ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2020-12-14 23:59:37 |
NEWS RELEASE
2020年12月14日 京福電気鉄道株式会社 叡山ケーブル・ロープウェイ「初日の出運行」中止のお知らせ 京福電気鉄道株式会社(本社:京都市中京区、社長:大塚憲郎)は、例年1月1日の初日の出に合わせ、叡山ケーブル・ロープウェイの早朝運行「初日の出運行」を行っておりますが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続く中、初日の出に合わせてご乗車のお客様が集中することで感染拡大のリスクが高まると想定されること、主要交通機関が大晦日の終夜運行を中止することから、2021年の「初日の出運行」を中止することといたしましたので、お知らせします。 弊社ホームページにおきまして一時、冬期ダイヤのお知らせとともに「初日の出運行」のご案内を掲出しておりましたが、お詫びの上、中止と訂正させていただきます。 なお叡山ケーブル・ロープウェイは、2021年1月3日(日)まで冬期ダイヤで運行、1月4日(月)から 3月19日(金)までは施設メンテナンスのため冬期運休を予定しています。 以 上 |
|
|
|
|
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2021-03-13 00:49:29 |
NEWS RELEASE
2021年 3月12日 京福電気鉄道株式会社 叡山ケーブル・ロープウェイ 運転スタート ◆ 叡山ケーブル・ロープウェイは2021年3月20日(土・祝)に運転をスタート ◆ ダイヤ変更で叡山電車・山内シャトルバスとの乗り継ぎがさらに便利に ◆ 『比叡山から発信する言葉』手ぬぐいプレゼント、記念グッズ販売も実施 京福電気鉄道株式会社(本社:京都市中京区、社長:大塚憲郎)は、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイを、3月20日(土・祝)より運転再開します。 1.運転の概要 (1)期間 2021年3月20日(土・祝)〜2022年1月3日(月) (2)区間 叡山ケーブル :ケーブル八瀬駅 〜 ケーブル比叡駅 (1.3キロメートル 所要:9分) 叡山ロープウェイ:ロープ比叡駅 〜 比叡山頂駅 (0.5キロメートル 所要:3分) (3)運賃 叡山ケーブル :大人)片道550円・往復1,100円、 小児)片道270円 往復540円 叡山ロープウェイ:大人)片道350円・往復700円、 小児)片道180円・往復360円 2.ダイヤ変更 3月20日(土・祝)から叡山ケーブル・ロープウェイのダイヤを変更します。 ケーブルカー・ロープウェイとも、発車時刻を0分・15分・30分・45分とわかりやすく揃え、叡山電車、比叡山内シャトルバスとの乗り継ぎも改善、これまで以上に便利に八瀬・比叡山を回遊していただけます。 <叡山ケーブル・ロープウェイ新時刻表(2021年3月20日(土・祝)〜)> *伊藤注:添付画像をご覧下さい。 ※夏期等はナイター営業を行う場合があります。ナイター営業時は別途ダイヤで運行します。 3.運転再開と車体デザイン一新に関するイベント等の実施 1)ご乗車記念品 「比叡山から発信する言葉」手ぬぐい進呈 比叡山延暦寺 水尾寂芳執行が揮毫された「令和3年比叡山から発信する言葉 『自他同心』(じたどうしん)」をプリントした手ぬぐいを、ケーブル八瀬駅から叡山ケーブルにご乗車のお客様先着3,000名様に進呈します。 ※「比叡山から発信する言葉」揮毫のレプリカはケーブル八瀬駅待合室にも展示しています。 (1)進呈場所 ケーブル八瀬駅 (2)対 象 者 ケーブル八瀬駅より叡山ケーブルにご乗車のお客様先着3,000名様 (3)実施時期 2021年3月20日(土・祝)初発から。なくなり次第終了) (手ぬぐいのデザインイメージ) *伊藤注:添付画像をご覧下さい。 ※「自他同心」・・・自他 心を同じくす(相手と同じ心を持っている) 【伝教大師は「己を忘れて他を利するは慈悲の極みなり」と仰いました。 己を忘れるとは、他人を自分のことのように思うこと。他人の苦しみも悲しみも喜びも自分のことのように感じること。 他人と私は同じ心を持っているのです。同じ心を持っているから分かり合えます。 先ず他人を思いやり、身体は近づかなくても、心と心を近づけて「心を同じくす」「同心」を心がけましょう。 令和3年(2021)元旦 比叡山延暦寺】 2)叡山ケーブルリニューアル記念グッズの販売 (1)日時 3月20日(土・祝)11時00分〜なくなり次第終了 (2)ケーブル八瀬駅 (3)@叡山ケーブルリニューアル記念硬券(500枚限定) 300円(消費税込) A叡山ケーブルリニューアル記念 A4クリアファイル 500円(消費税込) <特典> 当日、ケーブル八瀬駅で乗車券をご購入いただいたお客様に、初代ケーブルカーもしくはリニューアルVer.のいずれか1枚の鉄カードを進呈します。(なくなり次第終了) 叡山ケーブルリニューアル(車体デザインの一新) 弊社は、比叡山観光の振興を目的として組織された比叡山振興会議に参画しており、伝教大師最澄1200年魅力交流事業の一環として、3月20日(土・祝)より、叡山ケーブルの車体デザインを1998年以来23年ぶりに一新、比叡山・びわ湖<山と水と光の廻廊>統一デザインといたします。 叡山ケーブルの車体デザインは、ベースを比叡山を象徴する濃緑色として、比叡山・びわ湖<山と水と光の廻廊>ルートのロゴで表現している「金色の揺らぎ」(山中に立ちこめる霧、雲海)をダイナミックに展開、叡山電車の観光列車「ひえい」、江若交通の比叡山内シャトルバス車両と親和性のあるデザインで、比叡山・びわ湖<山と水と光の廻廊>ルートの統一した世界観を作り出しています。 <叡山ケーブル新車体カラー(イメージ)> *伊藤注:添付画像をご覧下さい 以 上 |
|
|
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2021-03-14 01:16:08 |
2021(令和3)年3月12日
比叡山振興会議 京福電気鉄道株式会社 江若交通株式会社 = 伝教大師最澄1200年魅力交流 = 京都・八瀬〜比叡山 叡山ケーブル & 山頂〜東塔・西塔・横川 比叡山内シャトルバス 比叡山・びわ湖<山と水と光の廻廊> 統一デザイン車両 3月20日(土・祝)運行スタート 〜京都・出町柳⇔比叡山⇔大津・坂本を満喫「比叡山フリーパス」同日発売開始〜 比叡山観光の振興を目的として組織された比叡山振興会議に参画する、京福電気鉄道株式会社(本社:京都市中京区、社長:大塚憲郎)および江若交通株式会社(本社:大津市、社長:安積正彦)は、伝教大師最澄1200年魅力交流の一環として、3月20日(土・祝)より、叡山ケーブルと比叡山内シャトルバスにおいて比叡山・びわ湖<山と水と光の廻廊>統一デザイン車両の運行を開始します。 デザインは、車体のベースを濃緑色(比叡山)、濃紺色(びわ湖)の2種類として、比叡山・びわ湖<山と水と光の廻廊>ルートの2局性を明快に表現。車両側面に比叡山・びわ湖<山と水と光の廻廊>のロゴで表現している「金色の揺らぎ」(山中に立ちこめる霧、雲海)と「水面の揺らぎ」(神秘的で幽玄な湖面)をダイナミックにあしらっています。叡山電車の観光列車「ひえい」から続く観光ルートの統一した世界観を作り出すことで、ルートとして明確化しました。また、比叡山内シャトルバスは、抗菌・抗ウイルス機能をもつ座席シートを導入したほか、車内にプラズマクラスターイオン発生機を設置し、安心してご利用いただける環境を整えました。 運行開始にあわせ、比叡山へのアクセスとなる交通事業者および比叡山延暦寺では、新たな企画乗車券「比叡山フリーパス」を発売します。京都洛北の玄関口・出町柳駅から比叡山を横断して大津・坂本まで乗降自由の乗車券に、世界遺産・比叡山延暦寺の巡拝券と比叡山内シャトルバスの1日乗車券がセットとなったお得な乗車券です。 歴史・文化に加え、比叡山ならではの四季折々の自然を満喫できる「比叡山・びわ湖」観光ルートをお楽しみください。詳細は別紙のとおりです。 ※「プラズマクラスター」は、シャープ株式会社の登録商標です。 (別紙) = 伝教大師最澄1200年魅力交流 = 京都・八瀬〜比叡山 叡山ケーブル & 山頂〜東塔・西塔・横川 比叡山内シャトルバス 比叡山・びわ湖<山と水と光の廻廊> 統一デザイン車両の運行開始について 1. 運行開始日 2021年3月20日(土・祝) 2. 比叡山・びわ湖<山と水と光の廻廊>統一デザイン車両コンセプト ・車体のベースを濃緑色(比叡山)、濃紺色(びわ湖)の2 種類として、比叡山・びわ湖<山と水と光の廻廊>ルートの2局性を明快に表現 ・車両側面に比叡山・びわ湖のロゴに表現している「金色の揺らぎ」(山中に立ちこめる霧、雲海)と「水面の揺らぎ」(神秘的で幽玄な湖面)をダイナミックに展開 ・叡山電車の観光列車「ひえい」から続く、観光ルートの統一した世界観に 3. 比叡山・びわ湖<山と水と光の廻廊> 統一デザイン使用車両の概要 ┌────┬───────────────┬──────────┐ │ │ 叡山ケーブル │比叡山内シャトルバス│ ├────┼───────────────┼──────────┤ │運行会社│ 京福電気鉄道株式会社 │ 江若交通株式会社 │ ├────┼───────────────┼──────────┤ │運行区間│叡山鋼索線 │ 比叡山線 │ │ │ケーブル八瀬駅〜ケーブル比叡駅│ 比叡山頂〜横川 │ ├────┼───────────────┼──────────┤ │営業距離│ 1.3q │ 7.2q │ ├────┼───────────────┼──────────┤ │高 低 差│ 561m(日本一) │ ― │ ├────┼───────────────┼──────────┤ │車 両 数│ 2両 │ 2両 │ ├────┼───────────────┴──────────┤ │デザイン│ 株式会社GKデザイン総研広島 │ └────┴──────────────────────────┘ 4. 比叡山フリーパス 概要 有効区間(乗降自由) 叡山電車 叡山本線:出町柳駅〜八瀬比叡山口駅 京福電車 叡山ケーブル:ケーブル八瀬駅〜ケーブル比叡駅 叡山ロープウェイ:ロープ比叡駅〜比叡山頂駅 江若交通・京阪バス・京都バス 比叡山内シャトルバス:比叡山頂〜横川 比叡山鉄道 坂本ケーブル:ケーブル延暦寺駅〜ケーブル坂本駅 江若交通 坂本ケーブル連絡バス:ケーブル坂本駅〜比叡山坂本駅 比叡山延暦寺 東塔・西塔・横川巡拝 発売期間 2021年3月20日(土・祝)〜2021年12月5日(日) 通用期間 発売日から翌月末日までのお好きな1日(但し、12月5日まで) 発 売 額 大人3,500円 小児1,600円 発売場所 叡山電車出町柳駅、坂本観光協会案内所、KTIC京都ほか (ご参考) ○比叡山・びわ湖 観光ルート 路線図 *伊藤注:添付画像をご覧下さい。 ○叡山電車 観光列車「ひえい」 2018年デビューの観光列車。 叡山電車の2つの終着点にある「比叡山」と「鞍馬山」の「神秘的な雰囲気」や「時空を超えたダイナミズム」といったイメージを「楕円」というモチーフで大胆に表現し、側面に配されたストライプは比叡山の山霧をイメージ。 2018年グッドデザイン賞受賞。2019年ローレル賞受賞。 ○比叡山・びわ湖<山と水と光の廻廊>ロゴ *伊藤注:添付画像をご覧下さい。 ・京都から比叡山を経由し、びわ湖へとつながるパノラマ感のあるルートと比叡山とびわ湖の2つの地点を繋ぐコンセプトを、上部のアーチ形状で表現 ・山中に立ち込める霧、雲海、湖面など固有の形を持たない神秘的で幽玄なイメージを、下部のゆらぎパターンで表現 ・びわ湖を表す水面イメージを入れ、アーチとの対比によってエリアの高低差を表現 ○比叡山振興会議 比叡山延暦寺をはじめ京阪ホールディングス株式会社、京福電気鉄道株式会社など比叡山に係る事業者14者で比叡山観光の振興を目的として1989年に組織された団体。ポスター、パンフレット、ホームページ等での情報発信や比叡山への誘客行事などを行っています。 ○比叡山・びわ湖<山と水と光の廻廊> 観光情報 公式ホームページ www.hieizan.gr.jp 公式Twitter @hieizan2012 公式Instagram @hieizan_biwako 以 上 |
|
|