まちだシティプロモーションPR事務局(@Press) 2022-04-14 11:30:00 |
東京都町田市の町田薬師池公園四季彩の杜では、4月14日(木)〜5月8日(日)、エリア内の9つの施設において、“春を感じられる”様々なイベントからなる「町田薬師池公園四季彩の杜 春フェア〜花の便り〜」を開催します。
画像1: 町田薬師池公園四季彩の杜 春フェア ロゴ 「町田薬師池公園四季彩の杜」は、薬師池をはじめとする豊かな自然環境、歴史・文化などが存在するエリアの総称です。薬師池、西園、町田市フォトサロン、ぼたん園、えびね苑、リス園、ダリア園、七国山ファーマーズセンター、ふるさと農具館の9つの施設があり、町田市を代表する観光エリアとなっています。 会期中は、各施設をめぐってスタンプを集める「四季彩の杜スタンプラリー」やぼたん園での「ぼたん・しゃくやくまつり」や西園での「春のまちだ名産品まつり」などが開催される他、土日を中心に薬師池ではバラエティ豊かなキッチンカーが並び、ダリア園では期間限定パフェが販売されるなど様々な「食」を楽しむことも出来ます。また、四季彩の杜を巡回する絶景人力車や無料の巡回バスも運行され、エリア内の9つの施設を楽しくめぐっていただけます。 町田薬師池公園四季彩の杜の豊かな自然環境に加え、歴史・文化、食、お買い物など、各施設で開催される様々なイベントで「町田の春」をお楽しみ下さい。 《町田薬師池公園四季彩の杜 春フェア〜花の便り〜 概要》 【期間】4月14日(木)〜5月8日(日) 【主催】町田市観光コンベンション協会 【協力】町田市、町田薬師池公園四季彩の杜各施設 ▼イベント詳細・最新情報は、WEBサイト「町田市観光ガイド」からご覧いただけます。 https://machida-guide.or.jp/?p=we-page-top-1 《会期中の主なイベント》 ■四季彩の杜スタンプラリー(当日参加OK) 9つの施設をめぐってスタンプを集めたら1つの謎が解けるかもしれません。 画像2: 薬師池 ■ぼたんしゃくやくまつり(有料) 約300種類、約1,700株のぼたんと、約60種類、約600株の芍薬の色鮮やかな大輪の花が咲き誇ります。 【日時】4月14日(木)〜5月8日(日) 午前8時30分〜午後4時 【会場】ぼたん園 画像3: 鯉のぼりと斑牡丹 ■えびね苑期間限定開園(有料) ジエビネ、キエビネ、タカネエビネなど、約5千株のエビネが群生しているほか、クマガイソウやクリンソウなどの野草も鑑賞できます。 【日時】4月20日(水)〜5月5日(木)、 午前8時30分〜午後4時(入苑は午後3時30分まで) 【会場】えびね苑 画像4: えびね苑 ■薬師のキッチン 期間中の土日祝日を中心に、バラエティ豊かなお店やキッチンカーが並びます。 【出店予定者】独逸屋(お宝盛り)、TAICHI(成瀬ギョーザ)、 キャラメリーゼ(チョコバナナ)、舟木屋(クレープ)、 KITA(コーヒー)、Okei Coffee(コーヒー)、 サニーベッカリー(パン、プリン)、 Conneest kitchen(から揚げ弁当&ハイボール)、 FATRAT(世界の屋台料理)、サンギータ(ビリヤニ)、 オルオルバインミー(バインミー) 【出店日】 4月14日(木)〜5月8日(日)の土・日曜日、祝日 【会場】 薬師池 ■期間限定「木藕子と白玉パフェ」をダリア園で販売! バニラ、桜もち、抹茶の中からアイスを1つセレクト。あずきと白玉、アイス、ハスの実ケーキの切り落とし、藕絲館クッキーをトッピングした大賀藕絲館とのコラボ商品。 【期間】4月14日(木)〜5月8日(日) 【会場】ダリア園 画像5: 木藕子と白玉パフェ ■岡本信人と四季彩「みちくさ散歩」(有料/要事前申込) 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に出演中の岡本さんと一緒に四季彩の杜を歩き、野草を見つけ調理します。普段見過ごしがちの草花の魅力を知れる貴重な機会となっております。 【開催日】4月24日(日) 画像6: 岡本信人さん ■セグウェイタッチ&トライ(有料) 新緑のダリア園を舞台に次世代モビリティ・セグウェイ体験が行われます。 【期間】4月29日(金・祝)〜5月5日(木・祝) (1)10:00〜 (2)11:30〜 (3)13:00〜 (4)14:30〜 定員各4名 【会場】ダリア園 画像7: セグウェイイメージ 《会場交通手段のご案内》 (1) 四季彩の杜 周遊バス(無料) 四季彩の杜の9つの施設を周遊する無料の小型バスが周遊します。 【運行日】4月16日(土)〜5月5日(木・祝)の土・日曜日、祝休日 (2) 四季彩の杜巡回 絶景人力車(有料) アップダウンのある四季彩の杜を、俥夫との会話を楽しみながら巡ります。 【期間】4月29日(金・祝)〜5月3日(火) 画像8: 人力車イメージ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press |
|
|
|
|