阪神電気鉄道(@Press) 2022-07-20 17:30:00 |
六甲山観光株式会社(本社:神戸市 社長:寺西公彦)が六甲山上で運営を行っている六甲高山植物園では、ユリの女王「ヤマユリ」が開花しました。
画像1: 世界のユリの中で最も豪華で華麗なヤマユリは日本だけではなくヨーロッパでも人気が高く、花の黄色い条線から英名で「gold lily(黄金のユリ)」「queen of lily(ユリの女王)」と呼ばれてきました。当園には約250株が点在しており、ゴージャスな見た目と強い芳香が訪れる人の目と鼻を楽しませています。 ◆ヤマユリ(ユリ科) 近畿地方以北の本州の山地、丘陵の日当たりのよい斜面に生える多年草です。高さは1〜2mで、花の大きさは直径約23cmにもなる大型のユリです。日本の固有種ですが、欧米で品種改良の親となり、カサブランカなどの名花が生まれました。日本では、「料理百合」とも呼ばれ、苦みのない鱗茎は古くから食用にされています。 当園のヤマユリは7月中旬から咲き始め、見頃は8月上旬までの見込みです。 ◆営業概要 【入園料】大人(中学生以上)700円 / 小人(4歳〜小学生)350円 【開園期間】〜11月23日(水・祝) ※期間中無休 【開園時間】10:00〜17:00(16:30受付終了) 【駐車料金】平日:500円、土日祝:1,000円、8月11日(木・祝)〜15日(月):2,000円 ※新型コロナウイルス感染症の影響により、営業・イベントの内容を変更・中止する場合があります。 六甲山ポータルサイト https://www.rokkosan.com リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/37758effc45ba71a7395454956b207e506da0831.pdf 発行元:阪急阪神ホールディングス 大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press |
|
|
|
|