田急お客さまセンター  電話:03-3481-0066
 京浜急行電鉄株式会社   京急ご案内センター    電話:03-5789-8686
 西武鉄道株式会社     西武鉄道お客さまセンター 電話:04-2996-2888
 京王電鉄株式会社     京王お客さまセンター   電話:042-357-6161
 首都圏新都市鉄道株式会社 TXコールセンター    電話:0570-000-298
 東武鉄道株式会社     東武鉄道お客さまセンター 電話:03-5962-0102
 東京地下鉄株式会社    東京メトロお客様センター 電話:0120-104106
 東京急行電鉄株式会社   東急お客さまセンター   電話:03-3477-0109

10.その他
 詳細は、ゆるり散策ホームページ(http://www.yururi-sansaku.jp)をご覧ください。

以上