相州村の駅(@Press) 2023-02-10 14:45:00 |
株式会社相州村の駅(本社:神奈川県小田原市、代表者:瀬上 恭寛)が運営する『大雄山線駅舎カフェ1の1』よりバレンタインを記念して出逢えたらレア!なハートのつり革が店内に登場。さらに黒トリュフ香るデミグラスハンバーグや足柄茶プリンなどの新メニューをはじめ、バレンタインにぴったりな“黒いビターチョコプリン”もご用意しております。
駅舎カフェ 公式サイト: https://www.ekisyacafe.com 画像1: ハートのつり革が大雄山線駅舎カフェ1の1に登場 ◆ハートのつり革について 大雄山線の車両7編成には1,526本のつり革があり、その中に1本だけハートの形をした“ハートのつり革”があります。設置場所は日によって異なるため、出会えたらラッキーです。さらに、このつり革を好きな人と一緒に掴むと、永遠に結ばれるという都市伝説があるとか、ないとか…!?大雄山線に乗って、幸せの“ハートのつり革”を探してみてくださいね。 ※駅舎カフェで展示しているハートのつり革は本物ではないため、強く引っ張らないようにご注意ください※ 画像2: ハートのつり革 〜バレンタインを記念した新作メニューが2月10日(金)より続々と登場〜 <足柄牛100% 黒トリュフデミグラスハンバーグ> 足柄牛のモモを始めとした部位を100%使用した旨味たっぷりなジューシーハンバーグに、コクのある三浦の赤たまごを使用したポーチドエッグを乗せました。その上から黒トリュフが香る濃厚な特製デミグラスソースをかけ、仕上げに砕いたカカオ豆を散らしてアクセントに。ポーチドエッグを割るととろーり黄身が溢れだします。期間限定の贅沢なハンバーグをお召し上がりください。 価格 :1,760円(税込) アレルギー:卵・小麦・乳成分・牛肉・大豆・豚肉・鶏肉・りんご 提供開始日:2023年2月12日(日)〜 画像3: 足柄牛100%黒トリュフ香るデミグラスハンバーグ <足柄茶プリン> 渋みと甘みのバランスがよく、香りの良い足柄茶の美味しさを味わえるプリンが登場。濃厚、だけどホワイトチョコの優しい甘さとすっきりとした後味が口の中に広がり、とろっとした食感と共にお楽しみいただけます。 価格 :420円(税込) アレルギー:乳成分・卵・ゼラチン・大豆 発売日 :2023年2月10日(金) 画像4: 足柄茶プリン 〜テイクアウトにオススメな黒いプリンと駅舎プリンについて〜 ■黒いビターチョコプリン 全長9.6kmの大雄山線。その路線に魅せられて誕生した「黒いビターチョコプリン」。さらに、その上に黒いチョコソフトをのせた「黒いプリンソフト」も大人でビターな味わいが楽しめる、駅舎カフェ限定スイーツです。 ※食用の竹炭を100%使用しています。 ■黒いビターチョコプリン 価格 :420円(税込) アレルギー:乳成分・卵・ゼラチン・大豆 ■黒いプリンソフト 価格 :650円(税込) アレルギー:乳成分・卵・小麦・ゼラチン・大豆 画像5: 黒いビターチョコプリン・黒いプリンソフト その他のお味もご用意している、レトロな瓶入りの「駅舎プリン」。かけ紙や切符風のタグ、1両編成の電車に見立てた箱などこだわりがぎゅっと詰まった、お土産にもピッタリな商品です。「カラメルプリン」「黒いビターチョコプリン」「コーヒー牛乳プリン」「クリームソーダプリン」「ミルクチョコプリン」の5種類が登場し、定番の味からちょっと変わったプリンまでお楽しみいただけます。 価格 駅舎プリン 5種 1個380円(税込)〜 1両編成プリンセット(3個入り)1,400円(税込)〜 アレルギー ・カラメルプリン :乳成分・卵 ・ミルクチョコプリン :乳成分・卵・ゼラチン・大豆 ・コーヒー牛乳プリン :乳成分・卵・ゼラチン ・クリームソーダプリン:乳成分・ゼラチン 画像6: 1両編成プリンセット(3個入り) 〜伊豆箱根鉄道×大雄山線駅舎カフェ1の1 バレンタインデー特別企画も開催〜 1. 限定オリジナル缶バッジのプレゼント 期間:2023年2月11日(土・祝)〜2023年2月14日(火) 内容:大雄山線1日フリー乗車券『金太郎きっぷ』および 大雄山線駅舎カフェ1の1のレシートを、 対象の駅係員に提示したお客さまへ、「コデ165号」がデザインされた 限定オリジナル缶バッジをプレゼントします。 ※乗車券およびレシートの日付がコラボレーション期間内であることが条件となります。 配布場所:大雄山線:小田原駅、大雄山駅(始発から終電まで対応します。) 画像7: オリジナル缶バッジ(直径40mm)のイメージ 2. 大雄山駅にチョコレート色の「コデ165号」を展示 期間:2023年2月11日(土・祝)〜2023年2月14日(火) 内容:限定オリジナル缶バッジと同じデザインのヘッドマークを取り付けた 「コデ165号」を、大雄山駅1番線横の留置線に留置し展示します。 ※企画内容は予告なく、変更となる場合がございます。 ※ヘッドマークは、片側(駅舎側)のみ掲出します。 <コデ165号について> 大雄山線に工事専用車両として在籍し、甲種鉄道車両の牽引や夜間作業の際に活用している車両です。車体色は黄色に酒匂川をイメージする斜めの青いラインで長らく活躍していましたが、2018年に昭和初期に誕生した国鉄当時のカラーに復刻しました。 ■店舗概要 店舗名 : 大雄山線駅舎カフェ1の1 所在地 : 神奈川県小田原市栄町1丁目1-1 アクセス : 小田原駅東口より徒歩1分 TEL : 0465-20-7330 営業時間 : 平日 11:00〜19:00(LO 18:00) 土日祝 10:00〜20:00(LO 19:00) 定休日 : 不定休 席数 : 40席 公式サイト: https://www.ekisyacafe.com 画像8: 大雄山線駅舎カフェ1の1について ■会社概要 会社名 : 株式会社相州村の駅 所在地 : 〒250-0021 神奈川県小田原市早川1-15-12 代表者 : 瀬上 恭寛 設立 : 令和2年3月26日 事業内容: 道の駅の運営/観光土産品の企画、開発、卸販、販売 資本金 : 1,000万円 URL : https://www.sosyu-muranoeki.com/ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press |
|
|
|
|