ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2017-06-27 21:55:21 |
2017年06月27日
秩父鉄道株式会社 今年の自由研究テーマは「秩父鉄道」 体験イベント開催等で夏休みの自由研究を応援します 〜SL運行30周年記念&御花畑駅・影森駅開業100周年記念〜 秩父鉄道株式会社(本社:埼玉県熊谷市、代表取締役社長:大谷 隆男)では、多くのお子さまに秩父鉄道に関する自由研究をしていただけるよう、夏休み期間でSL見学や体験、駅員体験ができるイベントを開催します。また、秩父鉄道に関する自由研究を募集する企画も行います。 1.体験イベントについて [1]大迫力のSLを研究しよう『広瀬川原車両基地でSL見学・体験』 普段入れない車両基地で、SL見学と体験ができます。 ☆石炭ちょっぴりプレゼント ■開 催 日: 2017年7月25日(火)、8月22日(火) ■募集人員: 各日お子さま30名(小学生対象) ※最少催行人員各日10名 ※お子さまのみ及び大人のみの参加は受け付けません ■集 合: 秩父鉄道ひろせ野鳥の森駅 10時00分 ■集合列車: ・秩父鉄道羽生駅発(9:07)→熊谷駅発(9:35)→ひろせ野鳥の森駅着(9:42) ・秩父鉄道御花畑駅発(8:43)→寄居駅発(9:23)→ひろせ野鳥の森駅着(9:47) ■参 加 費: 無料 ※集合駅までの交通費は各自ご負担ください ■行 程: ろせ野鳥の森駅…(徒歩)…広瀬川原車両基地(SL運転台見学・SL磨き体験等)→現地解散(約2時間予定) ※急きょ内容が変更となる場合があります ■予約方法:2017年6月28日(水)9:00〜 秩父鉄道ホームページ内WEB予約フォーム受付 7/25 開催分 http://bit.ly/2s6aMac 8/22 開催分 http://bit.ly/2rMMpPb [2]憧れの駅長さんに教えてもらおう『駅業務見学と駅員なりきり体験』 駅の業務(きっぷ販売・構内点検など)について学びながら、実際に体験ができます。 また、SL到着時には駅長さんと一緒にSLを見送りましょう。 ☆石炭ちょっぴりプレゼント 1)2017年8月3日(木) 秩父駅開催 ●集 合: 秩父鉄道秩父駅 10時30分 ●集合列車: ・秩父鉄道羽生駅発(急行列車8:53)→熊谷駅発(9:18)→寄居駅発(9:46)→秩父駅着(10:17) 2)2017年8月4日(金) 熊谷駅開催 ●集 合: 秩父鉄道熊谷駅 9時40分 ●集合列車: ・秩父鉄道羽生駅発(9:07)→熊谷駅着(9:34) ・秩父鉄道御花畑駅発(急行列車8:23)→寄居駅発(8:58)→熊谷駅着(9:25) ■募集人員: 各日お子さま15名(小学生対象) ※最少催行人員各日10名 ※お子さまのみ及び大人のみの参加は受け付けません ■参 加 費: 無料 ※集合駅までの交通費は各自ご負担ください ※急行列車ご利用の場合は、普通乗車券のほかに急行券(大人200円小児100円)が必要です ■行 程: 各集合駅で駅業務・駅員体験、SL見送り(約2時間予定) ※急きょ内容が変更となる場合があります ■予約方法:2017年6月28日(水)9:00〜 秩父鉄道ホームページ内WEB予約フォーム受付 8/3 秩父駅開催分 http://bit.ly/2t5GHMP 8/4 熊谷駅開催分 http://bit.ly/2s6u9Q5 2.「秩父鉄道に関する自由研究を応募しよう」について ■受付期間: 2017年8月1日(火)〜8月31日(木) ■応募方法: 秩父鉄道に関する自由研究の成果物を写真に撮って、秩父鉄道ホームページ内WEB予約フォーム受付(小学生対象) ☆ご応募いただいた方にちょっぴりプレゼント ☆応募作品はイベント会場で展示予定(詳細は秩父鉄道ニュース等で紹介します) 3.「学研キッズネット『夏休み!自由研究プロジェクト2017』」参加 「プロが教える自由研究」のカテゴリーの中にSLパレオエクスプレスに関する基本情報や研究ポイントを紹介し、実際にSLに乗車することでさらに理解を深めることができるような仕組みとなっています。 ■掲載期間: 2017年7月1日(土)〜8月31日(木) <「学研キッズネット『夏休み!自由研究プロジェクト2017』」> 自由研究のテーマ、ネタ探し、進め方から、レポートのまとめ方まで、小中学生の自由研究を500以上あるテーマの中からサポートするサイト。 運営する株式会社学研プラスと秩父鉄道では、「秩父鉄道×Gakken 秩父鉄道カードラリー2017」を12月10日(日)まで開催しています。 4.SLパレオエクスプレス運行30周年について SLパレオエクスプレスが2017年度で運行30周年をむかえることに伴い、「SL運行30周年記念スタンプラリー」や「林家たい平師匠 特別寄席」などの記念イベントを多数実施予定です。 その他、運行30周年記念ロゴマークを使用した商品や各種製作物を展開しています。 5.御花畑駅・影森駅開業100周年について 秩父鉄道御花畑駅および影森駅は、第一次世界大戦後のセメント需要の増加に対応するために大正6年(1917年)9月27年に開業し、今年で開業100周年をむかえます。 御花畑駅の駅舎は、創業当初の様子を今もなお色濃く残しており、2004年2月17日に国の登録有形文化財に指定されました。“芝桜の丘に一番近い駅”としてお客様をお迎えするために、2009年4月1日に副駅名(愛称)として「芝桜駅」が設定されました。これにより駅名看板などが芝桜のイメージに統一されていま す。 影森駅は、貨物駅として開業し、大正7年(1918年)3月15日に一般旅客営業を開始しました。 秩父鉄道は、JR・東武線・西武線などを利用して、都心からでも日帰りで訪れることができます。 ホームページ: http://www.chichibu-railway.co.jp/ |
|
|
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2017-08-30 00:01:19 |
2017年08月29日
秩父鉄道株式会社 SL運行30周年を記念して登場 「夢とえがおをはこぶ SLものがたり記念乗車券」 〜SLパレオエクスプレスが絵本になりました〜 秩父鉄道株式会社(本社:埼玉県熊谷市、代表取締役社長:大谷 隆男)では、SLパレオエクスプレスが運行30周年をむかえることを記念し、「夢とえがおをはこぶ SLものがたり記念乗車券」を発売します。SLパレオエクスプレスの復活から運行30年間の歩みを描いた絵本がセットになった記念乗車券です。詳細は下記のとおりです。 1.「夢とえがおをはこぶ SLものがたり記念乗車券」 (1) 販売期間:2017年9月9日(土)〜12月31日(日)※売り切れ次第終了 (2) 販売箇所:秩父鉄道 羽生駅・ソシオ流通センター駅・熊谷駅 武川駅・寄居駅・長瀞駅・皆野駅・秩父駅・御花畑駅 三峰口駅・秩父鉄道通販サイトちちてつe-shop、 各種イベント会場等乗車券イメージ (3) 販売価格:1,430円 (4) 仕 様:・『ぼくは SLパレオエクスプレス』絵本1冊 (縦22cm×横21cm・32ページ) ・SL型乗車券1枚 (大人片道熊谷-三峰口間950円・小児片道熊谷-三峰口間480円) <『ぼくは SLパレオエクスプレス』絵本のご紹介> SLパレオエクスプレスの復活から運行30年間の歩みを描いたものがたりです。 優しく温かいことばと柔らかな色彩で、パレオエクスプレスとSLが大好きな少年が表情豊かに表現されています。ぜひ親子で読んでほしい1冊です。 〜ものがたりのはじまり〜 ぼくは SL。 むかしは、ぼくたち SLが たくさん 走っていて、おきゃくさんや にもつを はこんでいた。 けれども… 作●おいかわまゆみ 東京都生まれ。日本女子大学卒業。秩父鉄道に約10年間勤めたのち、退職。自身の子育て経験の中で、「絵本の読み聞かせ」が親子のふれあい、自分の癒しになったことから、絵本の良さをもっと多くの人に伝えたいと思い、2016年12月、熊谷市石原に「ゆめみる本屋さん」を開店。赤ちゃん連れでもゆっくり商品を選べるような店舗づくりなど、絵本の魅力を広めるべく活動中。 絵●クリハラマリ 東京都生まれ。東京農業大学卒業後、武蔵野美術大学造形学部通信教育課程工芸デザイン学科でテキスタイルを専攻。卒業後、企業にて商品パッケージ、webなどのイラストやデザインを行う。作品に『500円ではじめよう かわいい!楽しい!ぬりえブック ひみつの森の遊園地 Amusement in Secret Forest』(新星出版社)。「ほんだし(R)野菜のだし煮」動画の文字とイラストも担当。小学生の息子と共にSLファン。 https://marikurihara.myportfolio.com 2.SLパレオエクスプレス運行30周年について SLパレオエクスプレスが2017年度で運行30周年をむかえることに伴い、「SL運行30周年記念スタンプラリー」や「林家たい平師匠 特別寄席」などの記念イベントを多数実施予定です。 その他、運行30周年記念ロゴマークを使用した商品や各種製作物を展開しています。 |
|
|
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2017-08-30 23:45:43 |
2017年08月30日
秩父鉄道株式会社 林家たい平師匠の木版画&秩父銘仙を使用 「SL運行30周年記念乗車券〜秩父路を彩る〜」 〜秩父路を行くSLを彩りあざやかに描きました〜 秩父鉄道株式会社(本社:埼玉県熊谷市、代表取締役社長:大谷 隆男)では、SLパレオエクスプレスが運行30周年をむかえることを記念し、『SL運行30周年記念乗車券〜秩父路を彩る〜』を2種発売します。本記念乗車券には、秩父市出身の林家たい平師匠作のオリジナル木版画と、秩父地方の伝統工芸品「秩父銘仙」を使用しており、額に入れて飾ってもお楽しみいただけます。 また、販売開始日の9月17日(日)には、林家たい平師匠特別寄席を開催するほか、一日駅長として林家たい平師匠がSLに乗車します。詳細は下記のとおりです。 1. 『SL運行30周年記念乗車券〜秩父路を彩る〜』 (1) 発売期間:2017年9月17日(日)〜12月31日(日)※売り切れ次第終了 (2) 発売箇所:秩父鉄道 羽生駅・ソシオ流通センター駅・熊谷駅・武川駅・ 寄居駅・長瀞駅・皆野駅・秩父駅・御花畑駅・ 三峰口駅・秩父鉄道通販サイトちちてつe-shop 各種イベント会場等 (3) 発売価格:空編・山編 各640円 ※ちちてつe-shopでは記念乗車券と額のセット販売あり(各1,200円) (4) 仕 様:乗車券2枚セット(大人・片道1枚ずつ) ・秩父→長瀞または三峰口間 470円 ・秩父→大野原または影森間 170円 ☆乗車券2枚とオリジナル木版画がB5サイズの和紙風用紙に印刷されています。 ※両編とも乗車券のセット内容は同じです。 (5) 特 徴: ・林家たい平師匠オリジナル木版画デザイン使用 林家たい平師匠は武蔵野美術大学造形学部を卒業され、これまでも「長瀞駅開業百周年記念乗車券」のイラスト作成にご協力いただきました。 記念乗車券のタイトル字も林家たい平師匠にご協力いただきました。 ・秩父の伝統工芸品「秩父銘仙」縫製 記念乗車券に縫製された秩父銘仙の色・柄は約34種類あり、1点1点異なります。 ※秩父銘仙の色・柄は選べません。 <「秩父銘仙」とは?> 秩父地方で伝統的に製造されている絹織物で、2013年12月に国の伝統的工芸品に指定されました。無地・縞・模様などがあり、特に大正から昭和初期にかけては秩父独自の技法「ほぐし捺染」で染めつけられた大胆な模様がおしゃれ着として女性の間で全国的に流行した織物です。 縫製●逸見織物(所在地:秩父市黒谷1463) 927年より続く秩父銘仙の老舗織元。反物は広く呉服屋で扱われ、落ち着いた格子柄やポップな柄など幅広い色柄で製作を行う。また、柄を活かしたバッグや小物、その他雑貨店とのコラボ商品も製作。 2. SLパレオエクスプレス運行30周年について SLパレオエクスプレスが2017年度で運行30周年をむかえることに伴い、「SL運行30周年記念スタンプラリー」や「林家たい平師匠 特別寄席」などの記念イベントを多数実施予定です。その他、運行30周年記念ロゴマークを使用した商品や各種製作物を展開しています。 |
|
|
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2017-09-28 00:03:02 |
2017年09月26日
秩父鉄道株式会社 SLパレオエクスプレス運行30周年の感謝をこめて ・秩父鉄道の特別仕様記念乗車券セットをプレゼント ・絵本『ぼくは SLパレオエクスプレス』を沿線市町の保育施設等に寄贈します 秩父鉄道株式会社(本社:埼玉県熊谷市、代表取締役社長:大谷 隆男)では、SLパレオエクスプレス運行30周年を記念して、絵本付の記念乗車券「夢とえがおをはこぶ SLものがたり記念乗車券」を発売中です。この記念乗車券にセットされている絵本『ぼくは SLパレオエクスプレス』は、より多くのお子様にSLに親しみをもっていただくため、沿線市町の約40箇所の公立保育施設等に寄贈いたします。 また、これまでのご愛顧に感謝し、SLパレオエクスプレス運行30周年を記念して発売された特別仕様の記念乗車券セットを、抽選で100名様にプレゼントいたします。 SLパレオエクスプレスが初めて絵本になった「夢とえがおをはこぶ SLものがたり記念乗車券」や、林家たい平師匠の木版画を使用した「SL運行30周年記念乗車券(空編・山編)」計3種がセットになっており、読んでも飾ってもお楽しみいただける、これまでにない記念乗車券となっております。詳細は下記のとおりです。 1.絵本『ぼくは SLパレオエクスプレス』寄贈について 秩父鉄道沿線市町の公立保育施設等約40箇所に合計約200冊を寄贈いたします。 (1) 寄贈先 羽生市5箇所25冊、行田市3箇所15冊、熊谷市12箇所60冊、深谷市5箇所25冊、寄居町4箇所20冊、長瀞町4箇所20冊、皆野町1箇所5冊、秩父市5箇所25冊 計39箇所 計195冊 (2)寄贈目的 SLパレオエクスプレスに親しみをもっていただくため 2.「SL運行30周年記念プレゼント」について (1) 受付期間 2017年10月2日(月)〜10月15日(日) (2) プレゼント数 抽選で100名様 (3) プレゼント内容 ・「夢とえがおをはこぶ SLものがたり記念乗車券」1部 ・「SL運行30周年記念乗車券(空編・山編)」各1部 (4) 応募方法 秩父鉄道ホームページ内専用WEBフォームにて受付 http://www.chichibu-railway.co.jp/ ※賞品の発送をもって当選案内とさせていただきます。 【「SL運行30周年記念プレゼント」内容の記念乗車券について】 今回プレゼントする記念乗車券は、現在秩父鉄道指定駅や通信サイトにて好評発売中です。 (1)「夢とえがおをはこぶ SLものがたり記念乗車券」 発売期間:発売中〜2017年12月31日(日) ※売り切れ次第終了 発売箇所:秩父鉄道 羽生駅・ソシオ流通センター駅・熊谷駅・武川駅・寄居駅・長瀞駅・皆野駅・秩父駅・御花畑駅・三峰口駅・秩父鉄道通販サイトちちてつe-shop、各種イベント会場等 発売価格:1,430円 仕 様:・絵本『ぼくは SLパレオエクスプレス』1冊(32ページ) ・SL型乗車券1枚 (大人片道熊谷-三峰口間950円・小児片道熊谷-三峰口間480円) <絵本『ぼくは SLパレオエクスプレス』のご紹介> 作○おいかわまゆみ 絵○クリハラマリ SLパレオエクスプレスの復活から運行30年間の歩みを描いたものがたりです。 優しく温かいことばと柔らかな色彩で、パレオエクスプレスとSLが大好きな少年が表情豊かに表現されています。ぜひ親子で読んでほしい1冊です。 (2)「SL30周年記念乗車券〜秩父路を彩る〜」絵本イメージ 発売期間・発売箇所: (1)と同様 発売価格:空編・山編 各640円 ※ちちてつe-shopでは記念乗車券と額のセット販売あり(各1,200円) 仕様 : 乗車券2枚セット(大人・片道1枚ずつ) ・秩父→長瀞または三峰口間 470円 ・秩父→大野原または影森間 170円 特徴 :□林家たい平師匠オリジナル木版画デザイン使用 □秩父の伝統工芸品「秩父銘仙」縫製 ☆記念乗車券に縫製された秩父銘仙の色・柄は約34種類あり、1点1点異なります ※秩父銘仙の色・柄は選べません。 ※(1)(2)については、2017年8月29日に記者発表を行いました。 3.SLパレオエクスプレス運行30周年について SLパレオエクスプレスが2017年度で運行30周年をむかえることに伴い、「SL運行30周年記念スタンプラリー」や「11月4日(土)ちちてつマルシェ」などの記念イベントを多数実施予定です。 その他、運行30周年記念ロゴマークを使用した商品や各種製作物を展開しています。 |
|
|
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2017-10-25 22:32:32 |
2017年10月25日
秩父鉄道株式会社 SL運行30周年&御花畑・影森駅の開業100周年記念特別イベント 11月4日「ちちてつマルシェ」 〜乗って・めぐって・食べて・楽しんで〜 秩父鉄道株式会社(本社:埼玉県熊谷市、代表取締役社長:大谷 隆男)では、SLパレオエクスプレス運行30周年および御花畑駅・影森駅開業100周年を記念して、11月4日(土)に『「ちちてつマルシェ」〜乗って・めぐって・食べて・楽しんで〜』を開催します。秩父駅から三峰口駅間の協賛店舗・施設、駅などでおもてなしやイベントを行います。また、「でんしゃdeマルシェ」として車内でお買い物をお楽しみいただける特別臨時列車を運行するほか、協賛店舗でのステージイベント、秩父の断層をめぐるハイキングを開催するなど、当日限りのイベントが盛りだくさんです。詳細は下記のとおりです。 1. 「ちちてつマルシェ」〜乗って・めぐって・食べて・楽しんで〜 (1)開 催 日:2017年11月4日(土) (2)開催場所:秩父鉄道 秩父駅〜三峰口駅沿線の協賛店舗・施設、駅など (3)開催内容: ■SLちちてつマルシェ号 ☆「SLパレオエクスプレスに手旗を振ってみんなで運行30周年をお祝いしよう」 <車内イベント> ・ジャズ演奏(くだり熊谷駅-秩父駅間) ・安田屋「わらじかつ弁当」、野さか「豚みそ弁当」、「ポテくまくん弁当」を数量限定販売 ・特別ヘッドマーク、客車案内板掲出 ・特別乗車記念証プレゼント ※なくなり次第終了 ・秩父駅にパレオくん・パレナちゃん登場 ■でんしゃdeマルシェ 車内でお買い物を楽しめる特別臨時列車を運転します。 (秩父駅-三峰口駅間/7800系1編成) <車内販売(くだりのみ)> ・ジャム(秩父農工科学高校)、グラス、絵画など工芸品(地元作家)、秩父の特産品、土産物 ※急きょ販売商品が変更になる場合があります <車内イベント> ・絵本『ぼくは SLパレオエクスプレス』読み聞かせ(くだり秩父駅-三峰口駅間) ・特別乗車記念証プレゼント ※なくなり次第終了 ☆「でんしゃdeマルシェ」の特別乗車記念証を「ちちてつマルシェ総合案内所(秩父駅)」へお持ちいただくとちょっぴりプレゼント ・三峰口駅停車中、休憩スペースとして開放(12:30〜14:30頃) ■さんぽdeマルシェ 秩父市内約80箇所の協賛店舗・施設でも当日限りの特典等で運行30周年をお祝いします。 ※協賛店舗・施設および特典等は、専用パンフレットにて紹介しています。 <イベント> 店舗利用の方限定でステージイベントなどをお楽しみいただけます。 ※ステージイベントのみの観覧はできません。 ※急きょ内容が変更になる場合があります。 <トラゲットonステージ> 11:30〜 秩父農工科学高校 吹奏楽部演奏 12:00〜 ジャズ演奏(ぱんだ ともみ他) 13:00〜 秩父高校 筝曲部演奏 14:00〜 ギター弾き語り(三上 隼) 14:30〜 サクソンフォン四重奏(サックスカルテット「JG」) 17:00〜19:00 ジャズ演奏(2ステージ)(小林 さとえ他) <秩父ははそたい焼きonステージ> 12:00〜 ギター弾き語り(三上 隼) 13:00〜 サクソンフォン四重奏(サックスカルテット「JG」) 14:30〜 ジャズ演奏(ぱんだ ともみ他) 15:30〜 絵本「ぼくは SLパレオエクスプレス」読み聞かせ (絵本作者 おいかわまゆみ) <絵本「ぼくは SLパレオエクスプレス」原画展>(〜16:00頃) 秩父ははそたい焼き店内に、絵本「ぼくは SLパレオエクスプレス」の原画を展示します。 ■えきdeマルシェ <秩父駅> ・ちちぶまちづくり工房によるお茶会、秩父銘仙展示(11:00〜14:30) ・ちちてつマルシェ総合案内所(11:00〜16:00) <御花畑駅> ☆御花畑駅開業100周年を記念し、お花で装飾してお出迎えします。 ・参加型アート「お花で飾ろう」 好きな色の花でパネルを飾って記念撮影できます。※なくなり次第終了 <浦山口駅> ・地域の方によるお茶請け等おもてなし <安谷橋周辺(武州日野駅から徒歩5分)> ・地域の方によるそばがき・たらし焼き・お茶請け等おもてなし(11:00〜14:00頃) ・秩父鉄道社員によるSL写真レクチャー(武州日野駅11:47集合) 鉄道好きな秩父鉄道社員と一緒に、秩父鉄道で一番高い安谷川橋梁を渡る列車やSLを撮影できます。※カメラは各自持参 ・「秩父鉄道カードラリー2017」シークレットカード配布 <三峰口駅> ・地域の方によるお茶請け等おもてなし(11:00〜14:00) ・ひだまり広場の開催 田舎料理サービス、地場の野菜、手芸品(カゴなど)販売 ・贄川宿かかしサロン かかしの里の見学、シュロの葉でカゴづくり、クラフトテープでフクロウ人形づくり ☆地元の方がご案内「宿場町『贄川宿』のかかしの里を訪ねる」(受付11:00、13:00) 三峰口駅→贄川宿…ワークショップ参加(15〜30分)…現地解散 ・白久串人形の上演(三峰口駅1番線ホーム13:00〜13:30) ・土産物、特産品、作家作品の販売 ■ハイキングdeマルシェ (1)「ブラタモリ案内人と秩父断層をめぐる」 【当日受付/自由歩行/参加費無料/1ポイント】 (距離:約4.3km、歩行時間:約2時間) ・集合:武州中川駅(9:00〜10:15) ・行程:コース途中の若御子断層洞、札所28番(橋立堂)で案内人による地層の解説あり ・主催:秩父鉄道株式会社 ・協力:NPO法人秩父まるごと博物館 (2)「紅葉に染まる安谷橋〜SLを眺める〜」 ☆(1)のマップを安谷橋で提示すると「ハイキングの会」2ポイントをプレゼント ・ポイント受付:安谷橋(11:00〜14:00) ※安谷橋へは武州日野駅から徒歩5分 ■えきdeスタンプラリー スタンプを3つ集めると「絵本イラスト入りマルシェトートバッグ」をプレゼント・スタンプラリー期間:11月3日(金・祝)〜5日(日)(7:30〜19:00) ・スタンプ設置&プレゼント引換駅:秩父駅・御花畑駅・三峰口駅 ☆さらに!!3駅計 先着100名様に「夢とえがおをはこぶ SLものがたり記念乗車券」もプレゼント ■指定箇所で『ぼくは SLパレオエクスプレス』イラスト入りオリジナルしおりプレゼント ※プレゼント箇所は専用パンフレットにて紹介しています。 ※なくなり次第終了。 ■SL運行30周年おめでとうフラッグ掲出 秩父市内の各協力店舗・施設で記念フラッグを掲出しSL30周年を一緒にお祝いします。 ◇ちちてつマルシェ専用サイト http://c58363.com/30th ◇ちちてつマルシェ専用パンフレット イベント案内や協賛店舗・施設の詳細を記載した専用パンフレットを秩父鉄道各駅で配布しています。 2. 「夢とえがおをはこぶ SLものがたり記念乗車券」について SLパレオエクスプレス運行30年間の歩みを描いた秩父鉄道初の絵本『ぼくは SLパレオエクスプレス』がセットになった記念乗車券です。 発売価格 :1,430円 セット内容:絵本『ぼくは SLパレオエクスプレス』1冊(32ページ) SL型乗車券1枚 (大人片道熊谷-三峰口間950円・小児片道熊谷-三峰口間480円) ※2017年8月29日に記者発表を行いました。 |
|
|