ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2024-01-17 01:27:28 |
プレスリリース 大井川鐵道株式会社
URL: oigawa-railway.co.jp Facebook: www.facebook.com/oigawa.railway Twitter: @daitetsuSL Instagram:@oigawa.railway 2024年 1月15日 大井川鐵道 神尾駅たぬき駅化計画推進 たぬきは「他を抜く」〜開運たぬきっぷも発売開始 大井川鐵道(静岡県島田市島田市)はすでに40体ほどのたぬきの置物がある山間の無人駅「神尾駅」をさらに多数のたぬきで埋めつくし「他を抜く」「運をお持ち帰りいただく」聖地づくり「神尾駅たぬき駅化計画」を推進してまいります。みなさま、お家に小さなたぬきの置物はありませんか?どうぞ、大鉄電車で神尾駅にお越しいただき、同駅にたぬきを置きながら「他を抜く」力をお持ち帰りいただくとともに「神尾駅たぬき駅化計画」にご参加ください。 さらに1月21日(日)より「合格駅」「門出駅」と縁起のいい駅名が続き「神尾駅たぬき駅化計画」の進行する大井川本線 金谷⇔神尾が一日乗り放題となる「開運たぬきっぷ」の発売開始をいたします。また、同駅間には曜日限定で臨時準急電車も運転。周遊利用の促進にもつとめてまいります。当社ではこれから比較的地味な存在であった「無人駅」や「無人駅から見える風景」を再認識し、乗って楽しい、行ってよかった開運の路線をめざしてまいります。詳細は以下のとおりです。 まずは「神尾駅」の基本的な情報 駅名 神尾(かみお) ※金谷駅起点 9.8キロ 所在地 静岡県島田市神尾244-1(海抜 118m) 乗降人員 1日平均5人(2018年度) 開業日 1929(昭和4)年12月1日 立地 大井川沿いの山間にひっそりとたたずむ無人駅。 もよりの神尾集落まではおよそ1キロ たぬき 過去、SL列車には「専務車掌」(通称 SLおじさん、SLおばさん、SLおにいさん、SLおねえさん)が乗務して沿線の様子などを案内していました。初代SL専務車掌である石原〆造さん(故人)は案内が好評でお客様からチップをいただくことが多かったようです。石原さんは「これは自分ひとりで使うのではなく、多くの人々を楽しませるために使おう」と決め、チップを貯め、山間の小駅「神尾駅」に信楽焼のたぬき像を置きました。この気持ちが多くの人の支持を受け、各地からたぬき像が送られてくるようになりました。現在ではおよそ40体のたぬきが神尾駅の番人として同駅を守っています 神尾駅たぬき駅化計画 ホーム上の駅名標も一新(下記参照)。線路と通路との境界柵を黄色に着色(諸説ありますが、黄色は「元気」「幸せ」を呼ぶ色なのだそうです)。 この通路を「たぬきロード」と命名し、すでに神尾駅や大井川鐵道に寄せられていたたぬき像(およそ60体)を設置しました みなさまのご自宅などに眠っているたぬき像を「神尾駅たぬき駅は計画」づくりにお寄せください。みなさまから「他を抜く」力を集めて神尾駅を「他を抜く」運をお持ち帰りいただく聖地づくりに役立てたいと思います 神尾駅 駅名標も神々しく 神尾駅たぬき駅化計画スタートとともにホーム上にある駅名標を金色ベースに赤い文字を配したものへ一新します。駅名標から神々しい雰囲気が漂ってきます 金色のゴールデンたぬきをさがせ たぬき駅化が進む一帯には体の一部に金色が施された通称「ゴールデンたぬき」が存在しています。 こちらにお参りすれば勇気10倍?運気100倍? 神尾駅に行ったらガチャガチャで運だめし ガチャガチャ。大人でもはまる人が多いのだとか。神尾駅では「合格駅」「門出駅」「神尾駅」各駅の入場券(日付は各駅和暦開業日)と引き当てたら素敵「駅名が金色に箔押しされた合格駅」の入場券とおみくじをセットにしたガチャガチャを販売します。1回200円 計画に合わせて開運たぬきっぷを発売 神尾駅たぬき駅化計画に合わせて1月21日(日)より「合格駅」「門出駅」「神尾駅」の周遊に便利な名前も「開運たぬきっぷ」の発売を始めます 名称 開運たぬきっぷ 発売開始 2024(令和6)年1月21日(日) 有効区間 金谷駅⇔神尾駅 ※1日乗り放題、途中下車可、発売日当日限り有効 発売箇所 大鉄金谷駅、新金谷駅、新金谷駅前SLセンター、門出駅隣接おおいなび ※各発売箇所によって営業時間が異なります。詳しくは大井川鐵道公式ホームページをご覧ください 発売額(1名) 大人 880円 小人 440円 問い合わせ 大井川鐵道 SLセンター (電話 0547-45-4112 9時00分〜17時00分) さあ、開運たぬきっぷで神尾ミニトリップへ 運転日限定 金谷⇔神尾に臨時準急電車を運転 神尾駅たぬき駅化計画 開運たぬきっぷを使った大鉄ミニトリップに便利な臨時準急電車を運転しますのでぜひご利用ください 臨時準急電車 運転日(計22日) 1月 21日(日)、27日(土)、28日(日) 2月 3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日)、12日(月・祝)、17日(土)、18日(日)、23日(金、祝)、24日(土)、25日(日) 3月 2日(土)、3日(日)、9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日)、20日(水・祝)、23日(土)、24日(日) 運転区間 金谷⇔神尾 停車駅 金谷、新金谷、合格、門出、神尾 臨時準急電車を含めた金谷⇔神尾時刻表(準急は運転日注意)<昼間抜粋> 金谷→神尾 (※の正式駅名は川根温泉笹間渡) ┌───┬─────┬─────┬─────┬─────┬─────┐ │駅 名│普通 家山│準急 神尾│準急 神尾│普通笹間渡│準急 神尾│ ├───┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │金 谷│ 7:36│ 8:36│ 9:56│10:57│12:25│ │新金谷│ 7:40│ 8:41│10:06│11:02│12:33│ │合 格│ 7:47│ 8:47│10:10│11:08│12:38│ │門 出│ 7:49│ 8:48│10:12│11:10│12:39│ │神 尾│ 7:55│ 8:55│10:18│11:17│12:46│ └───┴─────┴─────┴─────┴─────┴─────┘ 神尾→金谷 ┌───┬─────┬─────┬─────┬─────┬─────┐ │駅 名│普通 金谷│準急 金谷│準急 金谷│普通 金谷│準急 金谷│ ├───┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │神 尾│ 8:38│ 9:45│11:18│12:16│14:09│ │門 出│ 8:45│ 9:52│11:25│12:23│14:16│ │合 格│ 8:47│ 9:54│11:27│12:25│14:20│ │新金谷│ 8:54│10:05│11:32│12:32│14:26│ │金 谷│ 8:58│10:09│11:36│12:36│14:30│ └───┴─────┴─────┴─────┴─────┴─────┘ 開運たぬきっぷ 効果的な使い方の一例 @願いごとがかないますようにと祈りつつ、「開運たぬきっぷ」を購入します A合格駅を通るころ、「次の関門は必ず突破できる」と念じながら通りましょう B神尾駅に着き、黄色に彩られた「たぬきロード」を歩いて「元気」「幸せ」を呼び寄せましょう Cここで運だめし、ガチャガチャです。特に「金色で印字された合格駅入場券」が出たらあなたの望みのかなう確率は高い? Dさらに多数のたぬきを愛おしく眺め、「他を抜く力がある」と自分を盛り上げ、自己肯定感を高めるのです E特に、体の一部に金色が施された「ゴールデンたぬき」に会いに行きましょう。勇気10倍?運気100倍? F「根本 狸」を探し出せ。遭遇すれば運気は登り立つ龍のごとし G開運たぬきっぷは一日乗り放題ですから帰路は門出駅で降りてみましょう。降りれば新しい生活のステージ入口。そう新しい門出が待っているのです Hちょっとお腹がすいたなあ・・・門出駅隣接「おおいなび」で売っている「SLソフト」(500円)がおすすめ。力強く走るSLの煙をモチーフにしたソフトクリームでパワーチャージ I門出駅併設 KADODE OOIGAWAでお食事やお買い物もお楽しみください Jここまで来れば勇気100倍、運気1,000倍。帰路につきましょう。なお、合格の文字を目に焼き付けたいとご希望の方、およそ500mで合格駅です。こちらから電車でもいいですね Kみなさまには明日への活力が満たされました。明日はきっと明るい日になるでしょう 発売終了 1月20日(土)を持ちまして、合格祈願周遊きっぷの販売を終了いたします。長らくのご愛顧、まことにありがとうございました おことわり 神尾駅にはトイレの設置がございません 【周辺情報】 神尾駅周辺には興味深いスポットがあります 神尾駅に行ったなら、ぜひお立ち寄りいただきたい隠れたスポットがありますのでご紹介します @京都風 竹林の小路 神尾駅から歩いて大井川河原に抜ける途中にあります。京都の竹林を思わせる風情のある場所。こちらを通って次の「神尾横臥褶曲」に向かいます Aタモリがブラタモリで絶賛〜神尾横臥褶曲 神尾駅から歩いて1キロ〜1.5キロ。京都風 竹林の小路を抜け、しばらくすると大井川河原に出ます。そのまま右岸側を上流部に進むと、山肌に「神尾横臥褶曲」を見ることができます。まるでふとんを何重にも重ねて「く」の字のようになっている姿が露呈しています。この地層ができたのはおよそ1億年前だとか。日本列島はまだ、アジア大陸と地続き(つまりアジア大陸の東のはし)だったそうです。と考えると、この地層はアジア大陸から流れてきた砂などが地層として積み重なったのでは?と想像します。それがある時突然、地震などによって隆起したあとがこの場所に露呈しているのだとか。太古からの地球の営みを感じとることのできる場所、地球自体からの力も分けてもらえそうです。こちらは2023年1月放送、NHK ブラタモリでタモリさんご自身が絶賛していました。 ※なお、こちらに出向かれる際には大井川河原を通らなければなりません。大井川の増水時には見学をお控えください |
|
|