【談話室】汽車旅全般のわだい   11
No.988 【東海道】海側の窓から富士山が見える
パシフィック(xndp5699) 2010-01-11 01:00:11
みなさん、こんばんは。

こんな標題、どこかのクイズ番組で出題されそうですが(^^; もちろんご存知ですよね?

とりあえず、熱海以西のJR東海区間では、3ヶ所かな?

ところで、熱海以東のJR東日本の区間にも富士山(もちろん山頂まで)が海側の窓から見える場所があったんですね。ここを見られている方ならひょっとしてすでにご存知でしょうか(^^;
今回の帰省で、こんなところから!と、富士山を見ることができて、ちょっと感動してました。今まで何度も通っていたルートなのに、ぜんぜん気づいていませんでした。

場所は、、しばらく内緒にしておきますか??(^^;
【談話室】汽車旅全般のわだい   11
No.989 (Re:988) Re: 【東海道】海側の窓から富士山が見える
ゆきむら(cxsw5719) 2010-01-11 12:56:26
パシフィックさん、こんにちは。

 東海道線って、東京を南に向かって出発し、進路を段々西に変えていく線形ですよね。だから、海側の窓から富士山が見えるということは、西に向かっていく線路が北へカーブしている個所になると思うのですが、残念ながら具体的な場所が思い浮かびません。藤沢や辻堂のあたりで、山側に富士山が見えるのは何度か体験していますけど・・・。

 ここは、ご存知の方、あるいはこの辺りではないかと推測できる方からのコメントを待つとしましょうか。

               ゆきむら@HACHIOJI City

【談話室】汽車旅全般のわだい   11
No.991 (Re:988) Re: 【東海道】海側の窓から富士山が見える
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2010-01-11 18:29:13
パシフィックさん、こんにちは。

若い頃、サラリーマンをしていて千葉営業所勤務という時代がありました。
その頃、幕張に借りたアパートから千葉まで出勤する際、真冬だと総武線稲毛近辺で東京湾の上に浮かぶ富士山をきれいに見ることができました。
東京湾でなければ、夕立の直後など、空気が澄んでいる夕方に市川あたりの総武線から夕暮れ富士を見られたことを鮮明に覚えています。
この辺りは、ビルは増えたでしょうが、大きくは変化していないと思いますので、いまも見られるのではないでしょうか?

伊藤 博康
【談話室】汽車旅全般のわだい   11
No.994 (Re:991) Re:Re: 【東海道】海側の窓から富士山が見える
パシフィック(xndp5699) 2010-01-11 20:43:49
ひろやす/伊藤さん、みなさん、こんばんは。

そうですね。たぶん海岸沿いを走る総武線、京葉線、内房線からも十分見えるでしょうね。

ここで話題にしているのは、東海道本線、とりあえず品鶴線や横浜羽沢経由の貨物線は除いておいて、東京−熱海間で海側の窓から富士山が見えるという話題提供です。
【談話室】汽車旅全般のわだい   11
No.997 (Re:988) Re: 【東海道】海側の窓から富士山が見える
ゆきむら(cxsw5719) 2010-01-14 22:05:30
パシフィックさん、こんにちは。

 他の方からコメントがないようですので、「日本鉄道旅行地図帳」を引っぱり出してみました。これで見る限り、JR東日本の熱海までの東海道本線で、海側の窓から富士山が見えそうな角度になっている区間は、一個所しかなさそうです。

 もし、この区間が本当にそうなら、確かにちょっと驚きですね。正解は、もうちょっと後にしておきましょうか(^^)

             ゆきむら@HACHIOJI City
【談話室】汽車旅全般のわだい   11
No.1001 (Re:997) Re:Re: 【東海道】海側の窓から富士山が見える
パシフィック(xndp5699) 2010-01-15 00:07:33
ゆきむらさん、みなさん、こんばんは。

>JR東日本の熱海までの東海道本線で、海側の窓から富士山が見えそうな角度になっている区間は、一個所しかなさそうです。

地図帳、活躍しているようですね(^^;

はい、私も帰ってから本当にここだけなのか、調べましたが、たぶんここしかないようです。午後も天気が良くて、夕方に近い時間でもシルエットがばっちり見える正月の天気だったからこそわかったのかと思います。

来週あたりまで、伏せておいて、回答しましょう(笑)。
あ、もちろん、それまでにここだ!とわかった人はコメントくださいね。

【談話室】汽車旅全般のわだい   11
No.1017 (Re:1001) 【東海道】熱海以東で海側の窓から富士山が見える場所
パシフィック(xndp5699) 2010-01-22 23:21:23
みなさん、こんばんは。

はい、それでは種明かしです。
その場所は、東海道本線相模川橋梁の東側です!
さっそく地図をご覧ください。

http://www.mapfan.com/m.cgi?F=n&MAP=E139.22.38.7N35.19.42.6&ZM=9&SMAP=E139.21.8.5N35.19.26.8

この場所は、新湘南バイパスをくぐる前にやや右に振り、相模川橋梁へ上がって左に振るまでの間、海側の窓から富士山が見えます。
私が確認したのは、逆の上り線で、進行方向右側、後ろ向きに座っていました。そうすると、遠くに箱根の山が見えてきて、そのあと富士山頂まで見られ、こんなところから見えるんだ!と驚いたのです。相模川橋梁は、旧橋梁跡を挟んで上下線が別れていますので、相模川から東進する上り線のほうが海側に障害物がないですし、下り線が窓側にあり、その分空間があるので、下り線左側に座るよりも見やすいかと思います。

この先も、そんなカーブがあるんじゃないかなと、ずっと西の空を見ていました。藤沢を出てから右に曲がるところも、いけるか?と思ったのですが、ここは箱根の山がせいぜいでした。

一度天気のいい日にお試しを。

【談話室】汽車旅全般のわだい   11
No.1020 (Re:1017) Re: 【東海道】熱海以東で海側の窓から富士山が見える場所
ゆきむら(cxsw5719) 2010-01-24 08:54:43
パシフィックさん、こんにちは。

 種明かしをありがとうございました。

 >私が確認したのは、逆の上り線で、進行方向右側、後ろ向きに座っていました。

 なるほど、となるとボックスシートに座っていないと気づきにくそうですね。冬の青空の中、海側の窓から思いがけず富士山が見える喜びは、これまた格別でしょう。

 また意外なビュースポットがあったら、ご紹介くださいませ。

                 ゆきむら@HACHIOJI City
【談話室】汽車旅全般のわだい   11
No.1025 (Re:1020) Re2: 【東海道】熱海以東で海側の窓から富士山が見える場所
ほりうち(ccbu8181) 2010-01-26 00:06:31
パシフィックさん、ゆきむらさん、こんにちは。

 今更なコメントですが、「かぶりつき」だと左側に振れる富士山の姿が見つけやすいんですよね。子供をだっこして国府津まで乗ったとき、相模川を渡る手前のほかにも、どこか見えたような気がするんですが…。気のせいだったかもしれません。

 でも、ボックスシートに座ってだったら、たぶん気づかなかったでしょうねぇ…。

ほりうち@仙台