ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2008-01-21 01:02:27 |
堀井さん、こんにちは。
チキン弁当の中身は、私の記憶とほぼ同じです。 ただ、私が食べ始めたころには、ポテトチップスでなく野菜などになっていたと記憶しています。 > 昭和39年,東京オリンピック開催年にポテトチップスの存在をどれだけの庶民が知っていたか? ですよねぇ。それだけ斬新だったのではないでしょうか? 当時は、新幹線に乗るときには「よそ行きの恰好」をしていかなければなんて言ってましたし、いまとは時代が違いますので、想像するに、このチキン弁当もある種あこがれだったのではないでしょうか。 > 阿部商店の「いかめし」は,無地の箱をイカめしのデザインが施されている紙を巻き付ける形で,いまは売られていますが,手元には箱にもデザインが施されているものがあります。 へえ〜 それは知りませんでした。 昔からの伝統を守って、掛け紙にしているのかと思っていました。 > 折りたためるものはそのまま折りたたんで,折りたためないものは接着面から剥がして保存しています。 > また,途中から割り箸やスプーン,フォーク,おてもとなども保存するようになり,ファイルのかさばり方が半端じゃなくなってきました。 これらは私と同じですね。 私の場合は、駅弁を食べる個数が最近とみに少ないので、コレクションとしてまださして問題になっていませんが、真面目に収集し始めたら大変なことになるなぁ〜とは思います。 駅弁の容器や印刷内容が変わるケースは、意外とありますよね。私も以前、どこだったかの駅弁包みを探していたら、20年くらいの間に何度も微妙に印刷が変わっているのに気づいて驚きました。それまでは、同じものを収集してもしょぅがないんじゃないかなぁ? とか思っていたんですけど、それ以後は、できるだけ持って帰って保存するようにしています。でも、嵩張りますよね(^^;;; 伊藤 博康 |
|
|
|
|