ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2015-12-23 19:04:36 |
[出典:国土交通省ホームページ]
国土交通省 PressRelease MinistryofLand,Infrastructure,TransportandTourism 平成27年12月22日 鉄道局 全国新幹線鉄道整備法第15条第1項の規定に基づく所有営業主体の指定について このたび国土交通省において、東北新幹線、上越新幹線、山陽新幹線の土木構造物の状況や東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)、西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)の財務 の状況等を審査した結果、JR東日本、JR西日本において予め大規模改修引当金を積み立てることが必要かつ適当であると認められましたので、本日、全国新幹線鉄道整備法(全幹法)第15条第1項に基づき、JR東日本、JR西日本を同法第16条第1項に規定する所有営業主体として指定いたしました。 1. 指定の内容 ┌───────┬───────────────┬───────────┐ │所有営業主体名│ 東日本旅客鉄道株式会社 │西日本旅客鉄道株式会社│ ├───────┼───────┬───────┼───────────┤ │ 路線名 │ 東北新幹線 │ 上越新幹線 │ 山陽新幹線 │ │ 区間名 │ 東京〜盛岡 │ 大宮〜新潟 │ 新大阪〜博多 │ └───────┴───────┴───────┴───────────┘ 2. 指定の理由 (1)大規模改修の必要性について 東北・上越新幹線は、今年で開業から33年、山陽新幹線は開業から43年を迎える。それぞれの新幹線における列車の走行を支える土木構造物は、現時点では、適切な維持管理により健全度が保たれているものの、開業から長い年月が経過しているため、将来、経年や高速走行等の影響による構造物の劣化等が進むと予想される。 老朽化したインフラの確実な維持管理・更新が国家的な課題となっている現在、国土交通省としてはこのような実情を踏まえ、各社の土木構造物の状況を確認したところ、将来にわたる東北・上越新幹線及び山陽新幹線の安定輸送の確保のため、大規模改修が必要となることが認められた。 (土木構造物の実態については別添をご参照ください) (2)JR東日本、JR西日本の財務の状況について 東北・上越新幹線の大規模改修に要する費用は、総額約1兆円程度、山陽新幹線の大規模改修に要する費用は、総額約1,500億円程度に上ると見込まれている。 一方、JR東日本の平成17年度から平成26年度までの10年間の平均営業収益は約1兆9,100億円、平均経常利益は約2,400億円であるところ、長期債務は平成27年度首で約3兆4,000億円に上る。 また、JR西日本の平成17年度から平成26年度までの10年間の平均営業収益は約8,600億円、平均経常利益は約700億円であるが、長期債務は平成27年度首で約1兆円に上り、JR東日本、JR西日本ともに、営業収益及び経常利益に対する長期債務の割合は依然として大きい。 JR東日本、JR西日本は、開業以来継続して経常利益を計上し、長期債務も順調に償還しているが、今後の経済状況や金利の動向等によっては、東北・上越新幹線、山陽新幹線の大規模改修費用の調達にリスクを伴う可能性も否定できない。 (3)結論 以上のとおり、橋りょうやトンネル等において、東北・上越新幹線については、将来、総額約1兆円程度の費用、山陽新幹線については、将来、約1,500億円程度の費用を要する大規模改修が必要であると見込まれている。JR東日本、JR西日本の営業収益、経常利益、長期債務の残高等に照らせば、将来にわたり東北・上越新幹線、山陽新幹線の安定的な輸送を確保するため、一定額を予め引当金として積み立てさせることが必要かつ適当である。 3.今後の予定 今回の指定によりJR東日本、JR西日本は6ヶ月以内に全幹法第16条第1項、第2項に基づき新幹線鉄道大規模改修引当金積立計画を作成し国土交通大臣の承認を受けなければならないこととなっており、これにより工事費、工事期間、積立額、積立期間が確定することとなる。 【別添】 東北・上越新幹線、山陽新幹線の土木構造物の実態について 東北新幹線(東京〜盛岡間)及び上越新幹線(大宮〜新潟間)については、国土の総合的かつ均衡ある発展に資するための全国新幹線鉄道網の一環として、昭和46年に着工し、昭和57年に大宮以北で、昭和60年に上野〜大宮間で営 業を開始した。 その後、昭和62年の民営化後の平成3年に東京〜上野間が開業し、JR東日本は現在、両新幹線を所有・営業している。東北新幹線については今年6月、上越新幹線については今年11月で営業を開始してから33年が経過した。 山陽新幹線(新大阪〜博多間)については、国鉄の輸送力増強の一環として、先に開業した東海道新幹線の経験を生かし昭和42年に着工し、昭和47年に岡山まで、昭和50年には博多までの全線で営業を開始した。 その後、昭和62年の民営化を経て、JR西日本が現在、所有・営業しており、今年3月で営業を開始してから43年が経過した。 1. 各新幹線の特徴について (1)最高速度 各新幹線の最高速度は開業当初の210km/hから、東北新幹線(宇都宮〜盛岡間)については320km/hへ、山陽新幹線(新大阪〜博多間)については300km/hへと高速化が図られている。 (2)列車本数 1日あたりの列車本数について、東北・上越新幹線合わせて上下線で102本(上越新幹線開業時)から255本へ、山陽新幹線については、上下線で94本(岡山開業時)から268本へといずれも倍以上に増加している。 2. 各土木構造物の実態について 各土木構造物の構成は次表のとおりである。 東北・上越新幹線 構造物構成 ┌──────┬──────┬──────┬──────┐ │ 橋りょう │ トンネル │ 土工 │ 線路延長 │ ├──────┼──────┼──────┼──────┤ │ 526Km│ 223Km│ 29Km │ 778Km│ │ 67% │ 29% │ 4% │ 100% │ └──────┴──────┴──────┴──────┘ 東北・上越新幹線の9割以上の区間は、トンネルや橋りょうなどの構造物で構成されており、寒冷地や積雪地等を高速走行する路線であることから、これらの構造物は厳しい環境下に置かれている。 山陽新幹線 構造物構成 ┌──────┬──────┬──────┬──────┐ │ 橋りょう │ トンネル │ 土工 │ 線路延長 │ ├──────┼──────┼──────┼──────┤ │ 201Km│ 280Km│ 70Km │ 551Km│ │ 37% │ 51% │ 12% │ 100% │ └──────┴──────┴──────┴──────┘ 山陽新幹線の路線の8割以上の区間は、トンネルや橋りょうなどの構造物で構成されており、特に約280Kmと路線の約5割を占めるトンネル区間では、高速走行や振動・空気圧変動等の影響を受けやすい環境条件下に置かれている。 (1)橋りょう @鋼橋 経年や列車荷重等に伴う支点(桁と橋脚との接合部)の変状の発生により、支点部に著大な応力が集中し、支点溶接部や桁部材に疲労による亀裂が発生・進展するおそれがあるため、大規模改修が必要と考えられる。 A鉄筋コンクリート橋 高架橋等の鉄筋コンクリート構造物では、経年とともに大気中の二酸化炭素がコンクリート内に侵入する影響で中性化が進行し、鉄筋の腐食によりコンクリートの剥離・剥落および構造物の強度が低下するおそれがあるため、大規模 改修が必要と考えられる。 なお、山陽新幹線については、平成11年度に高架橋等からのコンクリート剥落事象が多発したことから、学識経験者等による検討結果を踏まえ、中性化が進行している箇所等について補修が行われてきたが、今後、経年に伴う中性化の進行が想定される箇所等に対する改修が必要と考えられる。 (2)トンネル トンネルについては、山岳工法(矢板工法)により施工しているため、覆工コンクリートと地山との間に空隙が残りやすく、経年に伴う地下水による浸食作用によりその空隙が拡大し、覆工コンクリートの耐力に影響を与え、既存のひび割れが進展する。特に高速走行する新幹線では、列車の走行による振動や 空気圧変動がひび割れの発生・進展を助長し、覆工コンクリートの剥離・剥落に繋がるおそれがあるため、大規模改修が必要と考えられる。 (3)土工 のり面では、雨水の浸透や地下水、凍結融解等の影響により、のり面工背面の地山が風化し土砂化することから、のり面工の安定性が低下するため、大規模改修が必要と考えられる。 3. その他 前述のように、将来的には大規模改修の必要性が認められるが、大規模改修を行うまでの当面の間は、引き続き適切な維持管理を行えば、安全安定輸送上は問題ないものと考えられる。 |
|
|
|
|
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2016-03-31 20:13:43 |
[出典:国土交通省ホームページ]
国土交通省 PressRelease MinistryofLand,Infrastructure,TransportandTourism 平成28年3月29日 鉄 道 局 全国新幹線鉄道整備法第16条第1項の規定に基づく 新幹線鉄道大規模改修引当金積立計画の承認について 東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)および西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)が提出した新幹線鉄道大規模改修引当金積立計画について、本日付で承認を行いました。 国土交通省は、平成27年12月22日、全国新幹線鉄道整備法第15条第1項に基づき、東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)および西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)を大規模改修引当金の積立主体として指定したところですが、この度、JR東日本およびJR西日本から提出を受けた新幹線鉄道大規模改修引当金積立計画の承認申請書について審査した結果、申請内容が適当であると判断いたしましたので、平成28年3月29日、同法第16条第1項に基づき、当該引当金積立計画を承認いたしました。 T.制度設立の経緯 我が国の基幹的大量高速輸送機関である新幹線鉄道について、将来にわたり安定的な輸送を確保するため、平成14年6月、全国新幹線鉄道整備法を改正し、新幹線鉄道を所有し営業する主体に対し、開業後一定期間後に必要となる大規模改修に必要な資金を予め引き当てさせることといたしました。 U.今回承認した引当金積立計画の内容 1.実施すべき大規模改修に要する期間及び費用の総額 (1)実施すべき大規模改修に要する期間 JR東日本 平成43年4月〜平成53年3月(10年間) JR西日本 平成40年4月〜平成50年3月(10年間) (2)実施すべき大規模改修に要する費用の総額 JR東日本 1兆0,406億円 JR西日本 1,557億円 2.積み立てるべき新幹線鉄道大規模改修引当金の積立期間及び総額 (1)積み立てるべき新幹線鉄道大規模改修引当金の積立期間 JR東日本 平成28年4月〜平成43年3月(15年間) JR西日本 平成28年4月〜平成40年3月(12年間) (2)積み立てるべき新幹線鉄道大規模改修引当金の総額 JR東日本 3,600億円 JR西日本 500億円 V.工事内容 JR東日本 ┌────────────┬────────────────────┐ │対象施設 │主な工事内容 │ ├────────────┼────────────────────┤ │橋りょう 鋼橋 │支点部改修工 │ │ コンクリート橋│表面改修工、スラブ板改修工、支点部改修工│ ├────────────┼────────────────────┤ │トンネル │覆工改修工、路盤改修工 │ ├────────────┼────────────────────┤ │土工 │のり面工改修工 │ └────────────┴────────────────────┘ JR西日本 ┌────────────┬────────────────────┐ │対象施設 │主な工事内容 │ ├────────────┼────────────────────┤ │橋りょう 鋼橋 │支承部改修工 │ │ コンクリート橋│断面修復工、高欄取替 │ ├────────────┼────────────────────┤ │トンネル │覆工改修工、路盤改修工 │ ├────────────┼────────────────────┤ │土工 │のり面工改修工、防音壁取替 │ └────────────┴────────────────────┘ W.参考 全国新幹線鉄道整備法第15条第1項 国土交通大臣は、新幹線鉄道を所有し、かつ、その営業を行う法人(以下「所有営業主体」という。)であつて、当該新幹線鉄道の一の路線のうち当該所有営業主体が所有し、かつ、営業を行う区間の営業の開始の日から経過した期間及び当該区間における車両の走行の実績並びに当該所有営業主体の財務の状況その他の事情を勘案して当該区間の大規模改修の実施に要する費用の支出に備えるため第十七条第一項に規定する新幹線鉄道大規模改修引当金を積み立てることが必要かつ適当であると認めるものを、当該区間を明らかにして指定することができる。 同法第16条第1項 前条第一項の指定を受けた所有営業主体(以下「指定所有営業主体」という。)は、国土交通省令で定めるところにより、遅滞なく、次に掲げる事項を記載した新幹線鉄道大規模改修引当金積立計画(以下「引当金積立計画」という。)を作成し、国土交通大臣の承認を受けなければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。 一 実施すべき大規模改修(前条第二項の大規模改修をいう。以下同じ。)に要する期間及び費用の総額(国土交通省令で定めるところにより算定した金額をいう。) 二 次条第一項の規定により積み立てるべき新幹線鉄道大規模改修引当金の積立期間及び総額 ※本租税特別措置については、東北・上越新幹線および山陽新幹線の適用をもって、経過措置を講じた上で平成28年度税制改正において廃止されることとなっている。 東北・上越新幹線及び山陽新幹線の新幹線鉄道大規模改修準備金の適用について ◆対象となる路線、所有営業主体等 ・東北・上越新幹線(JR東日本):工事額10,406億円 積立額3,600億円 積立期間12年 ・山陽新幹線(JR西日本) :工事額 1,557億円 積立額 500億円 積立期間15年 ◆スケジュール(東北・上越新幹線・山陽新幹線) ・27年12月:JR東日本・JR西日本を、所有営業主体として指定 ・28年 2月:所有営業主体(JR東日本・JR西日本)による引当金積立計画の申請 ・28年 3月:引当金積立計画の承認 ・28年 4月:引当金積立開始 ◆開業と大規模改修の時期 伊藤注:添付画像参照 |
|
|