ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2022-12-02 00:45:21 |
JR西日本 NEWS RELEASE
2022年12月 1日 西日本旅客鉄道株式会社 近 畿 統 括 本 部 大阪駅(うめきたエリア・西側エリア)の 改札口名称について JR西日本グループでは、西日本最大のターミナルである大阪駅が、将来にわたって大阪の玄関口として利便性が高く、賑わいのある拠点となるべく、2019年より大阪駅西側地区の開発に着手してまいりました。 この度、東海道線支線地下化・新駅設置事業により整備する「大阪駅(うめきたエリア)」と現在の大阪駅西側エリアにそれぞれ設置する改札口の名称を決定いたしましたので、お知らせいたします。 1.改札口名称 ┌─────────┬─────────┐ │ エリア │ 改札口名称 │ ├─────────┼─────────┤ │ うめきたエリア │ うめきた地下口 │ ├─────────┼─────────┤ │ 西側エリア │ 西 口 │ └─────────┴─────────┘ 2.改札内連絡通路 うめきた地下口と西口を地下でつなぎ、エレベーター・エスカレーターを備えた改札内連絡通路を整備します。 3 供用開始 2023年春のダイヤ改正日 |
|
|
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2022-12-10 03:58:07 |
JR西日本 NEWS RELEASE
2022年12月 9日 西日本旅客鉄道株式会社 近 畿 統 括 本 部 2023年春開業!大阪駅(うめきたエリア) 「うめきた地下探検」を開催します! 2023年春、大阪駅(うめきたエリア)の地下に新しいホームが誕生します。これにより、関西国際空港に向かう特急「はるか」、和歌山方面に向かう特急「くろしお」が新たに停車するほか、新大阪〜久宝寺駅間で運転している「おおさか東線」も乗り入れるようになり、ご利用がさらに便利になります。 西日本旅客鉄道株式会社(以下、JR西日本)では、このたび開業前に、大阪駅(うめきたエリア)に抽選で特別にご招待するイベントを開催します。完成前のホームや線路の姿を見られる貴重な機会ですので、ぜひご応募ください。 1.開催日時 2023年2月5日(日)12時30分〜16時 2.招待者数 135名様(15名様×9グループ) ※1グループ約90分です。個別の入場時間は当選通知メールにてお知らせします。 3.応募期間 2022年12月12日(月)12時00分〜2022年12月29日(木)23時59分まで 4.応募方法 JR西日本公式アプリ「WESTER」より申し込み 5.当選発表 2023年1月16日(月)以降順次、当選通知メールにてお知らせします。 6.集合場所 大阪駅 南ゲート広場横 (大阪ステーションシティサウスゲートビル1階) ※詳細は当選通知メールにてお知らせします。 7.参 加 費 無料 8.内 容 大阪駅(うめきたエリア)地下駅の開業前のホームや、線路上を歩いて探検いただきます。参加者には当日限定のおみやげをご用意しております。 9.応募条件 ・申込代表者を含み、1グループ最大4名までお申し込みいただけます。 ・小学生のご参加は、1人につき大人(中学生以上)1人の同伴が条件となります。 ・未就学児を連れてのご参加はいただけません。保護者と手をつながずに歩行できるお子様が対象となります。 ※イベント会場は開業前で工事中のためバリアフリー設備は利用できません。 (狭い通路や段差を歩いていただく場面がありますので、杖や車いすのご利用はいただけません。)当日は長距離歩くため、ウォーキングシューズなどをご用意ください。 10.そ の 他 本イベントの詳細はWESTERにてご確認ください。 (12月12日12時から公開) |
|
|
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2022-12-10 03:58:10 |
JR西日本 NEWS RELEASE
2022年12月 9日 西日本旅客鉄道株式会社 近 畿 統 括 本 部 〜 大阪駅(うめきたエリア)開業に向けて〜 線路切換工事に伴う特急列車の運転休止・道路交通規制(通行止め)について 大阪駅(うめきたエリア)開業に向けた線路切換工事に伴い、特急「はるか」の全区間、「くろしお」の一部区間で列車の運転を取りやめます。 またこの工事にあわせて、なにわ筋(府道41号線)の一部区間で長時間にわたる道路の交通規制(通行止め)を行います。皆様にはご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 1.線路切換工事日時・箇所 (1)日時:2023年2月11日(土)夜間〜2023年2月13日(月)早朝まで (2)箇所:新大阪〜西九条駅間内の2箇所(下記イメージの◆部分) ※通常、特急「はるか」「くろしお」や貨物列車が走行する線路 2.特急列車の運転休止日時・区間 (1)日時:2023年2月12日(日)終日 (2)区間:@「はるか」野洲・草津・京都〜関西空港の全区間・全列車 A「くろしお」京都・新大阪〜天王寺間の全列車 ※天王寺折返しとし、和歌山方面は運転 【イメージ】*伊藤注:添付画像をご覧下さい。 3.振替・代行輸送 振替・代行輸送は実施しません。 ※上記の「はるか」「くろしお」を除いては通常どおりの運転を行います。 4.長時間の道路交通規制(通行止め) (1)日時:2023年2月11日(土)22時〜2023年2月13日(月)6時 (2)区間:なにわ筋(府道41号線)一部区間(浄正橋(じょうしょうばし)踏切付近) <踏切所在地>大阪府大阪市福島区福島6丁目1 ※詳細な規制区間や迂回路については、大阪市HPをご参照ください。 URL: https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kensetsu/0000585913.html |
|
|
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2022-12-10 16:25:01 |
JR西日本 NEWS RELEASE
2022年12月 9日 西日本旅客鉄道株式会社 近 畿 統 括 本 部 つながる、はじまる! NEWネットワーク 大阪駅(うめきたエリア)開業に伴う運行体系等について 大阪駅北地区のうめきたエリアでは、周辺地域との一体的なまちづくりが進められており、現在、2023年春の大阪駅(うめきたエリア)開業およびエリア西側を縦断している東海道線支線約1.7キロメートルの地下化にむけた工事が大詰めを迎えています。 このたび、開業時の運行体系等が決まりましたので、お知らせいたします。 関西エリアの「玄関口」である大阪駅の拠点性がさらに高まり、関西エリア全体のネットワークがより強化されますので、ぜひご期待ください。 ○大阪駅(うめきたエリア)について 新大阪駅から大阪環状線に至る線路(東海道線支線)の一部を移設・地下化することに伴い、大阪駅の近接地(うめきたエリア)に大阪駅の一部として新たな地下ホームを設置します。 この地下ホームには、これまでは大阪駅に停車していなかった関西国際空港に向かう特急「はるか」、和歌山方面に向かう特急「くろしお」が停車します。 あわせて現在、新大阪〜久宝寺駅間で運転しているおおさか東線の列車が乗り入れます。 「大阪駅(うめきたエリア)」と「大阪駅(西側エリア)」との改札内連絡通路 大阪駅(うめきたエリア)に「うめきた地下口」を、大阪駅西側エリアに「西口」をそれぞれ設置します。 また、「うめきた地下口」と「西口」を地下でつなぎ、エレベーター・エスカレーターを備えた改札内連絡通路を整備します。 特急「はるか」「くろしお」が「大阪駅(うめきたエリア)」に停車 〜大阪駅と各方面へのアクセスがさらに便利に〜 「大阪駅(うめきたエリア)」には1日あたり、特急「はるか」が上下各30本、特急「くろしお」が上下各18本停車し、関西国際空港や和歌山方面とのアクセスがさらに便利になります。 また、京都方面から大阪駅に向けても、特急「はるか」「くろしお」を新たにご利用いただけるようになり、特急「サンダーバード」など他の特急と合わせて、大阪駅への通勤・お出かけにご利用いただけるチャンスが増えます。 【大阪駅から関西空港駅・和歌山駅までの所要時間(昼間時間帯平均・直通列車比較)】 ┌───────┬──────────┬────┬───┐ │ │ 改正前 │ 改正後 │増 減│ │ │(関空・紀州路快速)│(特急)│ │ ├───────┼──────────┼────┼───┤ │大阪⇒関西空港│ 1時間07分 │ 47分 │△20分│ │大阪⇒ 和歌山 │ 1時間30分 │ 57分 │△33分│ └───────┴──────────┴────┴───┘ 【平日7〜9時台に大阪駅に到着する特急列車の本数】 ┌───────┬─────────────┬─────────────┐ │ │ 改正前 │ 改正後 │ ├───────┼─────────────┼─────────────┤ │ │ │「はるか」 5本│ │草津・京都方面│「サンダーバード」 3本│「サンダーバード」 3本│ │ から大阪駅 │「びわこエクスプレス」1本│「びわこエクスプレス」1本│ │ (新大阪駅始発│「スーパーはくと」 2本│「スーパーはくと」 2本│ │ を除く) │ 計6本│ 計11本│ └───────┴─────────────┴─────────────┘ 増減 +5本 ┌───────┬─────────────┬─────────────┐ │ │ 改正前 │ 改正後 │ ├───────┼─────────────┼─────────────┤ │関西空港・ │ │「はるか」 4本│ │和歌山方面から│ ― │「くろしお」 4本│ │ 大阪駅│ │ 計8本│ └───────┴─────────────┴─────────────┘ 増減 +8本 なお、一部の「くろしお」は西九条駅に停車しておりましたが、通過に変更します。 「J-WESTチケットレス390」を設定 2022年に特急等での着座通勤をお試しいただけるよう実施し、好評をいただきました「すわっていこかキャンペーン」を2023年春も実施します。 現在、近畿圏の特急列車をチケットレスでお手軽にご利用いただける「J-WESTチケットレス」を発売しておりますが、お客様の日頃のご利用への感謝と、特急「はるか」「くろしお」が大阪駅(うめきたエリア)地下ホームに新たに停車することを記念し、期間限定で「J-WESTチケットレス390」を新規設定し、一律390円で発売いたします。 キャンペーン期間等の詳細は本日別途プレスしております「『すわっていこかキャンペーン』を実施します!〜この機会にぜひ特急列車や新快速Aシートでの通勤をおためしください〜」をご覧ください。 「J-WESTチケットレス390」(新規発売) @利用期間 2023年3月中旬から2023年4月28日(金)までの平日 ※平日のみ設定 ※JR西日本ネット予約「e5489」で発売します(駅のみどりの窓口での発売はありません)。 ※ご利用日の前日および当日(出発時刻の2分前まで)に限りご予約いただけます。 ※発売開始日については改めてお知らせいたします。 A発売額 390円(全区間一律) ※こども用の設定はありません。 ※特急料金のおねだんです。ご乗車には、別途、ご利用区間の乗車券(定期券、ICカード乗車券含む)が必要です。 <ご参考:区間例> ┌───────┬──────────────┐┌────────┐ │ 区 間 │ 現在発売しているおねだん ││新商品のおねだん│ │ │指定席特急料金│J-WEST ││J-WEST │ │ │ (通常期) │チケットレス││チケットレス390 │ ├───────┼───────┼──────┤├────────┤ │大阪〜関西空港│1,520円※│ 650円※││ 390円 │ ├───────┼───────┼──────┤├────────┤ │大阪〜和歌山 │1,520円※│ 750円※││ 390円 │ ├───────┼───────┼──────┤├────────┤ │大阪〜京都 │1,190円 │ 550円 ││ 390円 │ ├───────┼───────┼──────┤├────────┤ │大阪〜草津 │1,730円 │ 750円 ││ 390円 │ └───────┴───────┴──────┘└────────┘ (価格は現時点のものであり、2023年4月1日から変更となる区間があります。) ※「大阪〜関西空港」「大阪〜和歌山」は現在発売しておりませんので、新大阪からのおねだんを記載しています。 おおさか東線の列車が「大阪駅(うめきたエリア)」まで乗り入れ 〜大阪駅へのアクセスがより便利に〜 新大阪〜久宝寺駅間で運転しているおおさか東線の列車が「大阪駅(うめきたエリア)」まで乗り入れます。これにより、おおさか東線の普通電車上下各67本と、直通快速上下各4本が大阪駅までお乗り換えなしでご利用いただけることになり、おおさか東線から大阪駅へのアクセスがより便利になります。 【大阪駅(うめきたエリア)への所要時間(昼間時間帯)】 ┌─────┬───────┬─────┬───┐ │ 発 駅 │ 改正前 │ 改正後 │増 減│ │ │(新大阪乗換)│(直 通)│ │ ├─────┼───────┼─────┼───┤ │ 南吹田 │ 12分 │ 8分 │△4分│ ├─────┼───────┼─────┼───┤ │ JR淡路 │ 14分 │ 10分 │△4分│ ├─────┼───────┼─────┼───┤ │城北公園通│ 17分 │ 13分 │△4分│ ├─────┼───────┼─────┼───┤ │ JR野江 │ 20分 │ 16分 │△4分│ └─────┴───────┴─────┴───┘ おおさか東線「直通快速」がJR淡路駅に停車 新大阪〜奈良駅間で運転している「直通快速」が「大阪駅(うめきたエリア)」まで直通するとともに、JR淡路駅に新たに停車します。これにより、朝夕時間帯の乗車機会が増え、平日の通勤・通学、休日のお出かけが便利になります。 また、7両編成から座席数の多い8両編成クロスシート車両に変更し、快適にご利用いただけます。 【おおさか東線乗り入れ区間及び輸送体系】 *伊藤注:添付画像をご覧下さい。 |
|
|