【談話室】汽車旅全般のわだい   11
No.4 【山形】「おもいで湯けむり」と「きらきらうえつ」に乗って山寺へ行く旅
廣田雅敬(ptcr6112) 2008-08-30 23:49:02
みなさん、\(^o^)/こんばんは!

もう、約1週間前になるので恐縮ですが、今月25・26日に表題のような鉄道旅行に行って参りました。武生からは24日の晩に「しらさぎ」で金沢、「北陸」で上野、新幹線で仙台までと行きました。きっぷは仙台から青春18きっぷです。仙台は雨でした。「北陸」の車中、高崎辺りで目覚めたときに雨音が聞こえていたので少し憂鬱になりました。しかも、東北本線は小牛田〜一ノ関間が大雨で運転見合わせと東北新幹線の放送で聞いていたので、どうなるかと少し不安でしたが、ほとんど遅れもなく「おもいで湯けむり」は走ってくれました。沿線はほぼ雨模様でしたが、途中24分停車する鳴子温泉では撮影サービスとして方向幕を「修学旅行」にしてくれました。もちろんしっかりと撮影したのですが、鳴子温泉は駅構内いや町全体が温泉の硫黄の臭いに包まれているので、撮影しながら温泉に入りたい衝動に駆られましたが、その気持ちをぐっと堪えて新庄まで行きました。鳴子温泉は以前宿泊して入っているからいいだろうと言い聞かせながら、、、、、

終着の新庄は新庄まつりで賑わってました。なぜこんなド平日に「おもいで湯けむり」が走っているのかここに来てやっと理解できました。駅弁買って接続する陸羽西線の普通列車に乗り込み酒田まで移動です。酒田では天気は晴れていて、2時間半ほど時間があったので、山居倉庫を見に行こうと駅の観光案内所へ。全く事前に予習してなかったので、地図をもらって道順を説明してもらい、レンタサイクルが無料と聞いたので早速自転車を借りてすぐに向かいました。山居倉庫は雑誌、特に「旅と鉄道」誌に載っているのをよく見ていたので前々から見に行きたいと思っていました。山居倉庫自体、農業倉庫ということを初めて知り、倉庫裏のケヤキ並木を歩けば、気分的にかなり安らぎました。

酒田駅に戻れば、「きらきらうえつ」の前を走る「いなほ」12号が国鉄色のT18編成だったので撮影。「きらきらうえつ」の指定された1号車の座席は山側となり、笹川流れ付近では最後尾のフリースペースにずっと居座りました。天気は雲が多かったですが、海に差し込む雲の間からのこもれ日を夢中になって車中から撮影しました。

新潟に着くと隣にまたもや国鉄色の「いなほ」が停車中。またもや撮影後、改札を出て宿泊先のホテルにチェックイン。改札で下車印を所望すると下車印自体を渡されて自分で押していいと言われたので、押しました。こんなのは初めてでした。

26日分は返答にします。

越前(旧武生市)発:廣田雅敬 
鉄道趣味のページ・Proto901「ヒロタ君の部屋」 
http://www42.tok2.com/home/hitech-railweb
撮影日: 2008年08月25日
撮影場所: 陸羽東線鳴子温泉駅
キャプション: 「修学旅行」の表示を掲げた「おもいで湯けむり」
画像サイズ: 600×400(53%表示)
撮影日: 2008年08月25日
撮影場所: 羽越本線酒田駅
キャプション: 「きらきらうえつ」の前を走った「いなほ」12号は国鉄色のT18編成でした。
画像サイズ: 600×400(53%表示)
【談話室】汽車旅全般のわだい   11
No.5 (Re:4) 【山形】「おもいで湯けむり」と「きらきらうえつ」に乗って山寺へ行く旅(その2)
廣田雅敬(ptcr6112) 2008-08-31 00:45:53
改めてみなさん、\(^o^)/こんばんは!

先ほどの続きですが、26日は米坂線で米沢に行くべく快速「べにばな」で出発です。2両編成で先頭のキハ52137は国鉄一般色でしかも非冷房。もちろんこの車両に乗車です。天気は晴れていましたが、局地的な大雨があったのか荒川は水かさが多く濁流と化していました。窓全開にしていましたが、内陸に入るにつれ気温が低くなっていったのか、次第に窓を開ける大きさが小さくなっていきました。冷房がなくてもそんなに暑くないですね。

米沢で牛串弁当を買い、山形行きの普通列車の中でそれを食べ、山形から仙山線に快速で山寺へ。早速松尾芭蕉の「奥の細道」で有名な立石寺へ向かいました。以前にJR線完乗のために山寺を通過しながら、行きたいと思いながら眺めたところで、テレビ番組で関口智宏氏が五大堂から展望を見ているのが出てからは本当に行きたくなって、いくつかプランを練って、やっと今回行く機会を得ました。天気はここも雲が多いものの薄日が射す天気。それほど暑くはなかったものの、「奥の細道」の一句の如く、本当にあちこちでセミが鳴いていました。汗をかきながら、五大堂の展望を望むと本当に気分がよかったです。そのため、奥の院まで上り詰めて降り際にもう一度五大堂に登りました。登山となるので約3時間ほど時間をとっていたのですが、降りてみると1時間ほど余ったので山寺駅の反対側にある山寺芭蕉記念館を見てから山形行きの普通列車に乗り込みました。

山形からは「つばさ」→東京→N700「のぞみ」→名古屋→300系「ひかり」→米原→「しらさぎ」で武生まで戻りました。山形ではすぐに接続する「つばさ」にのろうと自由席の列に並んでいたのですが、新庄から入線する車内をみるとすでに満席!その風景を見ながら、25日の新庄で新庄まつりは26日までというのを見ていたのをやっと思い出して、その列から撤退。1本落とした山形発の「つばさ」に乗ることとなりました。しかし、車両がE3系で初めて乗るのでそれはそれでよかったと思います。武生到着は最終の「しらさぎ」となり疲れましたが、全体としてはなかなか楽しい旅となりました。

越前(旧武生市)発:廣田雅敬 
鉄道趣味のページ・Proto901「ヒロタ君の部屋」 
http://www42.tok2.com/home/hitech-railweb
撮影日: 2008年08月26日
撮影場所: 奥羽本線米沢駅米坂線ホーム
キャプション: 「べにばな」で米沢に到着すると国鉄色の車両がたくさんいました。
画像サイズ: 600×400(53%表示)
撮影日: 2008年08月26日
撮影場所: 立石寺五大堂
キャプション: 五大堂と山寺駅の俯瞰です。
画像サイズ: 375×500(85%表示)
【談話室】汽車旅全般のわだい   11
No.9 (Re:5) Re: 【山形】「おもいで湯けむり」と「きらきらうえつ」に乗って山寺へ行く旅(その2)
ゆきむら(cxsw5719) 2008-08-31 08:40:45
廣田雅敬さん、こんにちは。

 米沢は、これまた国鉄型気動車の宝庫ですね。しかも、大半が当時の塗色とは! 山形新幹線の開業後は、米坂線から山形方面へ直通できなくなったのが残念です。

 山寺にも何度か降りていますが、立石寺の麓まで行っただけで境内には入りませんでした。写真を拝見すると、素晴らしい景観ですね。これなら、無理してでも五大堂に上っておけばよかったと後悔しています。

 お帰りは、3本の新幹線&「しらさぎ」ご乗車ということで、おつかれさまでした。また、楽しい旅をご紹介くださいね。

              ゆきむら@TAMA City
【談話室】汽車旅全般のわだい   11
No.8 (Re:4) Re: 【山形】「おもいで湯けむり」と「きらきらうえつ」に乗って山寺へ行く旅
ゆきむら(cxsw5719) 2008-08-31 08:40:42
廣田雅敬さん、こんにちは。

 国鉄時代からの車両が、当時の塗装であちこち走っているようですね。現役車両として走れるのもあとわずかでしょうから、今のうちに各地へ出かけて記録と記憶に残しておくのはいいことですね。

 鳴子温泉の街の匂い、思い出しました。温泉地特有の硫黄の匂いが、ホント街中に広がっています。のんびり温泉に浸かって、一泊できればいいのでしょうけど。

 酒田では何度か途中下車しましたが、貨物線をたどって酒田港駅を目指しただけで終わっています。無料のレンタサイクルがあるのは嬉しいですね。気候のいいときに、また行ってみなくちゃ。

                 ゆきむら@TAMA City