パシフィック(xndp5699) 2009-11-13 15:22:30 |
みなさん、こんばんは。
前夜の収録オフ二次会で表明したとおり(笑)、最終日の8日に乗ってきました。 狙いはもちろん、鶴見、府中本町、立川の3つの渡り線です。 さて、来年も走るのかどうか、一応最終日の八王子までの顛末(笑)を書いておきましょう。 8日は早朝から行動開始。30分前には平塚のホームに立ち、湘南かいじを待ってました。もちろん狙いは大宮車が来るとのことで、2号車です。車窓を堪能するなら、窓の大きなグレードアップ車のほうがいいですよね。窓配置と座席配置が合ってませんから、いい車窓のために早起きする価値ありです。 朝の平塚駅、ホームに湘南かいじが走るとの看板がありますが、指定席がどこで自由席がどこ、なんて放送は全くなし。番線だけは改札窓口氏に2番(東海道上りホーム)でいいかと確かめました。で、ホームに降りるとすでに数人それらしい方が。さすがにその筋の方は違います(笑)。ホームには4ドアや3ドア用の黄色の号車数字表示とは別に、白抜き字の7、8があり、列車停止位置表示の8両のところが先頭だろうと踏んで、そこにぴったり並ばれておりました。なのでその後ろに。入線は8時ちょっとすぎ。平塚折り返し8:04発東京行きが(下り側の)3番線に停まっているのですがその鼻面をかすめての入線です。 自由席の1、2号車にはおのおの扉前に5人ぐらいは並んでいたでしょうか。編成はOM101で、すでにいろいろな掲示版で報告のとおりです。 平塚発車前になんと検札開始。前日はNHKの鉄分補給スペシャルの収録見学オフ。その二次会後に、今日の分のホリデーパスを渋谷駅で買っておいたのですが、特急券は、車掌から紙ぺらの特急券を購入することに。これは列車番号が入っていてよかったのかも。 出発時にだいたい15人ぐらいだった乗客は、横浜出発までに35人ぐらいになっていました。石和温泉までのスーツ姿の男性や、年配女性二人連れなど、JRが目指した旅行姿の人もいたのですが、多くは私と同じ単独の男性。となれば目的地も一緒(笑)。検札でも「八王子まで」という声がいくつか聞こえましたし。 横浜の次は八王子。この間無停車ですがここからが注目です。 鶴見では、東海道上り線を横切って貨物線側に。京浜東北線鶴見駅ホームから見えている東海道の上下線の向こう側に停車(8:54〜8:57)。ここでは乗務員の交代があったようでした。この先は新鶴見へ向かい、尻手からの連絡線を合わせて機関区、留置線の西側を進み、間もなく武蔵野南線のトンネルへ。梶ヶ谷ターミナルを過ぎまたトンネル。次に外に出るのは京王線とのクロス。ここは明かり区間が1個所かと思っていたら、小トンネルが2つあって、都合3つの明かり区間だったんですね。久しぶりに乗ったので、過去の記憶もあいまいでした。 最後のトンネルを抜けると多摩川を渡るところで南武線と並走、シーサスで南武線側に渡って府中本町駅の南武線ホームで運転停車(9:28〜9:29)。南武線内をゆっくり進み、立川駅では、南武線と中央本線下り線との間にある非接岸線に停車。ここでは、中央線快速列車の出発を待って、中央線に入りました。 八王子には定刻着。ここで下車。前日収録見学オフの記憶もあり、駅の出発メロディに耳が反応したことは言うまでもありません。ここは「夕焼け小焼け」でした。ほとんどの男性一人客はここで下車したので、車内は閑散としてしまいました。指定席3号車は10人も乗っていたでしょうか。 さて、秋はいろいろと臨時列車が運転されていて忙しい(爆)のですが、今週末は阪急の嵐山系統(笑)の臨時列車に乗ってきます。注目はもちろん十三の引き上げ線。そして桂駅の前後、さらに西宮北口から宝塚方面へといつぞやの逆、競馬のとき以外に乗れるチャンス到来です。 昨年は嵐山駅からの帰路の列車まで嵯峨野の秋を堪能しましたが、今回は山陰線京都口の見学と、京都地下鉄東西線から嵐電に乗りついで戻ってくるつもりで、観光はなしかな。ちょうどスルッとKANSAIの、3日間バラバラに乗れる3daysがありますので、それを購入して年末の出張にも使おうかと。 |
|
|
|
|
ゆきむら(cxsw5719) 2009-11-14 12:53:04 |
パシフィックさん、こんにちは。
横浜線を走る「はまかいじ」は、長年の念願がかなって、この秋に上り下りとも乗って八王子の渡り線を制覇しました。「湘南かいじ」は、それを上回る武蔵野南線&南武線経由ですものね。 東海道線から貨物線への転線、そして武蔵野線から南武線への転線が見物でしたね。立川の渡り線と言えば、南武線から青梅線へ乗り入れる臨時電車が何度か走っていますが、あちらは立川の南武線ホームに停車でしたっけ。 で、今ごろは関西方面に出没ですかな。正しくパシフィックさんの琴線に触れる臨時電車ということで、阪急さんもなかなかやりますなあ。 ゆきむら@HACHIOJI City |
|
|
|
|
パシフィック(xndp5699) 2009-11-18 12:19:57 |
ゆきむらさん、みなさん、こんばんは。
>立川の渡り線と言えば、南武線から青梅線へ乗り入れる臨時電車が何度か走っていますが、あちらは立川の南武線ホームに停車でしたっけ。 湘南かいじの帰りに、立川に降りたって配線をチェックしていました。その列車は乗ったことがありませんが、南武線の折り返し列車がホームを塞いでいないなら可能でしょう。 配線を見ていた日曜日の昼間は、ホーム両側を塞いでいたようですので、ひょっとすると一番南側の貨物用非接岸線を使っているのかも。ならば一度乗ってみたいもの(笑)。 「はまかいじ」も未乗なのでこれも一度乗らないといけませんね。なんか臨時というより季節列車のようなので、”いつでも走ってる”という印象だとなかなか乗ろう!という決意が湧かないのが..(^^; |
|
|
|
|
パシフィック(xndp5699) 2009-11-19 18:11:53 |
みなさん、こんばんは。
阪急、嵐山への臨時列車は、土休日の運転が終わってしまいましたが、先週14日(土曜日)、今津線経由の宝塚−嵐山の列車に往復乗ってきました。狙いは十三に復活した引き上げ線での折り返し。それと、帰路の西宮北口での神戸線下りから、今津線下りへの転線。 神戸線からの列車は昨秋西宮北口から運転され、この春は高速神戸からも加わりました。しかし今秋は高速神戸発着のみ。神戸まで行くには少々時間がなく、伊丹に降りて宝塚発に乗ることにしました。 土休日は河原町から桂で折り返して嵐山へ向かう列車も設定されています。宝塚発の列車をたどっていくと、桂ではわずか1分で嵐山発河原町行きの列車に接続していることが判りました。桂駅の配線からしてこの列車は嵐山線へのホームの向い側に停まることが予想でき、すでにブログで初日などに乗った報告でそれが確認できました。となれば、嵐山へ乗り続ける必要はなく、この河原町−嵐山の列車に乗れば、桂駅嵐山線方面ホームから河原町方の線路も乗りつぶし可能。往路の乗車のプランはこれで決定です。 宝塚10:23→11:31桂11:32→11:42河原町11:52→12:15嵐山 羽田7:30のJAL103便で伊丹に降り、宝塚に到着。嵐山行き臨時列車は1番線から。宝塚駅では、昼間は今津線の列車が3号線発着となり向いの4号線発着の宝塚線との接続を図っている。なので1、2号線ホームへの階段はチェーンで封鎖されており、その前に並んだ。構内放送を合図にチェーンが外され、ホームへ。今津線の6両先頭の目標はホーム上車掌が確認する6の文字。これは3号線で確認済みだったが、もちろん壁には乗車位置があるので問題なし。 10:17ごろに7123Fが入線。前は7、8人が立っていた。今津線内は門戸厄神までは各駅停車。西宮北口の渡り線は、かつて宝塚にわざわざ泊まり、平日朝の梅田直通で乗車済み。神戸線内は塚口のみ停車で次は十三。2号線に到着。ここまでは運転士と乗務助役の2人だったが、京都線内を担当する車掌が乗車。さらに展望が悪くなってしまった(^^; 入換信号に従ってシングルスリップを渡り、いよいよ神戸線・宝塚線の間にある引き上げ線へ入っていく。両側の線路がせりあがっていく掘割のような区間で、その先線路をくぐるわけでもトンネルに入るわけでもなく不思議な感覚だ。ほどなくして、折り返し。車掌が腕章を外したので気づいたが、2号線ホームを出てから引き上げ線停車までのわずかな区間だが運転室に入ることとなり、添乗の腕章をしていたのだった。 今度は京都線へ。宝塚線の上下線は同じくシングルスリップがある。ここをスルーして、京都線5号線に入り停車。運転士と乗務助役が降り、かぶりついていた人たちも溜飲を下げ(笑)、下車した人も。空いていた席に座って次の桂まで。茨木市や高槻市を通過するというのも臨時でないと体験できないもの。洛西口駅付近では東側に仮線用の用地が出現していた。 さて桂駅。列車は一番北側のC号線に入った。向かいの1号線には河原町行きの臨時列車が停まっており、それに乗り込む。こちらは午前中に嵐山を出る列車なのもあってがらがら。折り返し河原町駅から嵐山行きになるので、後方運転台のミニベンチに座っていく。河原町は2号線に入り停車。昼近く、待ってる客もなし。折り返しで降ろされることもなく、そのまま出発。桂の手前で信号待ち。嵐山線の築堤をバックに信号機が並んでいる。黄色に変わり下にCと出ている。上下線の渡りも初体験で、そのままダブルスリップをスルーしてC号線へ。ここで折り返し嵐山に向かった。 続く |
|
|
|
|
パシフィック(xndp5699) 2009-11-19 18:39:17 |
みなさん、こんばんは。
嵐山では昨年入ったのと同じお店で、薄くそれゆえ安いカツ定食で食事を済ませ、JR嵯峨嵐山駅へ。この駅を利用するのはいつ以来だろう?たぶんトロッコに乗りに行って以来のこと。駅前はすっかりきれいになり、階上に改札がある。左手は、SLの広場。奥には屋内展示のSLもあり、当時話題になっていた若鷹号をはじめ、吹きさらしだったと思ったが、この屋内に入っていた。 JR嵯峨嵐山駅から快速に乗って京都へ。ここは近々複線化される工事が続いているので、その状況を見るため、かぶりつきで。二条駅の手前でATSのチャイムが聞こえてくる。この先は単線の高架だったはずだが、腹付でうまく高架を拡幅したようだ。 京都駅からは、東西線太秦天神川まで移動。ここに来るのも開業直後以来2度目。あの時は雨で、地上をちょっと歩いただけだったし、南側のバスターミナルはまだ工事中だった。もちろん地下鉄が前倒し開業したためで、今や立派に出来上がっている。その右手に、やはり線路を少し動かして、嵐電の嵐電天神川駅ができている。この移設区間は見場なので、それを乗るためにやってきた。嵐電天神川駅からひとつ西方の蚕ノ社まで乗り、蚕ノ社から嵐電天神川を通り越して山内で下車。これが化け電だった。 山内ですぐに乗り換えて、嵐山まで行っても時間がある。どこかで降りようと目についたのが車折神社。電停のすぐ前が裏の参道。入っていくと、左側に社殿があり参拝。そのまま南の参道入り口まで行く途中、若いギャル(死語)が神社の写真を撮っている。よく見ると神社の写真ではなくおびただしく貼られた千社札やシールだ。ここは芸能神社。そういえば京都を紹介するTV番組で見たことがある。見ると垣に立ててある木札には、芸能人の名前がずらりと並んでいる。お目当てのスターの千社札や写真シールと一緒にギャルは写真を撮っていたのだ。いったいどのくらい木札があるか知らないが、ひょっとして最近判決を受けた某有名人のもあったのかもしれない。目についたのは平山あや(笑)だったが。 まだ時間があるのでそのままぷらぷらと鹿王院へ歩く。ここは京都詣でをし始めた最初のころに、昔の彼女と訪れている。秋の今頃、嵯峨菊と庭が印象に残っているが、舎利殿や本堂は今回初めて見たように思う。紅葉には、もう少し、といったところもあるが、朝からの雲もどんどん取れて行き、青空をバックにした庭園をしばし眺めた。嵐電の鹿王院駅から、嵐山へ戻った。 |
|
|
|
|
ゆきむら(cxsw5719) 2009-11-21 22:11:46 |
パシフィックさん、こんにちは。
JRに転線ということは、丹波口から京都を通らずに西大路へ向かう臨時列車にでも乗るのかなと思ったのですが、今はもう走っていないのでしたっけ。 京都口の山陰線は、長らく単線のままでしたけど、ようやく複線化が実現するのですね。完成したら、また行かなくっちゃです。 嵐電と言えば、沿線にある龍安寺には真田幸村の墓があると伝えられています。ご先祖さま?に一度はお参りしようと思っているのですが、未だ果たせていません。 ゆきむら@HACHIOJI City |
|
|
|
|
パシフィック(xndp5699) 2009-11-22 15:42:52 |
ゆきむらさん、みなさん、こんばんは。
> JRに転線ということは、丹波口から京都を通らずに西大路へ向かう臨時列車にでも乗るのかなと思ったのですが、今はもう走っていないのでしたっけ。 そういえば、そういう列車が走っていましたが、京都折り返しになったのちは、走っていないんでしたっけ? 乗るチャンスを逃しました(^^; > 京都口の山陰線は、長らく単線のままでしたけど、ようやく複線化が実現するのですね。完成したら、また行かなくっちゃです。 そうですね。のんびり客車が走ってた時代とは隔世の感がありますが、完成後はまた行ってみようと思います。ほとんどの区間でレールは敷かれていましたし、来春にでもできあがるでしょうか? > 嵐電と言えば、沿線にある龍安寺には真田幸村の墓があると伝えられています。ご先祖さま?に一度はお参りしようと思っているのですが、未だ果たせていません。 京都詣でで、もちろん龍安寺にも行っていますけど、お墓があるのは知りませんでした。いずれ機会があれば行ってみましょう。 |
|
|
|
|
ゆきむら(cxsw5719) 2009-11-21 22:11:41 |
パシフィックさん、こんにちは。
「渡り線の鬼」は、健在ですね。安心しました(^^) 宝塚発嵐山行きとは、これまたすごい経路の臨時電車です。しかも、この電車にすんなり終点まで乗らないところが、これまたパシフィックさんたる由縁ですなあ。 いつもは出張に絡めての乗りつぶしがメインだとお聞きしていますが、今回は純粋に趣味のために空を飛んだのでしょうか。 スル関陣営は、共通のフリーパスがありますので、河原町で下車しないまま折り返すなんて芸当もできるのですよね。関東の旧パスネット陣営も、そういうの出せばいいのにね。 ゆきむら@HACHIOJI City |
|
|
|
|
パシフィック(xndp5699) 2009-11-22 16:36:29 |
ゆきむらさん、みなさん、こんばんは。
> 「渡り線の鬼」は、健在ですね。安心しました(^^) わはは。鬼は電車に乗らないと思いますけど(爆)。 > 宝塚発嵐山行きとは、これまたすごい経路の臨時電車です。しかも、この電車にすんなり終点まで乗らないところが、これまたパシフィックさんたる由縁ですなあ。 ま、桂から先は昨秋に乗っているということもありましたので(^^; 昨年秋は河原町発着はなく、この春のシーズンから運転されることになったのですが、今秋も登場!しかも桂駅で接続というのは、嵐山線内の運用と、桂駅の配線からしたら、必然だったのかも。春のときは運転日が全く重なっていなかったのですが、今回は同じ土休日に運行でしたから。 > いつもは出張に絡めての乗りつぶしがメインだとお聞きしていますが、今回は純粋に趣味のために空を飛んだのでしょうか。 そうです。昨秋はこの臨時列車と、それからJR四国の多度津工場へのシャトルに乗るだけにも飛びました。 > スル関陣営は、共通のフリーパスがありますので、河原町で下車しないまま折り返すなんて芸当もできるのですよね。関東の旧パスネット陣営も、そういうの出せばいいのにね。 これは便利ですね。出張の時もいつもお世話になっています。大阪の某所へ行くのに、関西空港往復なら2daysの半額の1,900円以上かかるのでOK、神戸入り関空出でもOKです。伊丹入り関空出はちょっと足りませんが、どうせ乗り降りするでしょうから(笑)。 伊丹往復のときは考えものです。空港から蛍池まで15分ほど歩く、という手が使えます。それですと、モノレールの初乗り200円がかからず、阪急と大阪地下鉄だけで済みますから、このためにラガールカードなども持ってます。 今回は関西圏で発売されている任意の3日間有効の3daysを買いました。すでにあと3回、年内の関西入りが決まってますので、残りの2日分はそれで消化できます。 関東圏、広いですけどあったら便利でしょうねえ。JR東のツーデーパスなどに対抗して出す手もあるかと思うのですけど、値段設定が難しそう(^^;。 |
|
|
|
|
パシフィック(xndp5699) 2009-11-22 18:08:57 |
みなさん、こんばんは。
さて、復路です。行きと同じように先に河原町行き臨時に乗って、烏丸か河原町で折り返して、桂駅で宝塚行きを待とうかとも思ったのですが、やはりそこは始発から乗らなければいいポジションは取れません(笑)。桂駅で待つことにしました。先に1号線から出発する河原町行きの臨時が入線。回送で持ってくるわけにはいかないようで、線内列車として乗客あり。2号線に入ってきた宝塚行きもやはり線内列車として入ってきました。折り返しの乗客は1人いただけで、かぶりつきは数人。昨年の轍を踏まぬよう、中央ではなく、助士側が見えるところに。そうでないと十三での折り返しで遮光幕を下ろされてしまいます(^^;。 桂駅は、往路と同じくストレートに1号線に入った。昨秋は往復ともC号線を使ったのだが、これも臨時が多く走る故の措置だろうか。 どんどん陽が傾き、十三に着く頃にはかなり暗くなってしまった。行きとは逆に、6号線停車中に神戸線の運転士と乗務助役が乗りこむ。引き上げ線へ入っていく。案の定、遮光幕が下ろされる。折り返し先頭になる助士側から、夜の十三駅を見渡せるのはなかなかいい景色だ。渡り線が駅の明かりを反射して輝くのもよい。 神戸線の列車が十三駅を離れてから、入換信号が黄色になり発車。やはり車掌はこのわずかな区間、添乗の腕章をしていた。十三1号線に到着。車掌が降り、ここからは乗務助役も貫通路側に立つので、助士側からの展望はいい。といっても夜間だが。 昨年は西宮北口止まりだったので十三で降りたが、今日の復路の宝塚行きでは、西宮北口に未乗の渡りがあるので、終点まで乗っていく。西宮北口の手前で減速。ゆっくり進んでいくと、信号の下に「9」と出ている。渡り線を上り本線側に渡り、さらにシーサスを渡って、行きにも通った9号線へ。この先今津線のホーム先にあるシーサスを渡って、下り線へ。これでようやく今日乗れる渡りをすべて終了。宝塚駅は、出発時と同じ1号線に到着した。 |
|
|
|
|
ゆきむら(cxsw5719) 2009-11-23 09:03:39 |
パシフィックさん、こんにちは。
復路のメインイベントは、何と言っても西宮北口の渡り線ですね。平面交差が2回ということで、滅多に乗れるものじゃあなさそうです。阪神競馬場でGIレースが開催されるときに臨時電車が走るぐらいでしたっけ。 幼い頃、西宮北口での直角平面交差に度肝を抜かれました。今はもうその光景も見られなくなりましたが、随所に阪急らしさを残して楽しませてくれるようで、これからも目が離せません。 ゆきむら@HACHIOJI City |
|
|
|
|
パシフィック(xndp5699) 2009-11-22 18:50:04 |
みなさん、こんばんは。
ということで、十三引き上げ線の雰囲気をお楽しみください。 |
|
|
パシフィック(xndp5699) 2009-11-22 18:54:25 |
みなさん、こんばんは。
誤記がありまして、下記のとおり訂正します。 <誤> >さて桂駅。列車は一番北側のC号線に入った。向かいの1号線には河原町行きの臨時列車が停まっており、それに乗り込む。 <正> さて桂駅。列車は1号線に入った。向かいのC号線には河原町行きの臨時列車が停まっており、それに乗り込む。 ついでに、証拠写真(^^: ※No.954、955は、ミスがありましたので削除しました。 |
|
|