立山黒部貫光(@Press) 2022-04-01 13:00:00 |
富山県と長野県とを結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」(運営:立山黒部貫光株式会社、本社:富山県富山市)では、地元・近隣県民を対象に、全線開通を記念し第一弾として2022年4月15日(金)から4月28日(木)までご利用いただける、便利でお得な「オープンキャンペーンWEBきっぷ」を4月1日(金)よりインターネットで販売いたします。
4月15日(金)より開催する、巨大な雪の壁「雪の大谷」を楽しむイベント「2022立山黒部・雪の大谷フェスティバル」を便利でお得に楽しむことができる絶好の機会となります。また、5月以降もお得なWEBきっぷの販売を予定しております。 【第一弾】「オープンキャンペーンWEBきっぷ」概要 ●対象 : 富山・石川・福井・新潟・岐阜・長野県民 限定 ●販売期間 : 4月1日(金)午後1時00分〜4月27日(水)午後2時59分 ●利用期間 : 4月15日(金)〜4月28日(木) ●区間・金額(すべて税込): ・立山入込(富山県側より) 立山駅〜大観峰(往復) 大人5,500円(定価9,620円) 小人3,000円(定価4,810円) 電鉄富山〜大観峰(往復) 大人7,000円(定価12,080円) 小人3,800円(定価6,050円) ・扇沢入込(長野県側より) 扇沢〜室堂(往復) 大人6,600円(定価9,470円) 小人3,300円(定価4,740円) ●購入方法 : 「立山黒部アルペンルート WEBきっぷサイト」よりクレジットカードにて購入。 https://tateyama-kurobe-webservice.jp/AlpenTour/html/VW001W0010.html ※「WEBきっぷ」は、事前に立山駅発・扇沢駅発の乗車予約ができ、きっぷ売り場に並ばず、自動受取機にてらくらく受け取りができる、大変便利なきっぷです。 ※詳細は「立山黒部アルペンルート WEBきっぷサイト」をご確認下さい。 【立山黒部アルペンルートとは?】 中部山岳国立公園・立山にある山岳観光ルート。富山県の立山駅から長野県の扇沢駅間は、雪の大谷の中を駆け抜ける「立山高原バス」や現在日本で唯一運行しているトロリーバス「立山トンネルトロリーバス」などの様々な乗りものを乗り継いで移動することができ、雲上の絶景を気軽に楽しむことができます。 2022年度 営業期間(予定):2022年4月15日(金)〜11月30日(水) 画像1: 立山黒部アルペンルート路線図 ●立山黒部アルペンルート オフィシャルガイド(公式サイト) https://www.alpen-route.com/index.php 【2022立山黒部・雪の大谷フェスティバル】 巨大な雪の壁の中を歩くことができる「雪の大谷ウォーク」(4月15日(金)〜6月25日(土))、大観峰駅には巨大なかまくら「雪のポケット」(4月15日(金)〜5月上旬)など楽しいイベントが満載です。 画像2: 高さ20mにも迫る雪の大谷(室堂) 画像3: 雪のポケット(大観峰) ●2022立山黒部・雪の大谷フェスティバル 特設サイト https://www.alpen-route.com/enjoy_navi/snow_otani/ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press |
|
|
|
|