【きっぷ】なんでも談話室     6
No.8 【東武】TOKYO探索きっぷ
パシフィック(xndp5699) 2008-09-06 01:53:31
みなさん、こんばんは。

先日初めて標記のお得な切符を使いました。東京メトロと組んで出された東京メトロパスよりも古く、都営と組んで出ていた切符なのですが、東武からだと接続駅(あ、もちろんバスもOKですが)が浅草か押上なのと、都営地下鉄のネットワークを使ってというのがなかなか使いづらいものがあるのですよね。なので、いつもは東武東京メトロパスなのですが(^^;

東京メトロの一日乗車券と一体となった東京メトロパスと違って、切符は、定期大の3枚+ご案内 となっています。起点となる駅から浅草または押上との「ゆき」券、「かえり」券に、都電・都バス・都営地下鉄一日乗車券の3枚です。面白いのは、往路・復路とも東武鉄道線内は下車前途無効(このことはご案内にしか書かれていない)なのですが、「ゆき」・「かえり」とも、東武鉄道博物館のある東向島は途中下車可なのです。博物館に行けるわけですが、開館時間だけとは限らずに、いつでも降りられそうな感じです(試していませんが)。

また、都営の一日乗車券は、日暮里舎人ライナーについての記述がありませんが、乗車できることはHPに書かれています。日暮里舎人ライナーのできる前に作られた文面のままなのだろうと思われます。いまなら都営のフリー切符は「都営まるごときっぷ」という名称になっていますが、それも改訂されないまま、上述のように長ったらしく書かれています。ま、”まるごと”よりは意味は取れるわけですが(笑)。

切符の有効日数は2日間。ただし、都営部分は指定のいずれかの日になります。これも、北関東各地から、1泊での旅行や仕事の便をはかってのことでしょうか。特急券を買い足せばスペーシアやりょうもうに乗るのも可です。

都営地下鉄だけでなく、複雑なバス路線を使いこなせれば、かなりお得な切符かと思われます。

不思議なことに、都営と乗り入れをしている京急や京成、北総、芝山、東急では発売されておらず、乗り入れをしていない東武(東上線を除く)とつくばエクスプレス、乗り入れをしている京王の3社しかこのTOKYO探索きっぷを発売している会社がないんですね。なお、京急では、東京1DAYきっぷというのが、これに相当するようです。

【きっぷ】なんでも談話室     6
No.9 (Re:8) Re: 【東武】TOKYO探索きっぷ
ゆきむら(cxsw5719) 2008-09-06 08:45:36
パシフィックさん、こんにちは。

 都営地下鉄と直接乗り入れしていない東武が、古くから「TOKYO探索きっぷ」を発売していたというのは驚きですね。

 >東京メトロの一日乗車券と一体となった東京メトロパスと違って、切符は、定期大の3枚+ご案内 となっています。

 小田急が発売している「東京メトロパス」も、一体となった磁気乗車券ですね。京王が発売している「TOKYO探索きっぷ」は往復券が常備券、都営一日乗車券の「都営まるごときっぷ」も常備券です。自動改札は通れないので、日暮里・舎人ライナーの無人駅では、インターホンで係員を呼び出してその都度開閉してもらわねばならず大層不便でした。東武のは定期券大ということで磁気券なのでしょうか。

 >都営地下鉄だけでなく、複雑なバス路線を使いこなせれば、かなりお得な切符かと思われます。

 都電と都バスが使えるという点は、メトロの一日乗車券とは異なる特徴ですね。思いがけないバス路線を現地で見つけるのも、これまた楽しそうです。

             ゆきむら@TAMA City
【きっぷ】なんでも談話室     6
No.11 (Re:9) Re:Re: 【東武】TOKYO探索きっぷ
パシフィック(xndp5699) 2008-09-08 00:44:45
ゆきむらさん、みなさん、こんばんは。

> 都営地下鉄と直接乗り入れしていない東武が、古くから「TOKYO探索きっぷ」を発売していたというのは驚きですね。

そうなんですよ。こちらの方が先に出来ていたのに、なかなか使う機会がなかったというのが正直なところ。

>>東京メトロの一日乗車券と一体となった東京メトロパスと違って、切符は、定期大の3枚+ご案内 となっています。

>京王が発売している「TOKYO探索きっぷ」は往復券が常備券、都営一日乗車券の「都営まるごときっぷ」も常備券です。自動改札は通れないので、日暮里・舎人ライナーの無人駅では、インターホンで係員を呼び出してその都度開閉してもらわねばならず大層不便でした。東武のは定期券大ということで磁気券なのでしょうか。

京王は常備券ですか。それもまた面白そうなセットですね。まるごときっぷのほうではなく、往復券のほうに興味が沸きます。しかし磁気券でないとなると、やはり自動改札は面倒ですねぇ。
東武のは磁気券ですので、都営地下鉄はメトロパスと同様、自動改札をらくらく通れます。日暮里舎人ライナーは乗らなかったので試していませんが、同じ自動改札ゆえ、すんなり通れるでしょう。

> 都電と都バスが使えるという点は、メトロの一日乗車券とは異なる特徴ですね。思いがけないバス路線を現地で見つけるのも、これまた楽しそうです。

そうなんですよね。東武ですと前途無効になりますが、竹ノ塚から乗る手があります。一瞬それも考えてみましたが、都営バスのHPで調べると、足立区役所までは多いのですが、その先の乗り継ぎがうまく行かないと時間を取ってしまいそうでした。一方、幹線系の路線は頻発してますので、これをうまく使えばよさそうです。
今回は浅草線に乗っていて渋谷に行くのにどうしたらいいか?と新橋で降りてみました。最初は銀座線??と思っていたのですが、バスがあったのでは?とバスターミナルに行ってみますと、新橋−渋谷間は2つの幹線系統があって、これは便利。六本木経由と赤羽橋経由があり、複雑な階段を上り下りする手間なく乗れるバスは、地下鉄と違って車窓も楽しめます。