パシフィック(xndp5699) 2009-01-05 13:06:16 |
みなさん、こんばんは。
年末年始の帰省は、昨年に引き続き、18切符で(笑)のんびりと東海道を下り、上りしてきました。 ところで、ここに出入りしている人なら、東海道の静岡口で、昼間は熱海−島田、興津−浜松という2系統が交互に走っていることをご存じなので、いまさらの話ではないのですが(^^;;。このことを知っている人ってあまり多くないのかな?と思いました。 まずは熱海で乗り継いできた人たちと一緒に東海道を下ります。もちろんこちらは列車の終点静岡を前に興津で下車。帰省の大きめの荷物を持った人たちが20人近く降りますが、大方の人はそのまま乗車していきます。反対側のホームに行き、折り返しとなる列車を待って乗車。静岡まで行くと、先ほど前に座っていたコミケの萌え系キャラの紙袋を提げた若者たちも乗り込んできて、残り少ない席も埋まり、通路まで人がぎっしり。 次は掛川で下車。ここでは1番線に「豊橋」と表示した列車がすでに停まっていたので、ちょっと混雑する車内から降りようとする何人かの人に気づいた人たちも下車。それでも余裕で座れます。で、浜松。先の浜松止まりの列車から乗り継ぐ人たちがまた乗ってきて、満員。 中には我々に気づいて、あれ?っていう顔の人もいたようです。こちらも何人かは先ほど向かいに乗ってたなというのに気づいてますし。 終点まで乗らないで乗り換えられるこのパターンになってからは、数年?経ったのかと思いますが、かつての主要駅での数分乗継ぎに比べたら、熱海と浜松(または豊橋)で1本落としたら必ず座っていける、というのは天国です。 思うに、多くの人が終点まで乗って次の列車を待つ、というのは、車掌も特にそんな乗り換えを案内しないし、Webなどの乗り継ぎ検索も終点で乗り換える、そういう仕様になっているからかと思うのですがいかがでしょう? ”らくらく座っていける乗継ぎ”検索とかできたら(笑)、興津、島田も乗り換え駅として出てきそうですね。 東海道の頻発路線を、らくらく座って行ける乗り換え、いつまで安泰かな(^^;;; |
|
|
|
|
ゆきむら(cxsw5719) 2009-01-05 22:03:42 |
パシフィックさん、こんにちは。
はい。私も同じ手をよく使いますよ。ほんの10分ずらせるだけで、随分快適な旅ができるのですけどね。最近は紙の時刻表も売れ行きが激減(のせいで度重なる値上げ?)と聞いていますので、皆さんやはりネットで時刻を調べるのでしょうか。となると、終点、終点と乗り継いでいくのかも知れません。 NHK「鉄分補給スペシャル」の収録に同行した友人は、元々特別な鉄道ファンではなかったのですが、最近は随分と色んな方面に興味を持つようになりました。この年末年始は、大阪への帰省に往復とも18きっぷを使うと言い出したので、「紙の時刻表を買うように」と伝授しておきました。もちろん、興津や島田での乗り継ぎは、重要なポイントとして教えたのですが、うまく実行できたかどうかはまだ聞いていませんです。 ゆきむら@HACHIOJI City |
|
|
|
|
パシフィック(xndp5699) 2009-01-17 13:29:47 |
ゆきむらさん、みなさん、こんばんは。
さて、そろそろ冬の18シーズンもラストですが、ご友人の大阪帰省はいかがだったのでしょうね? 時刻表を手にしてどう思われたのかも興味深いところですが、たぶんいつもは新幹線に乗って、あるいは飛行機、時間はかかるが夜行バスなどに乗っておられた方が、東海道の鈍行列車を乗り継いでですと、それだけで疲れてしまわないかと(^^;ちょっと心配してしまいます。車窓の面白さ、途中下車しての寄り道の楽しみがないと、逆に、”やっぱりしんどい、新幹線で行こう”になってしまわないかなぁ... もともとの鉄道少年だった時代は乗ってりゃ楽しいし、いままで見たことのない車両、車窓に興味を引かれ、途中下車なんて意に介さず乗り続けていましたが、ちょっと寄り道は、それなりに楽しいのですよね。今まで通過していた町の景色に新たな発見あり!ってことで。 そういう意味では、ただ安いだけで18切符に”転向”する向きには、我々のように昔取った杵柄的な、どこまでも乗り継いでいくぞー!みたいな乗り方(笑)より、毎日がプチ日帰り旅行の連続、といったような乗り方の方がお勧めかもしれません。そういえば確か、以前にご友人を誘われてどこかへお出かけだったのでは?と思いだし、そうであればひょっとすると、鉄道ファンに転向されるかも(^^; |
|
|
|
|
ゆきむら(cxsw5719) 2009-01-18 15:35:18 |
パシフィックさん、こんにちは。
>さて、そろそろ冬の18シーズンもラストですが、ご友人の大阪帰省はいかがだったのでしょうね? 年明け後、本人と直接顔合わせしていませんが、何とか18きっぷでの東海道往復は果たしたようですよ。ただ、道中は iPod touch にダウンロードした映画をずっと見ていたらしいですが・・・。 >そういえば確か、以前にご友人を誘われてどこかへお出かけだったのでは?と思いだし、そうであればひょっとすると、鉄道ファンに転向されるかも(^^; はい、清里のタッチダウンビールを飲みに行ったり、越後湯沢の温泉旅館に行ったりもしました。今回の帰省の最中も、大阪駅で「トワイライトエクスプレス」を見かけたときだとか、姫路駅の高架に移ったばかりの播但線ホームで103系を見かけたときなどに、写真付きの携帯メールを送ってきましたので、その気はあるかも知れませんねえ。 まあ、あらゆることに好奇心旺盛な彼ですから、鉄道オンリーに染まることはないでしょうけれど、以前よりはるかに関心が高くなってきたのは確かですね。 ゆきむら@HACHIOJI City |
|
|
|
|
石田 敏弘(dnmp2980) 2009-01-08 02:57:24 |
パシフィックさん、こんにちは。
愛用しています(^^)。私の場合は上りの利用が多いので、東海道線を登ってくると、西焼津で途中下車して、近くの健康ランドで休憩してから関東地方へのラストスパートをかけるのです。 静岡エリアですと、上り列車は島田発が多いですね。私は前述の通り西焼津から乗るのですが、日中なら大体座れますし、万が一座れなくても静岡で乗客が入れ替わるぐらいの乗り降りがあるので、必ず座れます。 >思うに、多くの人が終点まで乗って次の列車を待つ、というのは、車掌も特にそんな乗り換えを案内しないし、Webなどの乗り継ぎ検索も終点で乗り換える、そういう仕様になっているからかと思うのですがいかがでしょう? ”らくらく座っていける乗継ぎ”検索とかできたら(笑)、興津、島田も乗り換え駅として出てきそうですね。 紙の時刻表を見れば一目瞭然なのですけどねー。個人的には”らくらく座っていける乗継ぎ”検索が出来ないことを願っています。 石田 敏弘(VZG05000@nifty.com) |
|
|
|
|
パシフィック(xndp5699) 2009-01-17 13:59:15 |
石田さん、みなさん、こんばんは。
紙の時刻表を見ないと、こういう乗り換えができるのは判らないかもしれませんね。今回の帰省では、下りは事前にWebの”えきから時刻表”の路線時刻表を見て、いくつか候補を調べておきましたが、帰りは調べていなかったので、携帯の乗換案内から。 豊橋からの乗り継ぎを調べ、その始発時刻よりも1分遅らせて再検索、といったことを繰り返すと、とりあえず段落としや、島田始発は調べられますが、紙を一瞥するよりはるかに時間がかかってしまいますね(^^;;。 今回の寄り道は、静岡近辺に出没すると寄っている、清水駅から港側に歩いていける、清水魚市場河岸の市の中にある「おがわ」。ここの「しみずみなと刺身定食」は2000円ですが、そのネタのでかさ、量の多さからしたら、安過ぎなくらい。ともかく一口で食べられない刺身の一切れは、刺身と言っていいのか?!(笑)。他のどんぶりものも1000円レベルですから、お客さんもその辺はよく知っていて、もちろん並び覚悟です。が、さすがに3が日はやってなかった。残念。 健康ランドは、西焼津でしたか。旅の途中の銭湯や温泉もおつなものですね。今度チャンスがあったら行ってみます。 夜行列車の到着する駅には、東京温泉のような朝からやってる温泉や、銭湯が近くにあったように記憶していますが、なんとこの東京温泉、調べてみたら2007年の春に閉店しちゃってたんですね。確か夜行バス(当時はドリーム号ぐらいしかなかった)で割引券をもらった覚えがあったのですが、ついぞ行かずじまい。 で、らくらく座っていける乗り継ぎ検索、私も作られないことを願っています(笑)。 |
|
|
|
|
▲ 飛遊人(xyvp7167) 2009-01-10 20:40:04 |
パシフィックさん、こんにちは。
夏に東京から18鉄で帰ってきたときも、後続始発駅で段落としをしました。 段落とし駅は、三島と興津でしたが、三島では地下道を上り下りしなければならず結構しんどかったです、おまけに次の沼津でも十分座れたし、、、。興津でも跨線橋越えがありましたが、こちらはエレベータ付きでさほど苦労せずに済みました。でも、清水でも十分座れました。 と言う経験も考えると、段落とし駅での跨線橋・地下道越えが嫌われ、あまり積極的に案内を市内のではないかと思っています。 |
|
|
|
|
パシフィック(xndp5699) 2009-01-17 14:19:23 |
▲ 飛遊人さん、みなさん、こんばんは。
なるほど、跨線橋や連絡地下道を渡っての乗換え、確かにそうでした。 三島段落としは、昨シーズンに降りなきゃいけないのを勘違いして沼津まで行ってしまったのですが、同じように沼津からでも座れた経験があります。 興津はエレベーター付きですし、下りホームはエレベーターの少し先にトイレがあるので、その先トイレなし車両の可能性もあってトイレ休憩にもちょうどいいんですよね。静岡まで行ってしまうとそれなりに混むでしょうけれど、興津での混み方からすると、清水での乗換えでも十分座れるのはおっしゃる通り。清水なら同一ホーム乗換え(島式1面)なので、跨線橋を渡る手間もありませんしね。 島田は、今回利用しませんでしたが、駅舎が新しくなり、清水と同じような自由通路付きになり、それまで使用していた地下道もなくなりました。 乗り継ぎ連絡で、”この駅からご乗車の列車の終点○○より先へ行く列車にお乗換えできます”というような案内は、今のところ東海道の興津や島田では聞いたことがないのですが、18シーズンの通過客より、通常は主要駅に向かう客の方が多いために、わざわざ行わないと思っていたのですが、跨線橋や連絡地下道を通らねばならないので、無理には案内しないということでしょうか。次の清水や、六合では案内しているんでしょうか? ところで、大垣のあいかわらずの?跨線橋渡って連絡はいまもなんでしょうかね?(^^; |
|
|
|
|
あつ/山本敦史(zrsx8381) 2009-01-15 21:15:18 |
パシフィックさん、こんにちは。
普通列車では無いのですが、学生時代の帰省で、鶴崎に停車する「にちりん」に乗っていました 大在−鶴崎−小倉と乗り換えです 大半の客は大分での乗り換えですが、鶴崎で乗り換えると、大分で下車する客がいますので、確実に座れました。 新幹線との乗り継ぎ割引を利用していますので、指定席にしてもあまり差が無かったのですけど あつ/山本敦史@東海道五十三次なるみ宿 |
|
|
|
|
パシフィック(xndp5699) 2009-01-17 14:55:06 |
あつ/山本敦史さん、みなさん、こんばんは。
こういった乗り換えは、時刻表を調べるといくつもあるでしょうから、たぶんワイド・ミニ周遊券の時代から数限りなくやっていたように思います(^^;。切符の性格上、”自由席専門”ですから、フリー区間があるということで多少戻ったり、少し先に行って出迎えたり、始発駅まで行ってみたり、といろいろでした。 羽田空港からの帰路、横浜方面へ行く列車で京急蒲田まで行って、本線からの浅草線直通列車を捕まえる(夜の上りは京急蒲田あたりからならすいていて座れる)とか、品川や泉岳寺止まりの列車を終点まで乗らずに、京急蒲田で捨てて、やはり本線の浅草線直通上り快特や特急に乗り換える(いずれも地下道連絡ですが)など、日常でも結構座る、早く行く方向で動いたりしてますね。 |
|
|
|
|
あつ/山本敦史(zrsx8381) 2009-01-18 00:44:44 |
パシフィックさん、こんにちは。
>こういった乗り換えは、時刻表を調べるといくつもあるでしょうから 現在では、米原行きの特別快速に乗るのは名古屋まで行かず、普通列車を金山で降りて、金山からの乗車にしています。 これだと、名古屋で乗客が入れ替わりますので、確実に座れます。 金山は東海道線に関しては、島式2線1面ですから、跨線橋を渡る事は無いから特に便利です。 中央線からは跨線橋を渡らないといけませんが。 普通列車を金山で降り、次の特別快速に乗る人は非常に少ないですね。多くの人が名古屋まで乗り通します。 逆方向でも、大阪からは乗らず、一旦尼崎まで戻り、駅前のミスドでこれからの長旅の為に一服してから、米原方面の新快速に乗ります。 ただ、18きっぷが1万円で発売されたシーズンだけは名古屋で客が入れ替わらず、座れなかった事が有り、そのシーズンだけは始発の豊橋まで戻りました。 岡崎でほぼ席が埋まり、座っている客はほとんどが米原までの通し客でした。 あつ/山本敦史@東海道五十三次なるみ宿 |
|
|
|
|
柾岡 淳夫(dtft2462) 2009-01-24 23:26:22 |
パシフィックさん、こんにちは。
>年末年始の帰省は、昨年に引き続き、18切符で(笑)のんびりと東海道を下り、上りしてきました。 豊橋でバッタリとお会いしましたね。その節は…(^^; 実は私も18きっぷを使っていたのですが、前泊の宿を出たのが遅かったこともあって、かなりのロングワープを使っての豊橋乗換えでした。ワープ区間は熱海〜豊橋間でした。熱海までは大船からG車利用で、豊橋からは新快速乗り継ぎでしたので非常に快適な旅でした。でも本来の「18キッパー」とはちょっと違うような(^^; ちなみに、今回の移動は前日の平塚競輪(競輪グランプリ)観戦が主目的だったのでした。 柾岡 淳夫 -- CMN v0.50gβ -- |
|
|
|
|