京成バラ園芸(@Press) 2022-06-22 20:30:00 |
京成バラ園芸株式会社(本社:千葉県八千代市、代表取締役社長:諸川 良太)が運営する京成バラ園では、2022年7月9日(土)〜30日(土)の毎週土曜日と7月17日(日)・18日(祝・月)の6日間、京成バラ園、夏のライトアップイベント 『イルミナイトガーデン』を開催します。
画像1: 「メリーゴーランド」ブリリアント ツリー 〇夏バラのライトアップ、3つの温室のあかり作品、ガラス温室のライトアップバー「スポットライト」、手持ち花火が楽しめるナイトイベント 年に一度のナイトイベントでは日本最大級のあかりのアート展を開催する「日本あかり博」によるライトアップイベントを開催します。夏バラの一部のライトアップを実施するほか、3つの温室それぞれに展開されるあかりのインスタレーション作品群が楽しめます。温室のあかりのアート作品は、この春誕生した新アトラクション「メリーゴーランド ブリリアント ツリー」の初のライトアップ展示の他、直径6mの巨大ドームの中に入り万華鏡の中にいるような没入感を楽しめる「光とバラのインスタレーション」、約30個の光るソフトクリームスタンドが立ち並ぶガラスの回廊など、「色彩」と「かわいらしさ」をテーマにした作品が楽しめます。 また、ナイトイベント限定で開店するガラス温室のライトアップバー「スポットライト」は、普段ガーデナーしか入ることの出来ないバックヤードエリアを開放し、ガラス温室を活用した特設バーカウンターが設置される他、飲食スペースのライトアップやフードのキッチンカー、高級手持ち花火を楽しむ「大人の手持ち花火コーナー」などが楽しめます。 〇この春誕生した新アトラクション「ブリリアント ツリー」初のライトアップと夜間運営を実施 メリーゴーランド「ブリリアント ツリー」は夜間ライトアップの際の色彩を際立たせるために回転木馬としては珍しい「黒馬」と「黒い支柱」を持つ、漆黒のメリーゴーランドです。同木馬にはバラ科のフルーツであるリンゴのランプやガラス作家が製作した宝石などが散りばめられています。乗車の際にはシャボン玉が飛び出すバブルガンを片手に乗車し、色彩とシャボン玉に包まれた乗馬が楽しめます。 【会場】 ローズガーデン「大温室」(手前) 【乗馬料】 1名700円 ※常設展示 ※別途イルミナイトガーデン入園料が必要です。 【作品制作】株式会社オフィスミゴト/メリ〜ゴーランド研究所/西本産業株式会社 画像2: 「メリーゴーランド」ブリリアント ツリー 〇年に一度しか出会えない常設作品のライトアップバージョン「光とバラのインスタレーション」 年間を通して日中の見学が中心の本作品が、年に一度の夜間展示を実施します。本作品が展示されている天井高10mのガラス温室内は、インスタレーション中央に配されたミラーボールが回転することで、光の粒が飛び交う幻想的なライトアップが楽しめます。夜のインスタレーションがみられるのは一年に一度の夏のイベントだけです。 【会場】 ローズガーデン「大温室」(奥) 【作品制作】ミラーボーラー(MIRRORBOWLER) 画像3: 光とバラのインスタレーション(日中の様子) 画像4: 光とバラのインスタレーション(ライトアップ) 〇ソフトクリームリーディングカンパニー「日世」とコラボレーションしたソフトクリームのアート作品 約30個のソフトクリームスタンドとラバーのアヒルがライトアップされガラスの回廊に配置されます。「かわいいあかり」をテーマにしたユニークなあかり作品は左右や天井に映り込み、クスリと笑ってしまう可愛らしい空間を楽しめます。 【会場】 ローズガーデン「大温室」(中央) 【展示協力】日世株式会社 画像5: ライトアップソフトクリーム 画像6: ソフトクリームの明かりの他にかわいらしいあひるのカプセルも 〇バラ園初の開催となるバックヤードエリアを活用したガラス温室のライトアップバー「スポットライト」 普段はガーデナー達しか入ることの出来ないバックヤードスペースでは、今回の初の取り組みとして温室を活用した特設バーカウンターやキッチンカーが楽しめるフード&ドリンクコーナーを限定オープン致します。バラを育成する為の広大なバックヤードエリアの一部にライトアップされたフラワーガゼボ(アートフラワーを使用)のオブジェを設置し、普段は入ることの出来ない特別な空間で飲食を楽しめます。 【会場】京成バラ園バックヤード特設ライトアップバー「スポットライト」 ※園内に入場後、専用ゲートをくぐり入場 【運営】京成バラ園 〇現代では珍しくなった国産の線香花火など「大人の手持ち花火体験」 現代では希少となった国産の線香花火の製造会社である筒井時正玩具花火製造所。独自の技術革新によって追求された圧倒的な品質を誇る商品は、「線香花火=火の玉がすぐ落ちてしまう」というイメージを持つ方にこそ体験してもらいたい線香花火のイメージを変えてしまう逸品です。火球が大きく遠くまで飛び、4変化する特徴を持つ、高品質な線香花火です。本イベントでは線香花火をはじめ同社の他の花火も体験でき、大人の方にも新たな発見がある、良質な国産花火の世界を体験頂けます。 【会場】 京成バラ園バックヤード特設ライトアップバー「スポットライト」 ※園内に入場後、専用ゲートをくぐり入場 【体験料金】1セット1,000円(線香花火5本と手持ち花火1本) ※数量限定 画像7: 国産の線香花火を楽しめる「大人の手持ち花火体験」 〇噴水の水面に浮かぶラバーのアヒル達「フローティングアヒル」 ローズガーデンの中央に位置する噴水には、暗闇の中でライトアップした噴水とその水面に浮かぶラバーのアヒル達。静寂な空間の中で噴水から流れ落ちる水音を聞きながら可愛らしい演出をお楽しみ頂けます。 【会場】ローズガーデン整形式庭園中央 噴水 ◆イベント概要◆ 【イベント名】 京成バラ園ライトアップイベント「イルミナイトガーデン」 【主催】 京成バラ園芸株式会社 【企画プロデュース】株式会社オフィスミゴト(日本あかり博) 【開催日】 2022年7月9日(土)、16(土)、17(日)、18(祝・月)、23(土)、30(土) 【開催時間 18:30〜21:00(最終入園は20:30まで) ※雨天中止(前日に公式SNSでお知らせします) 【開催場所】 京成バラ園 〒276-0046 千葉県八千代市大和田新田755番地 最寄り駅:東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅 【入園料】 大人2,000円(通常入園料+イルミナイトガーデン入園料) 【特典】 浴衣着用男女には「髪飾り」をプレゼント 【チケット販売】 京成バラ園チケットカウンター、EPARK、じゃらんnet ◆京成バラ園について◆ 1.名称 :京成バラ園(けいせいばらえん) 2.所在地 :〒276-0046 千葉県八千代市大和田新田755 3.交通 :【電車】東京メトロ東西線直通 東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅より 徒歩15分または東洋バス「京成バラ園」下車 【自動車】東関東自動車道「千葉北IC」より約9km 4.施設 :ローズガーデン、ローズショップ、ガーデンセンター、レストラン、カフェ 5.面積 :5万m2(ローズガーデン 3万m2) 6.バラ植栽数:1,600品種、10,000株(秋の開花は、1,000品種 7,000株) 7.営業時間 :7月〜9月…10:00〜17:00 7月9日(土)、16(土)、17(日)、18(祝・月)、23(土)、30(土)のみ 夜間営業も実施 18:30〜21:00 ※季節により変更します。 ※ローズガーデンへの入園は閉園の30分前までとなります。 8.休園日 :7月1日〜20日 火曜日・水曜日 7月21日〜9月14日 水曜日・水曜日・木曜日 9月15日〜9月30日までは無休 ※9月26日(月)は棚卸休業日 (季節により変動。荒天時を除く) 9.駐車場 :700台(有料) 10.入園料 :7月〜9月 大人(高校生以上)・障がいのある方 500円 中学生以下無料 ※イルミナイトガーデンの入園に際しては別料金として1,500円必要となります。 ※中学生以下は保護者の同伴が必要です。 ※イベントは予告なく変更になる場合がございます。 ※最新の開花状況、イベントはこちらをご覧ください。 https://www.keiseirose.co.jp/garden/ ※入園前に検温します。37.5℃以上の方はご入園いただけません。その他、新型コロナウイルス感染防止対策については、以下をご覧ください。 https://www.keiseirose.co.jp/garden/info/covid19/ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press |
|
|
|
|