NEWS RELEASE:JR&私鉄    4
No.31 【東武】「Amazing!! RYOMO 〜外国人が教えるりょうもうの楽しみ方〜」を制作
ほりうち(ccbu8181) 2015-07-08 23:55:34

TOBU NEWS 
2015年7月8日

東武鉄道と東洋大学の産学連携企画 第3弾!

 両毛地域在勤・在住の外国人がお勧めする観光スポット・グルメを掲載
「Amazing!! RYOMO 〜外国人が教えるりょうもうの楽しみ方〜」を制作!


 現地に住む外国人ならではの新鮮な切り口で、日本人に両毛地域を紹介します!


東武鉄道株式会社

 東武鉄道(本社:東京都墨田区)と東洋大学(東京都文京区)では、一昨年より沿線である両毛地域(栃木県足利市、佐野市、群馬県伊勢崎市、太田市、桐生市、館林市、みどり市)の活性化を目的とした取り組みを行っていますが、このたび産学連携企画の第3弾として、「Amazing!! RYOMO 〜外国人が教えるりょうもうの楽しみ方〜」の冊子を制作し、2015年7月18日(土)発行の「夏編」を皮切りに、2016年3月まで「秋編」「冬編」「春編」の全4回を発行します。
 これは、観光振興や地域づくり等を学ぶ同大学の国際地域学部の学生が、両毛地域在勤・在住の外国人に取材し、さらに現地調査して選定した同地域のお勧め観光スポットやグルメについて当社と共同で制作した冊子であり、今後ポスター等を活用して同地域をPR展開していきます。「海外で主流のハード系(固い食感)のパンの種類が豊富であるマイピア(パン屋)」や「織物技術を気軽に体験できる足利まちなか遊学館」など、外国人ならではの新鮮な切り口で同地域の魅力を日本人向けに紹介しており、「ふらっと両毛 東武フリーパス」(両毛地域の電車・バスがフリー区間で乗り降り自由の乗車券)や特急「りょうもう」を活用することで、お得に巡ることができます。
 当社と同大学では、一昨年より連携して両毛地域の魅力を紹介する冊子を制作し、お客さまにもご好評をいただいております。この連携により、当社では同大学のノウハウ等を参考に新たな沿線誘客を図れているほか、同大学も教育・研究の題材として実際に観光エリアの活性化策を検討できるなど、互いにメリットがあることから引き続き実施しています。今後も、このような大学との連携のほか、様々な取り組みを試みながら当社沿線の魅力を紹介し、リピーターづくりなど更なる沿線活性化を目指します。
 概要は別紙のとおりです。

以上



<別紙>

     東武鉄道と東洋大学の連携による沿線活性化の取り組み第3弾
 「Amazing!! RYOMO 〜外国人が教えるりょうもうの楽しみ方〜」の概要について


1 取り組みの概要
 東洋大学の学生が、両毛地域(栃木県足利市、佐野市、群馬県伊勢崎市、太田市、桐生市、館林市、みどり市)在勤・在住の外国人に同地域のお勧め観光スポット・グルメを取材したうえで現地調査も実施し、東武鉄道と共同で冊子を制作、ポスター等を活用して同地域をPR展開します。

2 発行日
 @「夏編」 2015年 7月18日(土)
 A「秋編」 2015年 9月(予定)
 B「冬編」 2015年12月(予定)
 C「春編」 2016年 3月(予定)

3 PR方法
(1)東武線各駅(一部の駅を除く)におけるポスター掲出
(2)東武線各駅(東上線および一部の駅を除く)での冊子の配布

4 主な紹介スポット(夏編)

○出流原弁天池湧水(いずるはらべんてんいけゆうすい)(東武線最寄駅:佐野線 田沼駅)
 日本ならではの美しい緑とのコントラストを鑑賞できる湧水です。栃木県指定の天然記念物であり、環境省認定の「日本名水百選」にも選ばれています。

○足利まちなか遊学館(東武線最寄駅:伊勢崎線 足利市駅)
 さき織りでのオリジナルコースター作り(1回400円)が体験できます。足利の伝統産業である織物関係資料の展示や観光情報の提供も行っています。

○マイピア(東武線最寄駅:伊勢崎線 太田駅)
 海外で主流のハード系(固い食感)のパンの種類が豊富であり、国産小麦で焼かれたパンも取り扱っています。

○夏の城沼(じょうぬま)花ハスまつり(東武線最寄駅:伊勢崎線 館林駅)
 世界最大級のつつじの公園として有名な「つつじが岡公園」は、夏になると城沼の花ハスが見ごろになります。「花ハス遊覧船」に乗船すると、緑の葉が密集する中を船で進むことができます。

○ぐんまこどもの国(東武線最寄駅:桐生線 三枚橋駅)
 豊富な遊具や池がある公園内の芝生は除草剤を一切使用しておらず、公園を取り囲む広大な自然林では豊かな里山への復元活動を行っています。

○小平の里 鍾乳洞等(東武線最寄駅:桐生線 赤城駅)
 小平の里にはバーベキューハウスやバンガローのある本格的なキャンプ場があるほか、鍾乳洞では夏でも寒さを感じることができます。

○桐生明治館等(東武線最寄駅:桐生線 相老駅)
 約140年前に衛生所兼医学校として建設された桐生明治館。大正天皇や昭和天皇が行幸された際に使用した黒漆塗りの椅子や大正時代のピアノなど貴重な品が展示されています。

○いせさき市民のもり公園(東武線最寄駅:伊勢崎線 伊勢崎駅)
 芝生に覆われた丘を登っていくと秩父の山々等を目の前に望むことができます。バーベキュー広場では、お店でテイクアウトした「いせさきもんじゃ」をアウトドア感覚で楽しむことができます。

○足利織姫神社(東武線最寄駅:伊勢崎線 足利市駅)
 足利織姫神社は縁結びの神様として知られており、恋愛はもちろん、学業や仕事、健康、知恵など人生に必要な“良きご縁”を結んでくれるとされています。

以上

撮影日:
撮影場所:
キャプション: 「Amazing!! RYOMO 〜外国人が教えるりょうもうの楽しみ方〜(夏編)」パンフレット(左:表面)
画像サイズ: 443×631(72%表示)
撮影日:
撮影場所:
キャプション: 「Amazing!! RYOMO 〜外国人が教えるりょうもうの楽しみ方〜(夏編)」パンフレット(右:中面)
画像サイズ: 894×636(36%表示)
NEWS RELEASE:JR&私鉄    4
No.32 (Re:31) <参考>「ふらっと両毛 東武フリーパス」について他
ほりうち(ccbu8181) 2015-07-08 23:56:47
<参考1>

       「ふらっと両毛 東武フリーパス」について


 発駅〜茂林寺前駅間往復乗車券と両毛地域の鉄道・バス フリー区間乗車券(乗り降り自由)、および各協賛店特典がセットになった便利でお得な乗車券です。<有効期間:3日間>

1 発売駅
 東武線下記の各駅および浅草駅旅行センター
 浅草〜川俣間、杉戸高野台〜南栗橋間、小村井〜亀戸間、船橋〜大宮間の各駅(大師前、押上を除く)

2 鉄道フリー区間
 茂林寺前〜伊勢崎間、太田〜赤城間、館林〜葛生間、館林〜西小泉間、東小泉〜太田間

3 バスフリー区間
 ・館林エリア(運行:つゝじ観光バス)館林・板倉線、多々良巡回線
 ・佐野エリア(運行:関東自動車)市内巡回バス
       (運行:佐野市)佐野市営バス全路線
 ・足利エリア(運行:足利中央観光バス・足利タクシー)足利市生活路線バス全路線
 ・太田エリア(運行:矢島タクシー)シティーライナーおおた全路線
 ・桐生エリア(運行:桐生朝日自動車)おりひめバス全路線
 ・伊勢崎エリア(運行:伊勢崎市)伊勢崎市コミュニティバス全路線(無料運行)
 ※特急列車をご利用の場合は、別途特急券が必要です。



<参考2>

 「東武鉄道と東洋大学の連携による沿線活性化の取り組み」第1弾(一昨年)の概要について

 東武鉄道と東洋大学が連携し、東武沿線の館林、足利、桐生の3つのエリアにおいて、東洋大学国際地域学部国際地域学科の女子学生が「ふらっと りょうもう 女子旅」をテーマに魅力ある観光・散策コースを設定し、2013年9月1日〜11月30日まで、同大学の女子学生が出演した映像やインターネット、ポスターおよび同大学の女子学生が設定した観光・散策コースをもとに制作されたパンフレットなどを活用して同地域をPR展開しました。


<参考3>

 「東武鉄道と東洋大学の連携による沿線活性化の取り組み」第2弾(昨年)の概要について

 東武鉄道と東洋大学の連携企画第2弾として、同大学の学生が現地に足を運び調査した両毛各市のお勧めグルメや歴史、自然等の魅力を紹介した「りょうもう7市 ご当地グルメマップ」を制作しました。2014年6月に「佐野市、館林市編」、同年11月に「伊勢崎市、桐生市、みどり市編」、2015年4月に「足利市、太田市編」の計3回を発行し、ポスター等でPR展開しました。

以上

撮影日:
撮影場所:
キャプション: 「ふらっとりょうもう女子旅」パンフレット(表紙)
画像サイズ: 298×424(原寸表示)
撮影日:
撮影場所:
キャプション: 「りょうもう7市 ご当地グルメマップ」PRポスター
画像サイズ: 390×544(82%表示)