瀬端 浩之(nwry2218) 2008-09-13 11:51:31 |
少々古い話(9月4日)で恐縮ですが・・・。
青春18きっぷが1回分余っていた。4回分は家族旅行で使用し、あとは自分でちょっと出かけるつもりが、なかなか都合よくいかない。ヘタに一人で出かけると後がコワイし・・・(^_^;。 次の週末は予定があり、 「このままでは1回分が無駄になるなあ。まあ、すでにモトは取っているから仕方ないか。」 と諦めていたが、9月4日午後に会議で国立へ行くことになっていた。 18きっぷ1日分には1,000円足りない(?)が、無駄にするよりはいいと15:00頃に新橋の有人改札で最後の欄に日付を入れて貰った。 会議は予定よりやや早く終了。17:00過ぎでまだ明るいし、きょうは直帰だから、新橋に戻る必要はない。せっかく18きっぷを使っているのだからと、ちょっと寄り道して帰ることにした。 駅で運賃表を見上げると、国立付近では青梅線青梅−奥多摩がJR化後は未乗だ。しかし、どうせなら昼に乗りたいし、御嶽のケーブルもあるし、なんとなく天気も落ち着かない。奥多摩で豪雨になったら動けなくなりそうだ。 他の線区を見れば、横浜線橋本−町田もJR化後未乗。更にちょっと(?)足を伸ばせば御殿場線の下曽我−国府津も同様であった。 町田から新松田へ小田急でつなぎ、御殿場線で国府津に出れば湘南新宿ラインで帰れる、ということでルートは決定。時刻がわからないから行き当たりばったりだけど、このあたりならちゃんときょう中に帰れるだろう。 まずは国立から八王子へ。横浜線は17:42発。久しぶりに乗ったら沿線の変貌にびっくり。畑と丘陵地帯の印象しかなかったが、20年以上ご無沙汰していれば変わりもしよう・・・。 橋本を過ぎたあたりから暗くなり、ちょっと強い雨が降ってきた。町田はともかく、新松田では傘をささないといけないが、まあ仕方がない。 町田に着けば、雨はさらに強くなった。屋根があることに感謝しつつ、小田急の町田駅へ。さて、次の下りは何かな。(なにしろ、時刻表も何もないもので・・・。) なになに、「18:18 あさぎり7号」 時計を見ればすでに18:15。 「これなら松田駅に入るから、傘がいらないぞ!!。」 妙な理由(^_^;は別にして、1日4本のあさぎりにドンピシャなのはラッキーだった。 急いでホームに上がり、自動販売機で特急券を購入。(慣れないと、急いでいるときって焦るんですよね・・・。)そこにちょうど373系が入線。ふと見れば売店がある。 「こりゃ、ビールを買えっていう汽車の神様のお告げだな。」 とこれまた勝手(というかご都合主義というか(^_^;。)な理由でプレミアムモルツを購入。リクライニングシートに落ち着き、まずは運の良さにカンパイ。すでに車窓を楽しむには遅い時間だが、汽車旅っぽくなってきた。 これまた久しぶりの短絡線を渡って松田着。すでに雨は上がっていたけれど、ここまでは効率よく来ることが出来た。しかし、次の国府津行きは40分以上の待ち合わせ。一方で、沼津行きはまもなく到着するという。しからばと、18きっぷのメリットで逆方向へ。折り返しは、下車したことがない谷峨にした。 この谷峨駅、昼ならのんびりした山間の駅なんだろうけれど、夜も19:00過ぎたら、駅のすぐ下が国道なのに、駅前は真っ暗だった。 待つこと数分で国府津行きが到着。313系のクロスシートにあたり、またも汽車旅の気分が高まってくる。 下曽我を出れば国府津はすぐ。なんでこんな妙な区間が未乗だったかというと、ずいぶん前に沼津−下曽我間にキハ80の臨時列車が運転され、これで往復してしまったため。その後乗る機会がなく、現在に至ってしまった次第。 国府津では20分ちょっとの待ち合わせで高崎線直通があった。大宮まで2時間近くかかるし、最後はプチ贅沢ということでグリーン車に。 ちょっと慌ただしくはあったが、ささやかな乗りつぶしであった。 ところで、車内の電光掲示板を見ていたら、青梅線は拝島駅の落雷で運転見合わせだとか。もしこちらに向かっていたら、時間的に奥多摩で足止めされた可能性が高い。こうなると帰宅できなかったかもしれず、こちらも運が良かったとホッとした次第であった。 gca01272@nifty.com 瀬端 浩之 |
|
|
|
|
小野 富重(szuf1903) 2008-09-14 19:43:16 |
瀬端さん、こんにちは。
18切符消化のプチ汽車旅を楽しまれた様子を、興味深く読ませていただきました。 国立での会議は、マルス関連でしょうか。 私も有効期限最終日の9月10日に18切符消化で、世田谷文学館の企画展「宮脇俊三と鉄道紀行展」を見てきました。その後どこかの線を乗り歩きしたかったのですが、所要があり土浦からの単純往復でしたが、1日分の元は取ったようです。 今年も鉄道の日記念切符(3日で9000円)は、発売されるのでしょうね。 小野 富重@常磐線土浦駅最寄り |
|
|
|
|
瀬端 浩之(nwry2218) 2008-09-15 21:51:06 |
小野 富重さん、こんばんは。
急遽思い立った「乗りつぶし」ですが、いい息抜きになりました。 >私も有効期限最終日の9月10日に18切符消化で、世田谷文学館の企画展「宮脇俊三と鉄道紀行展」を見てきました。その後どこかの線を乗り歩きしたかったのですが、所要があり土浦からの単純往復でしたが、1日分の元は取ったようです。 今回もそうなんですが、ちょっと遠出すればモトがとれるので、これからも「プチ乗りつぶし」をしそうな感じです。と言うより、なかなか遠くまで出かけられないという問題もありますが・・・(^_^;。 >今年も鉄道の日記念切符(3日で9000円)は、発売されるのでしょうね。 発売されるみたいですね。ただ、私は予定が立て込んでいるため3日も乗れないようで、今秋は静かにしているつもりです。 >国立での会議は、マルス関連でしょうか。 はい、ちょっと報告があったので・・・。たまに行くと面白いえりあではありました。 gca01272@nifty.com 瀬端 浩之 |
|
|
|
|
小野 富重(szuf1903) 2008-09-16 20:36:19 |
瀬端さん、こんにちは。
鉄道の日記念切符の発売情報が、TRAIN News 詳細版の掲示版にアップされました。 利用期間が平成20年10月4日(土)〜平成20年10月19日(日)なので、週末が3回あります。汽車旅にはいい時期ではありますが、私も3日分使いきれるかどうか不確定な要素もありますので、購入するかどうか躊躇しています。関東近辺の日帰りならホリデーパス+飛び出し区間実費でもよさそうな場合もありますね。 小野 富重@常磐線土浦駅最寄り |
|
|
|
|
ゆきむら(cxsw5719) 2008-09-16 22:14:14 |
小野 富重さん、こんにちは。
>利用期間が平成20年10月4日(土)〜平成20年10月19日(日)なので、週末が3回あります。 しかも、そのうち一回は三連休ですからね。それと、最終日には京阪中之島新線開業というビッグイベントも待っています。 >関東近辺の日帰りならホリデーパス+飛び出し区間実費でもよさそうな場合もありますね。 18きっぷと比べて一日当たりの単価が高いですから、日帰りの旅だと元が取れないこともあるでしょうね。私も買うかどうか迷っていますが、多分買うことになるでしょう(^^) ゆきむら@TAMA City |
|
|
|
|
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2008-09-16 22:52:06 |
瀬端さん、小野さん、こんにちは。
> 私も3日分使いきれるかどうか不確定な要素もありますので、購入するかどうか躊躇しています。 そうなんですよ。 ちょうど、この期間に上京する予定があるので、169系湘南色で話題のしなの鉄道にも寄って、都内でも少々写して・・・と予定を立ててみたら、なんと、鉄道の日記念きっぷを使うのと、周遊きっぷ「東京ゾーン」を使うのとでは価格に大差がないことが判りました。おまけに、周遊きっぷだったら適宜特急を使うなど時間効率もよくなりますので、こりゃ、周遊きっぷで決まりだなと・・・ ちなみに、犬山から篠ノ井へのアクセスを考えると、一番列車で鵜沼から太多線経由で篠ノ井まで行く間に、名古屋から「しなの1号」で長野に着いて、長電でちょっと浮気ができるんですねぇ。長電で旧色に戻った2000系も写したいし・・・となると、周遊きっぷの方が安くなりました。 さらに、ふと気づいて、特急券を名古屋〜長野〜[自由席]〜上田としてみたら、名古屋〜篠ノ井の特急券よりも安くなりました。乗り継ぎ割引の効果は絶大ですねぇ(@_@! そんなわけで、鉄道の日記念きっぷは今年も買うことなく終わりそうです。 伊藤 博康 |
|
|
|
|
瀬端 浩之(nwry2218) 2008-09-16 23:39:54 |
ひろやす/伊藤さん、小野さん、こんにちは。
>ちょうど、この期間に上京する予定があるので、169系湘南色で話題のしなの鉄道にも寄って、都内でも少々写して・・・と予定を立ててみたら、なんと、鉄道の日記念きっぷを使うのと、周遊きっぷ「東京ゾーン」を使うのとでは価格に大差がないことが判りました。おまけに、周遊きっぷだったら適宜特急を使うなど時間効率もよくなりますので、こりゃ、周遊きっぷで決まりだなと・・・ 周遊きっぷだと往復の経路に融通がききますし、フリー区間では特急利用も出来るので、なかなか便利でお得ですよね。と言いつつ、私自身はあまり利用したことがないのですが・・・・(^_^;。 ただ、利用すれば良かったとあとから気が付いたことがありました。 越後湯沢と草津を連続して回る行程があり、実はその頃確か高崎が入り口で吾妻線や越後湯沢までのエリアが対象のゾーンがありました。 しかし、私の最寄りは大宮ですからとても片道200kmなんてなく(往復しても足りない(^_^;)、普通に切符を買ったのですが(レール&レンタカーだったかもしれない・・・。)、その直前に熱海に行くことになりました。 帰ってから計算したら、熱海発なら高崎まで200kmになりますし、大宮から先の復路を捨てても ゾーン内のフリーで充分すぎるくらいモトが取れる結果に・・・。 周遊券時代の、出発地に縛られた固定観念があったのでしょう。その後、そんな都合のいい旅行もなく、加えてゾーンが見直しされてしまいました。 >さらに、ふと気づいて、特急券を名古屋〜長野〜[自由席]〜上田としてみたら、名古屋〜篠ノ井の特急券よりも安くなりました。乗り継ぎ割引の効果は絶大ですねぇ(@_@! 特定区間の新幹線はうまく使うとお得ですね。在来線の特急券も距離が長いと高くなりますから、半額のメリットは大きいですね。 「掲示板が違う」と指摘されそうですが(^_^;、たまには汽車旅っぽい切符でのんびり出かけたいものです。(せめて今度は明るいうちに乗りつぶしをしたい(^_^;。) gca01272@nifty.com 瀬端 浩之 |
|
|
|
|
ゆきむら(cxsw5719) 2008-09-17 20:49:12 |
ひろやす/伊藤さん、こんにちは。
>さらに、ふと気づいて、特急券を名古屋〜長野〜[自由席]〜上田としてみたら、名古屋〜篠ノ井の特急券よりも安くなりました。乗り継ぎ割引の効果は絶大ですねぇ(@_@! 長野新幹線が開業したことによるメリットですね。在来線特急時代の「あさま」と「しなの」なら、乗り継ぎ割引はなかったので、どうも未だにピンと来ていないのですが、覚えておけば役に立ちそうです。 ゆきむら@TAMA City |
|
|
|
|
瀬端 浩之(nwry2218) 2008-09-17 21:13:20 |
ゆきむらさん、みなさん、こんばんは。
「あさま」と「しなの」の乗り継ぎ割引は「しなの」利用者にメリットが大きい感じですが、北関東から見ると松本がすいぶん近くなりました。 大宮から中央本線に乗るには、新宿まで埼京線、そこからあずさということになるのですが、長野新幹線が出来たことで長野回りのほうが格段に速くなりました。上諏訪あたりだと乗り換えがあるためあまり変わらないのですが、小淵沢だと小海線回りなんてルートも(^_^)。 また大糸線沿線へも、長野−白馬のバスがあるのでずいぶん便利になった感じです。(オリンピックのおかげですね。) そんなわけで、かつて大宮の職場にいたとき、朝松本から出社し、夕方上田へ、そして最終のあさまで帰宅という、1.5往復をしたこともあります(^_^;。 横軽の廃止は残念でしたが、仕事上でのメリットはかなり大きなものがありました。 gca01272@nifty.com 瀬端 浩之 |
|
|
|
|
ゆきむら(cxsw5719) 2008-09-20 22:06:00 |
瀬端 浩之さん、こんにちは。
大宮から松本だと、長野新幹線を利用するのが便利なんでしょうね。大糸線沿線へも長野からのバス利用というのは、最近ではすっかりスタンダードになったようです。 我が家は中央線より南側にありますので、それでもやっぱり「あずさ」利用になりますけど。 ゆきむら@TAMA City |
|
|
|
|
デモノバ(dxea4312) 2008-09-18 08:01:21 |
小野 富重さん、こんにちは。
3連休は羽田からの空路を挟んでフルに使う予定なので1枚は買うのですが、問題はその翌週の京阪中之島新線開業ですね。2枚しか使わない上に、東京−大阪は当然空路なので元が取れるのか微妙なところです。関西空港を使えば元が取れるのかな。 ちなみに、最初の週は会社の社員旅行で東京週末フリー切符が支給されるので、乗り放題切符が出る幕はなさそうです。 ということで、所要5枚。現実的には最終週までに2日分買う方が現実的ですがどうしたものやら。 ところで、ホリデーパスに対するスタンスですが、同じ県内でも県南と違って県央・県北ではホリデーパス+飛び出し区間実費など検討にも値しないですね。その代わり、県央・県北からだと18切符だと都区内往復なら確実に、乗り放題切符でもほぼ元が取れます。 |
|
|
|
|
小野 富重(szuf1903) 2008-09-19 16:22:52 |
デモノバさん、こんにちは。
気候の良い時期に、精力的にお出かけになられるようで、羨ましいところです。 使える日程を考慮すると、遠出には飛び道具との組み合わせワザが妥当なところでしょうか。 常磐線には、ご提示いただいた東京週末フリー切符がありましたね。指定席特急券+ほぼ旧国電区間内がフリー区間になっているもので、私の最寄り駅の土浦以遠から設定がありますね。急行指定席もOKのようなので、季節臨の「ぶらり鎌倉号」を利用するときに使ってみたいものです。 以前はスーパーホリデーパスやツーデイパスあったので選択肢がありましたが、整理されてしまい残念です。 小野 富重@常磐線土浦駅最寄り |
|
|
|
|
デモノバ(dxea4312) 2008-09-21 08:32:49 |
小野 富重さん、こんにちは。
東京週末フリー切符ですが、以前は水戸エリア発のみ設定だったものが、東京自由乗車券の廃止時の代替で土浦発等が設定されたはずです。このときは、東京自由乗車券の代替とされた東京りんかいフリーきっぷが水戸支社管内のみ設定されなかったのが東京週末フリー切符の代替策にももれた牛久市で猛反発を浴び、1年後に藤代−勝田からの東京りんかいフリーきっぷが発売される事態になってます。 また、今は明文化されている東京週末フリー切符による臨時急行の利用ですが、かつては明文の規定がありませんでした。その明文の規定がなかった頃に、乗れないはずはないってことで、日立駅に東京週末フリー切符の購入とともに指定券を申し込んでみました。そうしたら、駅員総出で協議を始め、なんとか発券されたものの、この列車の車掌も検札の際に暫し固まって考え込んでいました。その後半年〜一年後に明文の規定が出来たので、なにかきっかけになってしまったのかと思わなくもないような心境です。 「ぶらり鎌倉号」などの武蔵野線を利用する臨時列車ですが、武蔵野線内でスイッチバックする舞浜・東京行きや房総半島方面行きには乗ったことがありません。高島貨物線から根岸線に入る列車に乗ったこともあったのですが、いつの間にか設定されなくなりましたね。行き先が磯子だったり横浜駅を通らなかったりするのがわかりにくかったんでしょうか。 |
|
|
|
|
ゆきむら(cxsw5719) 2008-09-14 21:06:11 |
瀬端 浩之さん、こんにちは。
最後に残った青春18きっぷの一日分。ご家族がいらっしゃると、休日にお父さん一人だけで出かけるというのも、なかなか心苦しいものがありそうです。 そこで、会議の帰りにちょっと回り道してプチ汽車旅を楽しまれたとのこと。これなら、恨まれることもなくよかったですね。 八王子からの横浜線は、私も学生時代に一時期利用していました。確か、その頃はまだ一部に単線区間が残っていましたね。新駅もできたし、本当に様変わりしたと思います。 町田から松田まで、「あさぎり」にぴったり接続したのはラッキーでしたね。ここは、ちょっと贅沢してプレミアムモルツに手を伸ばしたというお気持ちが分かるようです。 御殿場線の沼津−下曽我間に、キハ80の臨時列車が走ってたのですね。国府津まで来ると、JR東日本の管内となってしまうので、JR東海としても何かと面倒だったのでしょうか。キハ80と言えば、ナゴヤ球場正門前へ行く臨時列車で乗ったことを思い出しました。 最後はご自宅近くの大宮まで、グリーン車に乗られたとか。平日と言うことは、通勤帰りのお客さんもさぞかし多かったことでしょう。 ゆきむら@TAMA City |
|
|
|
|
瀬端 浩之(nwry2218) 2008-09-15 21:55:13 |
ゆきむらさん、こんばんは。
> そこで、会議の帰りにちょっと回り道してプチ汽車旅を楽しまれたとのこと。これなら、恨まれることもなくよかったですね。 はい、おかげさまで私にとってもいい息抜きになりました。 > 八王子からの横浜線は、私も学生時代に一時期利用していました。確か、その頃はまだ一部に単線区間が残っていましたね。新駅もできたし、本当に様変わりしたと思います。 同じ関東地方でも、乗る必然がほとんどないところなので、しばらくぶりに乗ったらびっくりでした。 南武線や武蔵野線など、東京の周囲を取り巻く線区はのんびりしたローカル線のイメージでしたが、ここ数年ですっかり様相が変わりましたね。それだけベッドタウン化が進んでいるということなんでしょうけれど、まるで違う線に乗っているみたいでした。 > 御殿場線の沼津−下曽我間に、キハ80の臨時列車が走ってたのですね。国府津まで来ると、JR東日本の管内となってしまうので、JR東海としても何かと面倒だったのでしょうか。キハ80と言えば、ナゴヤ球場正門前へ行く臨時列車で乗ったことを思い出しました。 確か御殿場線開業100(だったかなあ・・・(^_^;)周年記念で、JR東海がキハ80の臨時列車を運転しました。沼津始発はともかく、終点が下曽我というあたり、なかなか苦しい事情が垣間見えた感じでした。 このとき、往復しないで国府津へ抜けていれば妙な区間を残すことはなかったのですが、意外と近場でも乗る機会が少ないことを痛感しています。 > 最後はご自宅近くの大宮まで、グリーン車に乗られたとか。平日と言うことは、通勤帰りのお客さんもさぞかし多かったことでしょう。 横浜あたりでかなり乗ってきて、新宿でほぼ満席になりました。それまではガラガラで、上りから下りへの移り変わりも、ある意味では面白い体験でした。 gca01272@nifty.com 瀬端 浩之 |
|
|
|
|