佐藤 邦昭(pndu3792) 2009-02-22 22:23:44 |
東京発の寝台特急「はやぶさ」「富士」は3月の改正で廃止されます。最後に一度乗りたいと思っていましたが、忙しくて時間が取れず、A寝台個室にこだわった為になかなか乗車できませんでした。この時期になってしまうと列車自体が満席が続き乗車は諦めていました。
となりの掲示板で経緯はお知らせしましたが、B寝台なら前日や当日にキャンセルが出る事があるという事を知り、2月8日の昼に寝台券を入手できましたので東京へ向かって、「富士」に乗る事にしました。 「富士」にしたのは上りが福山に停車する為に福山−東京間を何度も乗っていたからです。「はやぶさ」は乗る機会が無かったのですが、「富士」と連結されるようになって一度だけ乗っています。 こうして急遽決まった福山−東京−大分−小倉−福山の旅が始まりました。 福山を新幹線「のぞみ22号」で出発し、一路東京へ。富士山と太平洋がきれいでした。東京へ着いたら「富士」の入線まで秋葉原へ行こうと思っていたのですが、品川で下車すれば地下鉄「副都心線」を乗ってくる事ができそうでしたので、品川−渋谷−池袋−東京のルートにしました。 品川駅で新幹線を乗降するのは今回が初めてでしたが、在来線ではこれまで何度も利用している駅ですから懐かしい感覚でした。山手線で渋谷へ行き、「副都心線」へ乗り換えます。この駅はこれまでの地下鉄の駅と違って吹き抜けがあったり、斬新でした。ここから東京までは乗車にスイカを使います。 ホームに降りるとメトロの10000系(各停)と東武50070系(急行)が停まっていましたが、池袋へは急行が先に着くので東武の方へ乗りました。トンネルは地下埋設物を避けて建設したそうで、右左上下に曲がっているのが最後尾からはよくわかります。東新宿で先行する各停を追い越して池袋へ。 池袋から先は既に乗っていますから、これで副都心線は完乗です。東京メトロの完乗は有楽町線と千代田線との連絡線が残っていますので今回は達成にはなりませんでした。 池袋からは丸ノ内線に乗って東京へ向かいます。 福山市 佐藤邦昭 -- CMN v0.50gβ -- |
|
|
|
|
ゆきむら(cxsw5719) 2009-02-23 22:35:43 |
佐藤 邦昭さん、こんにちは。
「富士」「はやぶさ」のラストランまで、あと一ヶ月を切りました。最終日の寝台券は、文字通りの瞬殺で売り切れたとか。廃止が正式発表されて以来、プラチナチケットと化しているようですから、お名残乗車されることができてよかったですね。 「のぞみ」で東京へ来られ、「富士」乗車前に副都心線でウォーミングアップですか。 >東京メトロの完乗は有楽町線と千代田線との連絡線が残っていますので今回は達成にはなりませんでした。 小田急のロマンスカーMSEが、「ベイリゾート」としてご指摘の連絡線を定期走行していますね。3月のダイヤ改正以降は、運転日が今より増えるとか。是非、ご乗車のチャンスを狙ってくださいませ。 本番の「富士」乗車記を引き続き楽しみにしています。 ゆきむら@HACHIOJI City |
|
|
|
|
佐藤 邦昭(pndu3792) 2009-02-26 00:25:39 |
ゆきむらさん、こんにちは。
> 「のぞみ」で東京へ来られ、「富士」乗車前に副都心線でウォーミングアップですか。 福山を出発する前は副都心線に乗る事は予定していませんでした。「富士」に乗る事が目的ですから、おとなしくしようとも思ったのですが、行けそうでしたので行きました。かつては首都圏に住んでいましたので、位置関係がわかりますので乗り換えに迷わない自信があった事も大きいです。 > 小田急のロマンスカーMSEが、「ベイリゾート」としてご指摘の連絡線を定期走行していますね。 定期的に乗る事ができる線でなければ、これで完乗にしても良かったのですが、小田急では松田の連絡線を乗っていなかった為に自分の中では完乗にできず、その為に福山から乗りに行きました。小田急はこだわりましたので、東京メトロもこだわろうと思いました。今回は不可能でしたが次回は完乗を狙いたいと思います。 > 本番の「富士」乗車記を引き続き楽しみにしています。 「富士」の運転最終日までには書き終えたいと思っています。 福山市 佐藤邦昭 -- CMN v0.50gβ -- |
|
|
|
|
佐藤 邦昭(pndu3792) 2009-02-26 00:25:43 |
2月8日に上京して寝台特急「富士」に乗る事にしました。
副都心線を完乗して丸ノ内線に乗り東京駅に着きました。東京駅で地下鉄からJRに乗り換えるのはたまに使っていましたので、迷わず丸の内地下中央口よりJR構内へ入り、東海道線のホームへ向かいます。でもその前に食料を買い込む事にしました。車内販売が徳山まで無い事を知っていましたから。 ホームに上がると既に寝台特急「はやぶさ」「富士」は入線していて、撮影大会が始まっていました。ホームの端にはロープが張られ、警備員が配置され、先端へは行かれないようになっていました。 牽引するEF66は既に切り離されて神田方面に引き上げたところでした。しばらくして隣のホームを通過して新橋方面へ。そして先頭へ連結されました。今日の牽引は50号機です。 撮影していると、発車時間が近くなりましたので、乗る事にして、10号車の車内へ。私は下段ですので荷物を置いて座っていると、お向かいの下段、上段の人が来ましたが、私の所の上段の人は東京からは乗ってきませんでした。 お見送りに来ていた人が居ましたので関係のない私も手を振って東京駅を後にしました。これから大分までの長旅が始まります。 同じ区画になった人とはもちろん面識が無かったのですが、寝台特急や旅の話で盛り上がりました。お向かいの下段の人は仕事で大分、その後は久大線方面に行くそうで、その上段の人は小倉まで乗って、「富士」が発車するところを撮影したら、新幹線で博多へ先回りして「はやぶさ」を撮影するそうです。私が当日の昼に寝台券を入手して東京へ来て大分へ行くと知って驚いていました。 東京駅から客車の寝台特急に乗るのは「瀬戸」がブルートレインだった時に2回あるだけで、「富士」は初めてです。また、割と早い時間に東海道線を西下するのも初めてです。 途中の駅ではカメラを持った人を見かけました。今日は日曜日ですし、あと少しで無くなりますから。 沼津では小田急の20000系RSE車を見ました。 車内を減光してしばらくはそのままでいましたが、明日があるので早めに寝る事にして、名古屋到着前にカーテンを閉めて寝る体制に。東京からかなり時間が経っているはずなのですが、短い時間に感じられました。 名古屋で上段の人が乗ってきました。 あと、車掌さんから聞いた話を記しておきます。車掌さんはホームの売店の位置を知っていても教えられないそうです。売店の場所を教える事はホームに降りて買いに行く事を許可した事になり、乗り遅れたり、ホームで転倒する等して負傷した場合は、責任問題になるそうです。また、最近は僅かの停車でも写真撮影で降りる人がいるそうです。 車掌さんは安全や定時運行に責任がありますので、迷惑がかからないように途中駅での買い物はしなくて済むようにした方が良いでしょう。機関車交換の下関、門司はともかく他の駅での撮影は遠慮した方がよいと思いました。 旅はまだ続きます。 福山市 佐藤邦昭 -- CMN v0.50gβ -- |
|
|
ゆきむら(cxsw5719) 2009-02-28 09:27:10 |
佐藤 邦昭さん、こんにちは。
>でもその前に食料を買い込む事にしました。車内販売が徳山まで無い事を知っていましたから。 これが、ブルートレインの辛いところではありますね。逆にその不自由さが魅力的でもあるのですけれど。 >牽引するEF66は既に切り離されて神田方面に引き上げたところでした。しばらくして隣のホームを通過して新橋方面へ。そして先頭へ連結されました。今日の牽引は50号機です。 東京駅での機回しも、いよいよ見収めです。数年後、今の引き上げ線に宇都宮線、高崎線、常磐線の電車が、東海道線と直通で走るようになるのですから、時代は変わるものです。 >東京駅から客車の寝台特急に乗るのは「瀬戸」がブルートレインだった時に2回あるだけで、「富士」は初めてです。 私は関東在住ですが、東京発の客車寝台特急に東京から乗車したのは、19時発だった「あさかぜ」で一度あるだけです。金曜日に会社を終えてから乗車するときは、いつも新幹線で追いかけていましたので、途中駅からの乗車ばかりです。 ゆきむら@HACHIOJI City |
|
|
|
|
佐藤 邦昭(pndu3792) 2009-03-02 00:49:59 |
ゆきむらさん、こんにちは。
福山から東京へブルートレインで行く場合は買い込んで乗ったという事はありませんでした。「あさかぜ」は東京着が7時半頃でしたし、「富士」ですと福山発が0時を過ぎていますから、乗ったらすぐ寝るという感じでしたし、朝は車内販売がありましたので。 800キロ程度の距離は時間的に恵まれていたのかもしれません。今回ははるかに長い旅になりますので一応2食分買い込みました。余談ですが支払いはイコカです。 > 私は関東在住ですが、東京発の客車寝台特急に東京から乗車したのは、19時発だった「あさかぜ」で一度あるだけです。金曜日に会社を終えてから乗車するときは、いつも新幹線で追いかけていましたので、途中駅からの乗車ばかりです。 私が「瀬戸」だけになったのは、やはり時間帯の問題が大きかったです。東京から福山の場合、「あさかぜ」ですと福山到着が5時になりますから、利用しにくかったです。結局、岡山までになりますが「瀬戸」になってしまいました。 今回、「富士」に乗って思ったのですが、早い時間に乗ると、東海道線を客車での旅ができますのでこれも良いと思いました。これなら首都圏に居た時に「さくら」や「みずほ」に乗っておけば良かったかなと少し後悔しています。 福山市 佐藤邦昭 -- CMN v0.50gβ -- |
|
|
|
|
佐藤 邦昭(pndu3792) 2009-02-27 21:23:42 |
日付は変わって2月9日になっています。
寝ていて「長く停まっているな」という感じがあったのですが、気のせいだろうと思っていました。 ふと目が覚めて時計を見ると3時30分でした。そこで予定にはなかったのですが、福山駅の通過を見届ける事にしました。新幹線では福山駅を通過するのはたくさんありますが、在来線では下りの「はやぶさ」「富士」しかありません。これが無くなるともう見られなくなります。 この時間ですと岡山駅を過ぎているはずと思って外を見ると全く違う場所のようでした。駅を通過したのですが、どうも岡山付近の駅ではありませんでした。こうなると嫌な予感がしてきて、長時間停車は気のせいでは無く、現実にあった事で列車は遅れているのではないかと。すると次の駅が見えてきました。山側に新幹線の駅があり、在来線と平行していました。この付近で該当するのは新倉敷駅と相生駅しかありませんが、もし新倉敷駅ならば、先ほど通過したのは西阿知駅になりますが、構内が明らかに違っていました。見えてきた駅は駅名が確認でき、なんと相生駅でした。 この事から1時間程度の遅れは確実で、これはもう回復はできない事をこの時点で知りました。 とにかく福山駅通過までは起きていようと思いました。4時16分頃に岡山駅に運転停車し、ここで運転士が交代します。 東福山駅の手前で福山からの始発電車とすれ違いました。もう2月9日の鉄道が動き始めています。福山駅通過は4時57分で、駅の灯りが光になって流れて行きます。この光景はもう2度と見ることは無いでしょう。3時半から起きていましたから、少し寝る事にしました。 周囲がザワザワして目が覚めると、もうすぐ広島駅でした。大きく遅れているのは明らかで、定刻なら柳井付近を走っているはずです。車内放送があり、人身事故で遅れている事と、新幹線による継走を予定している事が伝えられました。 広島から西では海のそばを走る場所があり、瀬戸内海がよく見えます。次第に明るくなり、瀬戸の朝が車内から見えます。寝台特急の車内から見るのは格別ですが、これももうすぐ見られなくなります。岩国を過ぎますと朝日が見えました。 実は天気予報ではこの日は曇りで、西に行くほど早くから曇り、日の出を見る事はできないはずでした。もし定刻で走っていたならこの光景は見られなかったはずです。実際、しばらくは見えた朝日は雲に隠れました。列車が遅れたお詫びに天からの贈り物だったのかもしれません。 つづく 福山市 佐藤邦昭 -- CMN v0.50gβ -- |
|
|
ゆきむら(cxsw5719) 2009-02-28 09:27:16 |
佐藤 邦昭さん、こんにちは。
>寝ていて「長く停まっているな」という感じがあったのですが、気のせいだろうと思っていました。 不思議なもので、夜行列車の寝台で横になっていると、長く停まっているときに目が覚めますね。夜行列車に慣れないと、「揺れるので眠れない」という方もいらっしゃるようですが、汽車旅好きは逆の反応になるのが面白いところです。 >東福山駅の手前で福山からの始発電車とすれ違いました。もう2月9日の鉄道が動き始めています。福山駅通過は4時57分で、駅の灯りが光になって流れて行きます。この光景はもう2度と見ることは無いでしょう。 自分が住んでいる街の駅を通過する経験も、そうそうできないでしょう。ましてや、ダイヤ改正後は通過する列車の存在そのものがなくなってしまうということで、とても貴重なご体験でした。 添付いただいた朝日の写真は見事ですね。下りの九州ブルトレに乗ると、夜明けの瀬戸内海を走行中に目覚めたときが、最高のシチュエーションだなと思います。 列車は大きく遅れているようですが、お名残乗車の旅とあっては、少しでも長く乗っていられる方がうれしいかも知れませんね。 ゆきむら@HACHIOJI City |
|
|
|
|
佐藤 邦昭(pndu3792) 2009-03-02 00:50:01 |
ゆきむらさん、こんにちは。
> 不思議なもので、夜行列車の寝台で横になっていると、長く停まっているときに目が覚めますね。 適度に揺れていたのが止まると体が反応するのかもしれません。もう走らなくなりましたが、JR西日本のシュプール号は時間調整の為に長時間停車をします。その時になぜか起きていました。止まっていますと、なかなか眠れないのですが、動くと眠れてしまいます。長年の習性ですかね。 > 添付いただいた朝日の写真は見事ですね。下りの九州ブルトレに乗ると、夜明けの瀬戸内海を走行中に目覚めたときが、最高のシチュエーションだなと思います。 今回はこれが見られましたので、ラッキーでした。「富士」では次がありませんが、このような朝をまた迎えたいと思いました。 > 列車は大きく遅れているようですが、お名残乗車の旅とあっては、少しでも長く乗っていられる方がうれしいかも知れませんね。 遅れた時、私はできるだけ楽しむ事にしています。遅れは私の力ではどうにもならない事ですし、嫌な事と思わない方が良いですから。去年ですが、急行「きたぐに」で2時間遅れましたが、撮影などして過ごしました。 今回は、余分に1時間乗る事ができますので得した気持ちはもちろんありました。楽しみたかったのですが心に引っかかりがありました。というのも次に出てきますが、遅れにより下車しないといけなくなった方々がいらしたからです。 福山市 佐藤邦昭 -- CMN v0.50gβ -- |
|
|
|
|
佐藤 邦昭(pndu3792) 2009-03-04 00:43:05 |
寝台特急「はやぶさ」「富士」は約1時間遅れていました。
その為に、新幹線による継走が行われる事になりました。小倉駅及び日豊本線方面は徳山駅より「こだま623号」に継走。博多駅及び博多以遠は新山口駅より「こだま627号」に継走される事になりました。これは「はやぶさ」「富士」の特急券、乗車券で指定された新幹線に乗車できますが、列車が指定されていますので、他の列車に乗る場合は実費が必要になります。 車内放送で「継走の人数を把握する為に希望する人は巡回する車掌に申し出て下さい」と案内がありました。お向かいの下段の人は大分駅まで乗る予定だったのですが、仕事があるので継走を希望し徳山駅で乗り換える事になりました。「あなたはどうするの?」と聞かれたので、「『富士』に乗る事が目的なので大分まで付き合います」と答えました。1時間ならまだ大丈夫でしたので大分を目指す事にしました。遅れた為に途中で乗り換える事になった人の事を考えると、気持ちは複雑でした。 継走するにしても自動改札は通れませんので徳山駅では、団体用の通路で切符を確認していたそうで、小倉からは特急「ソニック」にもそのままの切符で乗る事ができたそうです。 下松駅からはヒルネ扱いが始まりますが、1時間遅れですので、おそらく利用者は無かったでしょう。 徳山駅でお向かいさんは降りていきました。ここから車内販売が始まるのですが、先頭の1号車からだそうで、私の乗っている10号車にはなかなかやって来ず、しびれを切らして前の方へ買いに行く人がたくさんいました。 新山口駅へは新幹線では2年前に来ていますが在来線では小郡から改称されてから初めてです。ちなみに最初に来たのは昭和48か49年頃で、修学旅行列車用塗色の167系で運転されていた急行「長州」に乗って来ました。その後昭和55年に宇部・小野田線の旧型国電を追ってやって来ましたが、考えてみたらそれ以来です。ここより西の山陽本線は乗ってなく、今回が初めてになります。ただ、宇部駅、小野田駅は宇部線、小野田線に乗って訪れています。 宇部駅から厚狭駅まではかつて石灰石輸送用にもう1本線路がありました。今は廃線になっていますが、跡はしっかり残っています。 下関駅が近付きましたので、機関車交換を撮影する為に前へ移動する事にしました。やはり同じ事を考えている人がたくさん居ました。 下関駅に到着すると、撮影の為に多くの人がホームに降りてきました。東京から牽引してきたEF66が切り離されて、待機していた関門海峡用機関車EF81がやって来て連結されます。今日は411号機でした。機関車交換が終わるとすぐに発車になりますので車内に戻りました。美味しいと評判のホームにあるうどん屋さんは営業していましたが、今回は無理ですので、次回を楽しみにしておきます。 下関駅を発車すると鉄橋で彦島へ渡り、関門トンネルへ入り、いよいよ九州へ上陸します。 トンネルを出るとすぐ門司駅に到着し、これにより長い間実現できなかった山陽本線の完乗にリーチがかかりました。 つづく 福山市 佐藤邦昭 -- CMN v0.50gβ -- |
|
|
柾岡 淳夫(dtft2462) 2009-03-05 22:10:38 |
佐藤 邦昭さん、こんにちは。
>寝台特急「はやぶさ」「富士」は約1時間遅れていました。 どうも最近は恒常的に遅れているようですね。1月20日に博多駅にいたのですが、そのときも「はやぶさ」は40分ほど遅れていましたし… お名残乗車でぜひ1区間だけでもと思っているなら、この「ヒルネ」は意外な穴かもしれません。といっても夜行列車の気分は味わえないでしょうけれど。 車内の様子を教えていただきありがとうございました。 柾岡 淳夫 |
|
|
|
|
佐藤 邦昭(pndu3792) 2009-03-08 10:58:46 |
柾岡 淳夫さん、こんにちは。
>お名残乗車でぜひ1区間だけでもと思っているなら、この「ヒルネ」は意外な穴かもしれません。といっても夜行列車の気分は味わえないでしょうけれど。 ダイヤ改正まであと1週間になり、ラストランの日が近くなりました。 ヒルネ扱いは検討した事があります。福山からは、朝に新幹線で行っても乗る事ができるのは門司駅からになりますし、立席特急券は枚数が限定されていますので、場合によっては満席もありますので断念しました。 朝からだけでも雰囲気を味わえる部分もあると思います。 福山市 佐藤邦昭 -- CMN v0.50gβ -- |
|
|
|
|
ゆきむら(cxsw5719) 2009-03-05 22:24:07 |
佐藤 邦昭さん、こんにちは。
夜が明けて新幹線が走る時間帯になると、遅れた分を取り戻すための継走が行われるようですね。所用があるというお向かいの方は乗り換えられたようですが、お名残乗車とあっては最後まで乗っていたいところです。 新山口という駅名には、どうも未だ馴染めないでいます。山陽新幹線開業前、ずっと「(仮称)新山口」となっていたのが不思議でした。最近になって小郡町が山口市に合併され、当初の仮称どおりになったわけですね。 下関の機関車付け替えは、やはり格好の撮影ポイントなのでしょう。その光景も、間もなく見収めです。 門司港のトロッコ列車が開業したら、関門海峡を船で渡って下関にも足を運ぼうと思っています。そのときには、是非ホームの立ち食いうどんを味わってみたいですね。 ゆきむら@HACHIOJI City |
|
|
|
|
佐藤 邦昭(pndu3792) 2009-03-08 10:58:50 |
ゆきむらさん、こんにちは。
> 新山口という駅名には、どうも未だ馴染めないでいます。山陽新幹線開業前、ずっと「(仮称)新山口」となっていたのが不思議でした。最近になって小郡町が山口市に合併され、当初の仮称どおりになったわけですね。 私も今でも違和感があります。ずっと小郡でしたから。 新しく設置された駅でしたら良いのですが、改称による「新○○駅」に馴染むには時間がかかります。新倉敷駅は新幹線が開業する前、玉島駅でした。最近は違和感が無くなっていますが、それまで時間がかかりました。 > 下関の機関車付け替えは、やはり格好の撮影ポイントなのでしょう。その光景も、間もなく見収めです。 昔は機関車交換の風景はどこでも見る事ができましたが、考えてみますと今は珍しい光景になっています。関門トンネル専用の機関車があって、下関駅、門司駅で機関車を交換するのも、もうすぐ見られなくなるのは残念です。今は塗装されたFE81になっていますが、ステンレス車体のEF81、EF30の頃を見たかったです。 福山市 佐藤邦昭 -- CMN v0.50gβ -- |
|
|
|
|
佐藤 邦昭(pndu3792) 2009-03-04 22:58:42 |
寝台特急「はやぶさ」「富士」は関門トンネルを通過して門司駅まで来ました。ここで「はやぶさ」と切り離しが行われ、ここから「富士」は単独で走ります。終着の大分駅まで残りが少なくなりました。
門司駅では、関門海峡用のEF81が一駅間の牽引で切り離されて、引き上げて行きました。 まずは「はやぶさ」を牽引するED7690がやって来て連結されます。ホームの端には柵があり、そこより前には行く事ができず、門司駅では到着したホームで前からのヘッドマーク付き機関車の撮影はできません。その為では無いと思うのですが、反対側(客車側)にもヘッドマークが付いていましたので、そちらにカメラを向ける人がたくさんいました。 10時1分に「はやぶさ」が発車していきました。定刻より1時間2分遅れです。最後尾の貫通路にも撮影している人が見えました。 続いて「富士」を牽引するED7694がやって来て連結されました。「はやぶさ」の編成が無くなっていますので、こちらはヘッドマーク付きで撮影できます。本州ではもう見られなくなった山の形のマークです。連結後すぐの発車でしたが、手元の記録では定刻より57分遅れでした。 小倉駅でお向かいの上段の人が降ります。門司駅では一緒に撮影していたのですが、慌てて乗った為に最後に挨拶ができませんでした。小倉駅ホームのどこかで撮影しているはずで、手を振っていたら見つけてくれるかなと思って、発車する時から振っていたら、気づいてくれて手を振ってくれました。 ED76に牽引される客車列車に乗るのは九州ではもちろん初めてで、今回がおそらく最後になるでしょう。運転が上手いのもあると思いますが、6両と短くなりましたので、発進の時などの衝撃を感じなくなりました。 驚いたのは沿線にカメラマンがたくさんいた事。おそらく定刻通り来る事を想定しているはずですから、1時間も待っていた事になります。 天気は曇りで、ときどき海が見えますが、重苦しい感じがします。 車内放送で、大分では特急「にちりん11号」宮崎空港行には接続しない事が伝えられ、「にちりん11号」に乗車する人は中津駅で特急「ソニック13号」に継走しますと案内されました。なお、特急「九州横断特急3号」への接続はできない事も伝えられました。 「ソニック13号」には運転停車した杵築駅で追い越されました。 日豊線に乗るのは今回が初めてで、大分まで複線化されていると思い込んでいたのですが、途中に単線区間がありました。大神駅では運転停車して普通電車と交換します。 別府駅に着くと、次はもう終着の大分駅です。大分に近付くという事は、「富士」との別れも近付くという事で、この時点ではもう寂しさが大きかったです。 大分駅の4番ホームに到着したのは12時20分で定刻より1時間3分遅れでした。東京からの18時間17分に及んだ長旅が終わりました。 ホームで撮影していると、いつの間にか行き先表示が「富士 東京 日豊線経由」になっていました。カメラを持って移動していると「大分まで乗って来たね」と声をかけられました。なんと徳山で乗り換えたお向かいさんでした。大分での仕事が終わったので駆けつけたそうで、これから久大線で次の場所へ移動するそうです。 「富士」の編成は12時31分に回送されて行きました。最後は笑顔で手を振ってと思っていたのですが、寂しくてできませんでした。 ずっと居る事はできず、次の特急「ソニック」で帰らないといけませんので、急いで改札口へ向かいました。寝台券は無効印を押して、記念に残せるという話を聞いていましたので、お願いすると桜の形の「乗車記念使用済」スタンプを押してくれ、手元に残せました。東京都区内→大分の乗車券も同様です。 大分駅での滞在は僅か21分で、12時41分発の「ソニック30号」で帰途につきました。 「富士」の旅はとりあえず終わりましたが、福山まで続きます。 福山市 佐藤邦昭 -- CMN v0.50gβ -- |
|
|
柾岡 淳夫(dtft2462) 2009-03-05 22:21:23 |
佐藤 邦昭さん、こんにちは。
>車内放送で、大分では特急「にちりん11号」宮崎空港行には接続しない事が伝えられ、「にちりん11号」に乗車する人は中津駅で特急「ソニック13号」に継走しますと案内されました。なお、特急「九州横断特急3号」への接続はできない事も伝えられました。 > 「ソニック13号」には運転停車した杵築駅で追い越されました。 このあたり、特急が頻発している区間に足の遅い客車特急が割り込んでくるというのは、九州側にすれば「厄介者」扱いだったのかもしれません。本音からすれば小倉で運転打ち切り、ソニックに振り替えた上で大分へ回送という扱いをしたいんでしょうが、さすがにそれをしたらクレームがくるでしょうからそういうわけにもいかなかったんでしょうか。 >寝台券は無効印を押して、記念に残せるという話を聞いていましたので、お願いすると桜の形の「乗車記念使用済」スタンプを押してくれ、手元に残せました。 JR九州の車内誌「プリーズ」に、「改札で申し出ていただければ、無効処理をした上で乗車記念に切符を差し上げます。」旨の記載がありました。「富士」「はやぶさ」に限らず、JR九州ではこの扱いをしているようですね。 ところで、先日熊本駅に行きましたが、飾りつけや記念グッズの販売など、さよなら「はやぶさ」の雰囲気たっぷりでした。3月1日には大分駅などでさよなら「富士」の記念乗車券も発売されたようですし、あと約1週間、熊本・大分ではさよなら一色につつまれるのではないかと思いますね。 柾岡 淳夫 |
|
|
|
|
佐藤 邦昭(pndu3792) 2009-03-08 10:58:48 |
柾岡 淳夫さん、こんにちは。
1時間の遅れでしたので、最後まで行ったと思います。折り返しを考えますと、車両が大分まで行く必要がありますので、特急券が払い戻しにならない遅れでしたら、打ち切らないと思います。 あと、私が乗った感覚ですが、1時間遅れのダイヤがあるかのような手際の良さでした。 >JR九州の車内誌「プリーズ」に、「改札で申し出ていただければ、無効処理をした上で乗車記念に切符を差し上げます。」旨の記載がありました。「富士」「はやぶさ」に限らず、JR九州ではこの扱いをしているようですね。 これは知りませんでした。ブルートレインのみのサービスと思っていましたから。次に機会があればお願いしてみましょう。 福山市 佐藤邦昭 -- CMN v0.50gβ -- |
|
|
|
|
ゆきむら(cxsw5719) 2009-03-05 22:24:15 |
佐藤 邦昭さん、こんにちは。
いよいよ、関門トンネルを抜けて九州入りですか。 下関に続いて門司でも機関車付け替え。しかも、列車が分割されるので、二台の機関車が必要となるのですね。ファンにはたまらない場面ですが、大変な手間暇なのでしょう。「富士」「はやぶさ」という定期客車列車がなくなるのに合わせ、シーズン毎に運転されてきた「ムーンライト九州」が姿を消すことになりそうなのも頷けるところです。 日豊本線を客車で走るのも、今となっては貴重な体験ですね。私は、かつて50系客車の普通列車に乗ったのと、大分から「彗星」に乗ったぐらいです。もっとも、どちらも日没後の時間帯でしたので、車窓を眺める術はありませんでしたが・・・。 大分では、お向かいの方との再会があったとか。これぞ、袖すり合うも多生の縁というところでしょうか。 わずか数十分の滞在でUターンとのことですが、長丁場の「富士」の旅をとことん堪能されたようで何よりでございました。 ゆきむら@HACHIOJI City |
|
|
|
|
佐藤 邦昭(pndu3792) 2009-03-08 10:58:51 |
ゆきむらさん、こんにちは。
> 下関に続いて門司でも機関車付け替え。しかも、列車が分割されるので、二台の機関車が必要となるのですね。ファンにはたまらない場面ですが、大変な手間暇なのでしょう。「富士」「はやぶさ」という定期客車列車がなくなるのに合わせ、シーズン毎に運転されてきた「ムーンライト九州」が姿を消すことになりそうなのも頷けるところです。 下りは分割ですから、機関車を切り離して、それぞれを連結するので、これも大変な作業ですけど、併合する上りはもっと大変です。先に到着した「はやぶさ」を「富士」の前に連結しますから、転線が必要になります。次の改正で定期列車での客車を分割併合作業はもう見られなくなります。 定期列車で機関車が必要な場合は、ある程度の両数を維持する必要がありますが、無くなってしまう場合、全廃もありそうです。これでますます「ムーンライト九州」は運転し難くなりそうです。 > わずか数十分の滞在でUターンとのことですが、長丁場の「富士」の旅をとことん堪能されたようで何よりでございました。 急遽でなければ、行ってみたい場所はありました。東京でも未乗路線がありますし、九州もたくさんあります。「富士」も「はやぶさ」も6両ですが、A寝台個室とB寝台個室ソロが1両づつですから、従来の2段式寝台車は4両しかありません。昔に比べて輸送力がかなり減っていますので、満席は仕方がなかったと思います。その状態で寝台券を入手できたのですから、贅沢は言えないでしょう。 「富士」の旅は十分堪能できて満足です。 福山市 佐藤邦昭 -- CMN v0.50gβ -- |
|
|
|
|
佐藤 邦昭(pndu3792) 2009-03-06 22:38:37 |
寝台特急「富士」の旅を終えて福山へ帰ります。
大分から乗る「ソニック30号」は「富士」が到着した4番ホームから発車します。 「ソニック」に乗るのはもちろん初めてで、まずは外観や車内に驚きました。走る速さも客車の「富士」とは違いかなり俊足です。小倉−大分で比較しますと、下りの「富士」が定刻で1時間58分ですが、「ソニック30号」は1時間28分と30分も速く走ります。 帰る日は月曜日ですから自由席でも十分座れると思っていましたので最初から指定は取りませんでした。予定では「ソニック26号」に乗るはずでしたから遅れによる手続きの面からも結果的に自由席にしておいて良かった事になります。 昼食はまだでしたが、小倉駅まで時間があまりかからないので、車内販売で弁当は買いませんでした。天気は相変わらず良くなくて雨がパラパラときたりしました。順調に走り、感覚ではさっき大分駅を発車したのにもう着いたという感じで小倉駅に着きました。 小倉駅で新幹線に乗り換えますが、10分しかありませんのでホームのそばは諦めて、弁当にしました。買ったのは「かしわめし」。いつか立ち売りで有名な折尾駅のも食べてみたいと思っています。 新幹線ホームでは、九州&山陽新幹線用の車両が停車中でした。新幹線が開業したら「さくら」として走るのが楽しみです。 小倉駅から乗る「のぞみ34号」はN700系でこちらも自由席です。乗車して、まずは「かしわめし」を食べて、あとはのんびりしようと思っていたのですが、速すぎて時間が無くなりました。「のぞみ」では小倉駅から福山駅まで1時間14分しかかからず、大分から福山までトータルで3時間弱とは驚きの速さでした。 こうして約26時間+1時間の長い旅を終えました。 今回は乗らなかった「はやぶさ」ですが、過去に1回だけ福山−東京間で乗りました。それよりずっと前に一度乗るチャンスがありました。1992年に屋久島から帰る時に西鹿児島駅(現:鹿児島中央)に行くと止まっていました。ヒルネ扱いで乗る事は可能だったのですが、その時は新鋭車両の「つばめ」を選択しました。 「富士」は今回を除くと上りの福山−東京間しか乗っていません。最初に乗った時は非営業でしたが、まだ食堂車が連結されていて朝には売店として営業をしていました。買った弁当を食堂車のテーブルで食べている人も居ました。 あと、いつだった忘れたのですが、東京駅の工事で東海道線の品川−東京間が運休になる日に品川行で運転されたことがありました。行き先表示はどうするのかと思っていたのですが、幕は「東京」で、ガラスの上から「品川」と紙が貼ってありました。今でしたら必ず撮影するのですが。 A寝台個室は結局乗る事ができませんでしたが、B寝台個室ソロには乗ることができました。最初に乗った時はこんなに広くて、普通のB寝台と同じ値段とはお得だと思いました。これならなかなか取れないのも納得でした。 忘れられないのは、1両貸し切りだった事。福山ではもう深夜ですから、乗っても車内は静かです。何の疑問も無く、そのまま寝ました。次の日起きてびっくり、私の乗った2号車は誰もいませんし、寝台を使った形跡もありません。車内販売が来て、最初は最後尾の1号車の方へ行ったのですが、2回目以降は私の席で向きを変えて3号車方向へ帰って行きました。という事は1号車は車内販売が始まった時間には無人だった事になります。 東京駅発着の寝台特急は次の改正で廃止されますが、私の中ではいつまでも思い出として残るでしょう。最後は寂しくなりましたが、さよなら乗車して良かったと思います。 ダイヤ改正までに書き終えることができてホッとしています。これで終わりです。 福山市 佐藤邦昭 -- CMN v0.50gβ -- |
|
|
|
|
ゆきむら(cxsw5719) 2009-03-07 20:49:14 |
佐藤 邦昭さん、こんにちは。
「富士」のお名残乗車、おつかれさまでした。終わってみれば、あっと言う間の体験だったのではないでしょうか。 帰途の「ソニック」&「のぞみ」では、速過ぎてあっけなかったようですね。寝ている間に移動できるのが寝台列車のメリットだったわけですが、昼間の高速交通機関が発達してくると、無理に夜間移動しようという人も少なくなってくるのでしょう。 東京発のブルトレ廃止は残念ではありますが、これも一つの時代の終焉なのかなと思っています。「富士」「はやぶさ」の運転も、残り一週間を切りました。最終日に向けてますますヒートアップしてくるでしょうけれど、無事に任務を終えることを祈っています。 ゆきむら@HACHIOJI City |
|
|
|
|
佐藤 邦昭(pndu3792) 2009-03-08 19:26:47 |
ゆきむらさん、こんにちは。
> 「富士」のお名残乗車、おつかれさまでした。終わってみれば、あっと言う間の体験だったのではないでしょうか。 結果的に約27時間の旅になりましたが、長いとは思いませんでした。やはり楽しい時間は早く過ぎるのでしょう。もう「富士」「はやぶさ」はできませんので、いつか「日本海」か「北斗星」を狙いましょう。 > 帰途の「ソニック」&「のぞみ」では、速過ぎてあっけなかったようですね。 これまで、スピードアップは東京方面のみ注目していましたので、福山から九州がこんなに近くなっていたとは乗るまで気がつきませんでした。 改めて時刻表を見ますと、東京駅18:50発の「のぞみ53号」に乗れば、その日のうちに博多駅まで行く事ができます。こうなりますと寝台特急は役目を終えたと判断されたのは時代の流れでしょう。 福山市 佐藤邦昭 -- CMN v0.50gβ -- |
|
|
|
|