ほりうち(ccbu8181) 2017-12-06 23:39:04 |
平成29年12月6日
東海旅客鉄道株式会社 〜地域の魅力を産地直送!〜 沿線地域の魅力発信サイト「いいもの探訪」にて奈良県産商品の取扱いを開始 JR東海では、当社エリアのご当地情報を紹介するサイト「いいもの探訪」にて、地産品の販売等を通じて沿線地域の魅力を発信してきました。このたび、「いいもの探訪」にて、豊かな歴史と文化を有し、当社において「うまし うるわし 奈良」キャンペーンを展開している奈良県の地産品の取扱いを新たに開始いたします。 【追加する商品の概要】 追加時期 :平成29年12月7日(木)12:00 追加商品数:30商品 (葛・柿菓子、素麺、柿の葉寿司等) ※詳細は別紙「お取扱い商品例」参照 <主な商品例> (本家菊屋:大和郡山市) 和菓子「奈良銘菓詰合せ (御城之口餅・菊之寿・栗饅頭) 天正13年(1585年)に郡山城下で創業。秀吉公から高い評価を得て「鶯餅」 という御名を賜った「御城之口餅」をはじめ、葛菓子が人気。 和菓子「郷愁の柿」(石井物産:五條市) 柿の名 産地、西吉野において、柿を使ったお菓子や和スイーツを30年以上作り 続ける柿菓子専門店。「郷愁の柿」は観光庁が選ぶ「世界にも通用する究極のお土 産9選(平成25年)」にも選ばれた銘品。 奈良筆「大人の書道セット」(あかしや:奈良市) 遣唐使から帰った弘法大師が大和の地で伝授した筆づくり。代々、南都七大寺の筆 司として従事し、江戸中期に筆問屋として看板を掲げ創業。300年の伝統を誇り、 筆の持つ文化を継承している。 ぽん酢・醤油「宮滝しょうゆセット」(梅谷醸造元:吉野町) 万葉集に詠われる「吉野離宮」があった宮滝の地で、豊かな気候風土、蔵付の麹菌、 創業来120年以上使用している吉野杉の大樽で味噌・醤油をつくる。 ※画像・イラストは全てイメージです。 |
|
|
ほりうち(ccbu8181) 2017-12-06 23:39:46 |
(別紙) お取扱い商品例
種類 :和洋菓子 生産地 ;五條市 生産者 :石井物産 主な商品:「郷愁の柿」柿もなか 内容 :柿の名産地である五條において、柿を使ったお菓子や和スイーツを30年以上作り続ける柿菓子専門店。地元の原料をもとに、保存料・着色料を使わない安心・安全な商品作りに取り組んでいる。吉野に自生する素朴な味わいの干し柿「法連坊」に渋皮入の栗あんを詰めた「郷愁の柿」は観光庁が選ぶ「世界にも通用する究極のお土産9選(平成25年)」にも選ばれた銘品。 種類 :和菓子 生産地 ;大和郡山市 生産者 :本家菊屋 主な商品:「御城之口餅」「つみ小菊」 内容 :天正13年(1585年)創業。本家菊屋は、初代菊屋治兵衛が「郡山城」に入る豊臣秀長公に連れられ、大和の国に来たことから始まる。お茶会で秀吉公に献上し、高い評価を得た事から「鶯餅」という御名を賜った「御城之口餅」は現在でも親しまれており、26代目となった現代でも、その銘菓の数々は地元で愛されている。 種類 :和菓子 生産地 ;吉野郡下市町 生産者 :吉田屋 主な商品:葛豆乳ムース 葛湯 内容 :明治15年(1882年)大峰山へ登る修験者の宿場町であった下市で創業。創業時は、山伏達に土産物として葛や乾物、菓子等を製造・販売し、葛餅、葛湯、葛菓子、葛わらび餅等を今日に至るまでつくり続ける名店。五代目となった現在、先代から引き継がれた知恵と技術を活かして、新しい葛菓子づくりにも積極的に取り組み、葛豆乳ムースの様な新感覚の葛商品が生まれている。 種類 :日本酒 生産地 ;吉野郡吉野町 生産者 :美吉野醸造 主な商品:「蔵王桜」「樽丸」 内容 :明治45年(1912年)の創業より、米の旨味が伝わる清酒を醸し続ける地酒蔵。その土地の人に合い、料理に合う、地域に根差した酒造りを基本理念としている。現杜氏は、蔵付酵母を生かし、室町時代に奈良の寺院で始まった「蒸米でなく生米を水に浸して発酵させる」水もとでの酒母つくり、木桶仕込の酒造り等、様々な挑戦をし、野生の力強さと優しさが調和した日本酒づくりを目指している。 種類 :日本酒 生産地 ;吉野郡吉野町 生産者 :北岡本店 主な商品:「やたがらす」 内容 :宿場町として栄えた吉野で、明治元年(1868年)7代目惣十郎が酒、醤油、油造り等の事業を一本化し、酒造業を専業とした。「日本古来の酒造り技術を伝承し、おいしいお酒を通じて、心温まる人間関係の成立に寄与する」ことを目指し酒造りに取り組んでいる。吉野とかかわりの深い神武天皇の伝説にちなんだ「やたがらす」は同社を代表する銘柄。 種類 :味噌・醤油 生産地 ;吉野郡吉野町 生産者 :梅谷醸造元 主な商品:醤油 ぽん酢 みそ 内容 :万葉集にも詠われる「吉野離宮」があった地である宮滝で、先人の知恵と技を伝え守り120年以上、味噌・醤油をつくる老舗。創業から使い続ける杉の大樽に厳選した材料を入れて仕込み、代々この家に棲みつく「美味しい味を授けてくれるこうじ菌」の力を借り、四季の寒暖差が激しい事や醸造に適した水があるというこの地の自然・風土に委ねて、丁寧に一品一品を作る。量産はできない、旬を蔵出しする逸品の数々を生み出している。 種類 :奈良筆 生産地 ;奈良市 生産者 :あかしや 主な商品:奈良筆 化粧筆 書道セット 内容 :代々、古くより大和の国において南都七大寺の筆司として筆作りに従事。江戸中期に初代当主が筆問屋として、あかしやの看板を掲げ、現在まで300年以上の伝統を重ね、奈良筆の持つ文化を継承している。書家や専門家を中心に高い評価を得ている手作りの奈良筆をはじめ、奈良古梅園の墨を入れた「大人の書道セット」等、様々な商品を取り揃える。 種類 :寿司 生産地 ;五條市 生産者 :柿の葉寿司 ヤマト 主な商品:柿の葉寿司 内容 :昔ながらの製法で、ひとつひとつを丁寧に手作業で包む柿の葉寿司専門店。現地まで赴き厳選した新潟産コシヒカリ、脂の乗りが際立つ紅鮭、身の引き締まった近海鯖等、素材を選び抜き、職人の舌を頼りに「美味しさ」を追求している。奈良の「野趣」を御家庭でお楽しみいただけるよう、日々研鑽を重ねている。 種類 :肉 生産地 ;宇陀市 生産者 :うし源本店 主な商品:大和榛原牛 内容 :うし源は、明治初頭の食肉文化が定着していない時代に、初代当主が、自然環境に恵まれた奈良県榛原の山間の私有地に、畜産設備や競り市場を建設、精肉店、すき焼き専門店を開業したことから始まる。創業以来130年、試行錯誤を重ねた伝統の味を5代に渡り守りつつ、さらなる高みを目指して精進を重ねている。同社が提案する「大和榛原牛」は、高級ホテルやレストランでも注目の逸品。 種類 :麺類 生産地 ;桜井市 生産者 :三輪山勝素麺 主な商品:素麺「一筋縄」うどん 内容 :甘味と香りが豊かな小麦粉、ミネラルを豊富に含むまろやかな天日塩、吉野葛を用い、特許を持つ独自の技術で製麺することにより、こだわりのそうめん「一筋縄」をつくる。そうめんのふる里三輪から1本1本心を込めてつくり、伝統を守りつつ、新しい商品をお届けする名店。 種類 :麺類 生産地 ;桜井市 生産者 :池利 主な商品:素麺 うどん 内容 :創業嘉永3年(1850年)、代々伝わる手延べそうめんの技を受け継ぐ名店。160余年の技を継承し、現代の食文化にあわせて柔軟にニーズに合わせた新しい麺文化の提案も行う。素麺茶屋「千寿亭」も併設しており、素麺やにゅう麺とともに奈良の季節の食材を楽しむことができる。 種類 :野菜 生産地 ;五條市 生産者 :アスカグリーンファーム 主な商品:乾燥きくらげ 内容 :美しい自然に囲まれた奈良県五條市に農場を構え、奈良の美味しい水でこだわりの野菜を生産する農業生産法人。中でも、菌床に使用するおがくずまで全て国産にこだわった希少な国産きくらげは絶品。突然変異で生まれた白きくらげは違った味わいをお楽しみ頂ける。 ※画像は全てイメージです |
|
|