秩父鉄道(@Press) 2022-06-29 13:30:00 |
秩父鉄道株式会社(本社:埼玉県熊谷市、代表取締役社長:牧野 英伸)では、夏休みに親子向けイベントとして、2022年7月23日(土)にSLパレオエクスプレスの特別招待と小学生のお子様向けに特別な鉄道体験ができる「SL体験」、2022年7月24日(日)にSLパレオエクスプレスの特別招待とみなのLABOでのジオラマ工作がセットになった「みなのLABO工作体験」、2022年7月27日(水)に駅長案内による「鉄道員なりきりおしごと体験」、2022年8月9日(火)、10日(水)、12日(金)に浦山口駅から徒歩10分のキャンプ場で「魚のつかみどり体験」を開催いたします。特別な鉄道体験や親子の鉄道旅でこころに残る夏休みの思い出をつくっていただきたいと思い企画いたしました。詳細は下記のとおりです。
秩父鉄道ホームページ: https://www.chichibu-railway.co.jp/ 【特別な鉄道体験をしよう!「SL体験」】 小学生のお子様とその保護者のグループを対象に、SL指定席の特別招待、小学生のお子様向けにSL客車内での車内放送体験と三峰口駅でのSL運転台見学ができる「SL体験」を実施いたします。 画像1: 運転台見学 イメージ(1) 画像2: 運転台見学 イメージ(2) (1)開催日 :2022年7月23日(土) (2)参加料金:無料 (3)募集人数:小学生のお子様とその保護者 5組 ※1組:席を占有するお子様を含み4名まで ※1組につき体験できるお子様(対象:小学生)は1名まで (4)体験内容:・SLパレオエクスプレス(くだり熊谷〜三峰口間)に乗車 ・SL車内放送体験(1組につきお子様1名まで) ・三峰口駅にてSL運転台見学 ・三峰口駅構内の普段入ることができない特別な場所でSLと記念撮影 (5)参加特典:・お申込み人数分のSL指定席(くだり熊谷〜三峰口間)と 「秩父路遊々フリーきっぷ」のセットを特別ご招待いたします。 ・オリジナルキャップとSLの石炭をプレゼント (6)行程 :9:20 秩父鉄道 熊谷駅改札前へ集合 SLパレオエクスプレス(くだり熊谷〜三峰口間)へ乗車 ※御花畑〜三峰口間にてSL車内放送体験を実施します。 12:50 三峰口駅到着 SL運転台見学・撮影 13:55頃 解散 (7)お申込み:2022年7月1日(金)10:00〜14日(木)17:00まで 秩父鉄道ホームページよりWEB受付 https://www.chichibu-railway.co.jp/ (8)その他 :※当日はSLパレオエクスプレスを 「SL夏休みわくわく体験号」として特別ヘッドマークを 掲出して運行いたします。 ※SLパレオエクスプレス(くだり熊谷〜三峰口間、途中下車不可)に ご乗車いただける小学生のお子様とその保護者に限ります。 ※座席はお選びいただけません。 【クリエイティブなコワーキングスペース みなのLABOで工作体験】 小学生のお子様とその保護者の親子を対象に、SL指定席の特別招待、熊谷駅からSLパレオエクスプレス(くだり)に乗車、皆野駅で下車し、クリエイティブなコワーキングスペース みなのLABOで小学生向けのジオラマとアクリルキーホルダーの工作にチャレンジしていただきます。夏休みの自由研究や工作に適したプログラムです。 画像3: ジオラマ イメージ (1)開催日 :2022年7月24日(日) (2)参加料金:1,500円 ※工作体験費用、ジオラマ・アクリルキーホルダー材料費を含む (3)募集人員:小学生のお子様とその保護者 10組 (最少催行人員:5組) ※1組:小学生のお子様1名、その保護者1名 (4)体験内容:・SLパレオエクスプレス(くだり熊谷〜皆野間)に乗車 ・みなのLABOにてジオラマ工作とアクリルキーホルダーの工作 (作品は、お持ち帰りいただけます。) (5)参加特典:・SL指定席(くだり熊谷〜皆野間)と「秩父路遊々フリーきっぷ」の セットを特別ご招待いたします。 ・オリジナルキャップとSLの石炭をプレゼント (6)行程 :9:20 秩父鉄道 熊谷駅改札前集合 SLパレオエクスプレス(くだり熊谷〜皆野間)へ乗車 みなのLABOにてジオラマ工作と アクリルキーホルダーの工作(約2時間) 14:00頃 皆野駅にて解散 ※皆野駅〜みなのLABO間の移動では、 みなのLABO送迎車を使用します。 (7)お申込み:2022年7月1日(金)10:00〜7月14日(木)17:00まで 秩父鉄道ホームページよりWEB受付 https://www.chichibu-railway.co.jp/ (8)その他 :※当日はSLパレオエクスプレスを 「SL夏休みわくわく体験号」として 特別ヘッドマークを掲出して運行いたします。 ※SLパレオエクスプレス(くだり熊谷〜皆野間、途中下車不可)に ご乗車いただける小学生のお子様とその保護者のペアに限ります。 ※座席はお選びいただけません。 【駅長案内による「鉄道員なりきりおしごと体験」】 秩父鉄道の駅長による鉄道施設を案内、鉄道員のおしごと体験(きっぷ販売・車内放送など)で、鉄道を学べることができ、夏休みの自由研究に適した約2時間のプログラムです。 画像4: 鉄道員なりきり体験 イメージ 画像5: 車内放送体験 イメージ (1)開催日時 : 2022年7月27日(水)午前の部10:30〜/午後の部14:00〜 (2)参加料金 : 無料 (3)募集人数 : 小学生のお子様とその保護者 午前の部5組/午後の部5組 ※1組:小学生のお子さま1名、その保護者1名 (4)集合場所 : 秩父鉄道熊谷駅 改札前 (5)プログラム内容: ・鉄道施設見学 ・鉄道員体験(きっぷ販売、車内放送など) (6)お申込み : 2022年7月5日(火)10:00〜7月20日(水)17:00まで 秩父鉄道ホームページよりWEB受付 https://www.chichibu-railway.co.jp/ 【浦山口駅から徒歩10分!奥秩父の大自然を満喫「魚のつかみどり体験」】 浦山口駅から徒歩10分の浦山口キャンプ場(所在地:埼玉県秩父市荒川上田野3-1)内に隣接する荒川の支流「浦山川」にて、魚(マス)のつかみどりが体験できます。なお、とった魚は、その場で塩焼きにしてお召し上がりいただけます。 画像6: 魚のつかみどり体験 イメージ 画像7: 魚の塩焼き イメージ (1)開催日 :2022年8月9日(火)、10日(水)、12日(金) (2)参加料金:1,000円(大人・お子さま同額) ※キャンプ場入場料、魚つかみどり料、魚の調理代を含む ※3歳から料金が必要です (3)募集人数:お子様とその保護者20名(最少催行人員10名) ※お子様のみあるいは大人のみの参加はできません (4)集合場所:秩父鉄道 浦山口駅 10:00 (5)行程 :10:00 秩父鉄道 浦山口駅集合 浦山口キャンプ場へ移動(徒歩10分) 【魚のつかみどり体験・体験終了後は自由行動(約1時間)】 ☆魚はおひとり様1匹つかみどり後、 塩焼きにしてお召し上がりいただけます。 その後、現地解散 (6)お申込み:2022年7月5日(火)10:00〜8月2日(火)17:00 秩父鉄道ホームページよりWEB受付 https://www.chichibu-railway.co.jp/ ※新型コロナウイルス感染症対策については、秩父鉄道ホームページにて公開しております。ご参加の前にご確認くださいますようお願い申し上げます。 ※イベント内容は急きょ変更及び中止となる場合があります。 ※各体験のお申込みは先着順です。定員に達し次第、受付を終了いたします。 ◇各イベントのお問合せ 秩父鉄道株式会社 企画部 TEL:048-523-3313(平日9:00〜17:00) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press |
|
|
|
|