近畿日本鉄道(@Press) 2022-02-28 14:00:00 |
近畿日本鉄道株式会社(以下「近鉄」)、八尾市、株式会社みせるばやお(以下「みせるばやお」)は、3月27日(日)に大阪上本町駅で、停車する電車内とホームにて、ものづくりで盛んな八尾市内の伝統産業をはじめ、多岐にわたる企業の活動を紹介するイベント「こうばのでんしゃ FactorISM (ファクトリズム)in 近鉄電車」を開催します。
みせるばやおは、大阪が誇るものづくりの魅力を発信することを目的としたイベント「FactorISM-アトツギたちの文化祭」を開催しており、今回は、普段見ることができないものづくりの現場を身近に感じていただけるワークショップや各社が誇る商品の販売を実施します。 ワークショップでは、職人から技術や伝統を見聞きするだけでなく、直接「体感」していただくことで互いにものづくりの魅力を分かち合うことを意図しています。 近鉄は、今後も八尾市、みせるばやおと連携を強化し、沿線である八尾市をはじめ大阪の“ものづくり文化”の魅力を発信することで沿線の活性化および地域貢献を目指します。 詳細は、別紙のとおりです。 画像1: 【イベントの概要】 1.実施場所 大阪線大阪上本町駅 8番線停車中の車内及び9番ホーム 2.実施日時 2022年3月27日(日) 10時30分〜15時30分(予定) ※列車の遅延などにより開催時間が前後する場合があります。 ※新型コロナ感染状況により、中止する場合があります。 3.入場方法 会場への入場には、乗車券類(きっぷ・ICカードなど)または入場 証が必要となります。 ※電車にご乗車されない場合は、大阪上本町駅の地上改札口で配付 する入場証をお受け取りの上、スタッフの指示に従って会場内へ お入りください。 4.出店者など 友安製作所/谷元フスマ工飾/大一創芸/タカヨシジャパン/カネエム 工業/葵スプリング/和田萬/赤坂金型彫刻所/アベル/ももちゃんのお かきせんべい/ファクトリズム/八尾市 (順不同・敬称略) 5.主な実施内容 画像2: (参考) 株式会社みせるばやおについて 大阪が誇るものづくりの魅力を発信することを目的に、八尾市のものづくり企業 を中心に構成された会社。2020年12月から、ものづくりの現場を一般公開 し、人々の生活を支え、世界を魅了するものづくりを体験・体感してもらうイベン ト「FactorISM-アトツギたちの文化祭」を開催。2021年は「刺激」をテーマと した本イベントが開催され、6,700人超が来場。今年は「触発」をテーマとし た「FactorISM2022 触発」が始動し、本イベントの参加企業向け説明会を2 022年3月22日(火)に開催予定。 ※近鉄は「FactorISM2021 刺激」に協賛を行いました。 画像3: 画像4: 以 上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press |
|
|
|
|