NEWS RELEASE:JR&私鉄    4
No.2620 【JR海】臨時急行「いちかわみさと」号を運転
ほりうち(ccbu8181) 2017-09-27 23:41:28
平成29年9月26日
富士川地域・身延線沿線観光振興協議会
東海旅客鉄道株式会社


      〜富士川地域・身延線沿線観光振興協議会×JR東海共同企画〜
              秋のご旅行は市川三郷町へ!
      お出かけに便利な臨時急行「いちかわみさと」号を運転します!


 JR東海では、富士川地域・身延線沿線観光振興協議会とタイアップし、自然・歴史・文化に彩られた町「市川三郷町」を訪れる身延線へのご旅行を提案します。
 11月5日(日)には、「はんこ日本一 六郷の里秋まつり」に合わせ、臨時急行「いちかわみさと」号を運転し、車内や甲斐岩間駅にて様々なおもてなしをご用意します。一日限りの特別な列車に揺られ、市川三郷町への旅にでかけてみませんか。
 ※富士川地域・身延線沿線観光振興協議会参画自治体:市川三郷町・富士川町・早川町・身延町・南部町



1.臨時急行「いちかわみさと」号の運転(別紙1)

 運転日 :平成29年11月5日(日)
 運転区間:(下り)浜松駅→甲斐岩間駅
      (上り)甲斐岩間駅→浜松駅
 停車駅 :袋井駅、掛川駅、島田駅、藤枝駅、焼津駅、静岡駅、清水駅、富士駅
 ・列車に特製ヘッドマークを付けて運転します。
 ・乗車された方には「記念乗車証」をプレゼント。※添付画像参照
 ・下り車内では市川三郷町の久保町長による観光案内と地元からノベルティのプレゼント。
 ・甲斐岩間駅では地元マスコットキャラクターがお出迎えするほか、特産品の振舞いも
  あります。

2.甲斐岩間駅スタートのさわやかウォーキングを同日開催(別紙2)

 ・コース名:「はんこ日本一 六郷の里秋まつり」と西嶋和紙の里めぐり
 ・スタート:身延線 甲斐岩間駅 ※受付8:30〜11:40(予約不要)

3.市川三郷町の魅力(別紙3)

 ・市川三郷町は山梨県の甲府盆地の南西に位置し、四季折々の自然が楽しめる町です。
 ・文化財や観光施設、印章・花火・和紙などの地場産業、温泉、大塚にんじん・とうも
  ろこしの「甘々娘」に代表される農作物など誇れる資源がたくさん!
 ・六郷地区は、全国有数の印章(はんこ)の産地で、毎年秋に「はんこ日本一 六郷の
  里秋まつり」を開催しています。



 ※それぞれの詳細は、別紙1〜3をご参照ください。
 ※イベント内容は変更される場合があります。写真・イラスト・地図は全てイメージです。

撮影日:
撮影場所:
キャプション: 特製ヘッドマーク
画像サイズ: 384×295(83%表示)
撮影日:
撮影場所:
キャプション: 記念乗車証(左 下り:おもて) (右 上り:おもて)
画像サイズ: 1024×167(31%表示)
撮影日:
撮影場所:
キャプション: 「はんこ日本一 六郷の里秋まつり」の様子(昨年)
画像サイズ: 361×265(89%表示)
NEWS RELEASE:JR&私鉄    4
No.2621 (Re:2620) [別紙1]臨時急行「いちかわみさと」号
ほりうち(ccbu8181) 2017-09-27 23:42:58
[別紙1]

○臨時急行「いちかわみさと」号の運転

◆運転日:平成29年11月5日(日)
◆運転区間:浜松駅〜甲斐岩間駅
◆停車駅:袋井駅、掛川駅、島田駅、藤枝駅、焼津駅、静岡駅、清水駅、富士駅
◆運転時刻:
    下り
 浜松    7:20発
 袋井    7:36発
 掛川    7:44発
 島田    8:04発
 藤枝    8:12発
 焼津    8:20発
 静岡    8:34発
 清水    8:43発
 富士    9:05発
 甲斐岩間 10:34着

    上り
 甲斐岩間 14:17着
 富士   15:51発
 清水   16:13発
 静岡   16:24発
 焼津   16:34発
 藤枝   16:40発
 島田   16:46発
 掛川   17:04発
 袋井   17:11発
 浜松   17:26発

◆車両 :373系(全席指定:3両編成)※セミコンパートメント席は発売しません。
◆運賃等:臨時急行「いちかわみさと」号は全車指定席です。ご乗車の際、乗車券のほか
     に急行券・指定席券が必要です。乗車前にお買い求めください。
 ※急行券・指定席券をお買い求めいただければ、普通乗車券、回数券、「休日乗り放題
  きっぷ」、「JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ」とそれぞれ併用することにより、
  臨時急行「いちかわみさと」号にご乗車いただけます。
◆発売日:急行券・指定席券は、10月5日(木)の午前10時から、全国のJRの主な駅
     ・旅行会社の窓口で発売します。
◆車両装飾:・特製ヘッドマークをつけて運転します。
      ・ヘッドマークは、市川三郷町の伝統工芸の一つである「はんこ」を押した
       イメージをデザインしました。
◆特典:・ご乗車の方に車内で「記念乗車証」をプレゼントします。
    ・「記念乗車証」には市川三郷町の春夏秋冬(春:歌舞伎文化公園とぼたん、夏
     :神明の花火大会、秋:薬王寺とイチョウ、冬:みたまの湯)をイメージし、
     「いちかわみさと」号の名称と373系電車をあしらっています。
    ※富士駅〜甲斐岩間駅間でお一人様につき一枚プレゼントします。
    ※下り、上りの記念乗車証(おもて)を並べると、一つの絵になります。
◆車内での観光PR:
 車内に、市川三郷町、富士川地域・身延線沿線観光振興協議会とJR東海による観光P
 Rコーナーを設置します。
◆車内イベント(下り列車内)
 ・市川三郷町の久保町長による観光案内
 ・JR東海乗務員によるおもてなし
 ・富士川地域・身延線沿線観光振興協議会によるパンフレットの配布
 ・市川三郷町によるノベルティ配布や町の特産品を使ったお菓子、お土産品の販売
◆甲斐岩間駅イベント(下り列車到着時)
 ・富士川地域・身延線沿線観光振興協議会による富士川地域の特産品をプレゼント
 ・ウェルカムドリンク(柚子ドリンク)の提供
 ・市川三郷町のマスコットキャラクターの「市川三郷町レンジャー」と「武田菱丸」
  によるお出迎え

 市川三郷町レンジャー
  子供からお年寄りまで誰にでも親しめるわかりやすいキャラクターとして誕生しまし
 た。それぞれのキャラクターの顔は、町の特産品でもある大塚にんじん、花火、印章を
 イメージしています。

◆その他
 ・荒天の場合等は、列車の運行を中止する場合があります。当日の運行状況はJR東海テ
  レフォンセンターにお問い合わせください。
  (JR 東海テレフォンセンター:050-3772-3910 サービス番号2/6:00〜24:00年中無休)
 ・臨時急行「いちかわみさと」号が運転できない場合は、乗車券と急行券・指定席券を
  全額無手数料で払い戻します。

撮影日:
撮影場所:
キャプション: 運賃等
画像サイズ: 709×551(45%表示)
撮影日:
撮影場所:
キャプション: 車内での観光PR
画像サイズ: 733×132(44%表示)
撮影日:
撮影場所:
キャプション: ノベルティ(和紙の折り紙)
画像サイズ: 264×250(原寸表示)
撮影日:
撮影場所:
キャプション: 武田菱丸 市川三郷町レンジャー
画像サイズ: 200×291(原寸表示)
NEWS RELEASE:JR&私鉄    4
No.2622 (Re:2620) [別紙2]甲斐岩間駅スタートのさわやかウォーキング
ほりうち(ccbu8181) 2017-09-27 23:44:21
[別紙2]

○甲斐岩間駅スタートのさわやかウォーキング

 JR東海では、甲斐岩間駅スタートのさわやかウォーキング『「はんこ日本一 六郷の里秋まつり」と西嶋和紙の里めぐり』を臨時急行「いちかわみさと」号の運転にあわせて開催します。[予約不要]



◆さわやかウォーキングの立ち寄りスポット
『印章資料館(地場産業会館)』
 明治時代初期からの印章彫刻に使用した道具類、印章販売に関する注文書・カタログ、先人や現代作家の作品等数百点に及ぶ寄贈品・寄託品を見ることができる全国でも珍しいハンコの資料館です。(見学無料)
 また、昨年の「はんこ日本一 六郷の里秋まつり」のなかで、スタンプ画作りに参加した最多人数でギネス記録に挑戦し、1,573人の参加で見事ギネス世界記録を達成しました。達成したスタンプ画は資料館に展示されています。
※印章資料館ホームページ(http://www.rokugoinsho.com/)

『身延町なかとみ和紙の里』『西嶋和紙工房』
 「西嶋和紙」は、戦国時代から続いており武田信玄も気に入り重用していたほどで、筆ざわり、にじみ具合と墨の発色の良さで多くの書道家に愛用されています。
 「なかとみ和紙の里」では、和紙づくりの伝統を学びながら体験できる施設です。美術工芸品を展示する「なかとみ現代工芸美術館」、紙漉き体験工房「漉屋なかとみ」、おみやげ処「紙屋なかとみ」、身延の郷土料理が味わえる「味菜庵」の4つの施設で異なる身延の魅力を楽しむことができます。
※身延町なかとみ和紙の里ホームページ(https://www.town.minobu.lg.jp/washi/

『「はんこ日本一 六郷の里秋まつり」会場(六郷小学校グラウンド)』
 手づくりの「ふるさと秋祭り」として、てん刻(はんこ作成)体験等の地場産業体験コーナーや屋台・ステージイベント、地場産品の販売など、季節の恵み、地場産業の印章などの魅力を町内外の方々にお楽しみいただけるような様々な企画を実施します。
※問い合わせ先:ふるさと秋まつり実行委員会事務局
       (六郷支所庶務係)TEL0556-32-2111(商工観光課観光係)TEL055-240-4157


※コース詳細については、コース開催日の約1週間前からさわやかウォーキングホームページ(http://walking.jr-central.co.jp/)で公開するコースマップでご案内します。
※紅葉・季節の花・イベント・掲載写真の風景等は天候・自然条件等の状況によりご覧いただけない場合がございます。

撮影日:
撮影場所:
キャプション: 甲斐岩間駅スタートのさわやかウォーキング
画像サイズ: 680×157(47%表示)
撮影日:
撮影場所:
キャプション: さわやかウォーキングの立ち寄りスポット
画像サイズ: 290×985(原寸表示)
NEWS RELEASE:JR&私鉄    4
No.2623 (Re:2620) [別紙3]自然・歴史・文化に彩られた町「市川三郷町」へ出かけよう!
ほりうち(ccbu8181) 2017-09-27 23:45:25
[別紙3]

○自然・歴史・文化に彩られた町「市川三郷町」へ出かけよう!

■自然 〜山紫水明 雄大な富士川の清流と美しい大自然〜
 四尾連湖
  四尾連湖は標高850m、周囲1.2km の山上湖で、山梨県でも有数の景勝地です。
 古くは、富士山麓の山中・河口・西・精進・本栖の富士五湖と泉端・明見湖と共に龍神が
 祀られ、富士内八海の霊場の一つに数えられていました。

■文化財 〜先人たちの歴史と文化に立ち会える〜
 歌舞伎文化公園
  歌舞伎の名門・市川團十郎発祥の地を記念して造られ、文化資料館やふるさと会館、
 憩いの森やふれあい広場があり、展示物の観賞や散策をしながらゆっくりと歌舞伎文化
 にふれることができます。また約2000本の牡丹が植えられており、4月には牡丹の
 花が見事に咲き乱れます。

 薬王寺
  天平18年聖武天皇の詔勅により行基が開き観全僧都の開山になる名刹。境内の隅に
 あるオハツキイチョウは県指定の天然記念物で秋の訪れを感じることができます。

■祭り 〜文化と四季が町を彩ります〜
  4月「ぼたんの花まつり」(歌舞伎文化公園)
  8月「神明の花火大会」(山梨県内最大規模)
 11月「はんこ日本一 六郷の里秋まつり」
 12月「大塚にんじん収穫祭」

■温泉 〜心身ともにゆったりと、心が和む至福のひととき〜
 みたまの湯
  露天風呂では、昼は八ヶ岳連峰から南アルプスまでの大パノラマ、夜は眼下に煌く甲
 府盆地の夜景を見ながらゆったりと湯船に浸るひとときは格別です。

■地場産業・特産品 〜息づく伝統の技〜
 印章(はんこ)
  市川三郷町の六郷地区は、日本有数の手彫りハンコの産地で、明治時代から町の産業
 として今も大切に技術が継承されています。身延線甲斐岩間駅前には、はんこのモニュ
 メントもあります。

 大塚にんじん
  濃い鮮紅色で独特の風味と甘さがあり太くて長く、長いものでは1m以上になるにん
 じんです。カロチン・ビタミンなど栄養も豊富です。


[市川三郷町 久保町長より]
平成32年、東京オリンピック・パラリンピックが開催されます。日本では半世紀
ぶりとなる開催を見据え、本町では交流拠点の整備を進め、賑わうまち・交流するま
ちづくりを目指しています。印章や和紙などの伝統地場産業や県下最大規模の神明の
花火大会、絶景温泉みたまの湯など、山紫水明、自然環境に恵まれ、歴史と文化と伝
統を有する市川三郷町にぜひお越しください。


※市川三郷町の観光情報については、富士川地域・身延線沿線観光振興協議会にお問い合わせください。
〒409-3244山梨県西八代郡市川三郷町岩間495 TEL:0556-32-5021(平日8:30〜17:15)
撮影日:
撮影場所:
キャプション: 市川三郷町の魅力
画像サイズ: 284×1064(原寸表示)
撮影日:
撮影場所:
キャプション: 市川三郷町 久保町長
画像サイズ: 278×217(原寸表示)