柾岡 淳夫(dtft2462) 2008-10-20 00:44:12 |
みなさん、こんにちは。
10月18日に大学鉄研OB会のメンバーとともに若桜鉄道へ行ってきました。今回はOB会の総会が主目的だったのですが、集まる機会に何かのイベントをしようということで、当日実施の列車運転体験に申し込んでいました。とりあえず役員会メンバーの4名ということで申し込んだのですが、イベントの幹事からは1名だけ当選という連絡があって、役員以外の参加者に体験してもらおうという話になっていましたが… 郡家駅へ行くと、バスでツアーの団体が若桜鉄道の列車に乗車してきました。実はその関係で臨時にSL「C12」の運転が行われることになりました。ということで、運転体験参加者もそれを見学することができました。一挙に両方を楽しめたのでラッキーでした。 で、運転体験の方ですが幹事の勘違いで、申し込んだ4名全員が参加でき、なおかつ定員に2名の枠があって、グループのメンバーということで追加も受けていただけました。 まず構内の小屋の中にある部屋で講習を受けます。講習といっても内容はディーゼルカーの構造の説明が主体でした。中には信号の種類の説明などもあったのですけれど、鉄研OBの面々ですので質問の内容が細かくて(笑) 一番詳しく説明を受けたのがブレーキに関する内容でした。運転体験で使われるのがWT3000ですので、その車に使われている自動ブレーキに関しての説明が中心です。注意点としては電車で多く使われている電気指令式と違ってブレーキの強さを直接操作するのではなく、ブレーキ弁に送るエアを「込める」「抜く」の操作するという点と、直通ブレーキと違って操作してから実際に反応するまでに若干のタイムラグがあるという点でした。 講習の後実車の下回りの説明を受けます。先ほどの講習に出てきた内容を実物を見ながら説明を受けました。その後全員が車両に乗って操作の説明を受けるという流れです。 若桜駅構内の側線の長さ100m弱を2往復させてくれます。初めての参加者は時速10km/hまで加速して走行しブレーキ操作して停車目標で止めるという内容を4回繰り返します。ただし、都度エンドを交換する作業がありますので結構忙しかったです。 私の運転は…ブレーキ操作がなかなか難しく、1回だけきっちり停車、あとは手前過ぎたり少々行き過ぎたり(^^;;でした。 今回の参加者の中で4回目という方がお一方いらっしゃり、その方だけは「中級編」ということで15km/hでの走行とATSの操作付きでした。 最後に簡単な修了式があり、その中で今後はSLの運転体験も始めるという話でした。こちらにも…というお誘いをいただきましたので、この場で宣伝しておくことにします。 実際に車両を動かすというのは緊張しますが確実に「面白い」です。みなさんも機会があればぜひこういう体験をされることをお勧めいたします。 柾岡 淳夫 -- CMN v0.50gβ -- |
|
|
|
|
ゆきむら(cxsw5719) 2008-10-20 20:08:47 |
柾岡 淳夫さん、こんにちは。
>郡家駅へ行くと、バスでツアーの団体が若桜鉄道の列車に乗車してきました。 廃線の危機にあると伝えられた若桜鉄道ですが、古き良き時代の鉄道の姿を今に残すということで、観光資源として大いに売り出しているようですね。団体さんが集まるようになっているのは、レールファンとしても喜ばしいことです。 >私の運転は…ブレーキ操作がなかなか難しく、1回だけきっちり停車、あとは手前過ぎたり少々行き過ぎたり(^^;;でした。 さすがの柾岡さんも、「電車でGO!」のようにはいきませんか(^_^; >実際に車両を動かすというのは緊張しますが確実に「面白い」です。みなさんも機会があればぜひこういう体験をされることをお勧めいたします。 あちこちで、イベントとして体験できるようですね。個人的には横川の電気機関車運転体験に興味を惹かれますが、技術的なハードルは格段に高そうです。 ゆきむら@TAMA City |
|
|
|
|
柾岡 淳夫(dtft2462) 2008-10-22 02:57:09 |
ゆきむらさん、こんにちは。
> 廃線の危機にあると伝えられた若桜鉄道ですが、古き良き時代の鉄道の姿を今に残すということで、観光資源として大いに売り出しているようですね。 おそらく団体集客の営業をされているんじゃないかと思います。団体さんを出迎えに、総務課長さんも郡家駅まで来られていて、同乗して団体メンバーの皆さんの質問に答えていらっしゃいました。 > さすがの柾岡さんも、「電車でGO!」のようにはいきませんか(^_^; 加速は簡単です。マスコンを操作したら加速してくれますから。でもブレーキは難しいです。「電車でGO!」は電気指令式ブレーキの操作方法で、路面電車版の「かんばれ!運転士」は直通ブレーキの操作方法です。それと違って、今回の車両は自動ブレーキでしたので、かなり難易度は高かった印象です。 > あちこちで、イベントとして体験できるようですね。個人的には横川の電気機関車運転体験に興味を惹かれますが、技術的なハードルは格段に高そうです。 機関車の場合、電車とは加速の方法が違うので面食らいますね。ただ、機関車単独の場合は自動ブレーキじゃなくて直通ブレーキを使っている場合が多いようですので、若干操作は容易じゃないかと思います。でも電気指令式に比べると難しいですが… 初心者が操作してもできる範囲での体験運転でしょうから、興味があれば一度体験してみればいいんじゃないかと思いますよ。 柾岡 淳夫 -- CMN v0.50gβ -- |
|
|
|
|
平岡良一(mwhh3903) 2008-10-20 22:22:12 |
柾岡さん、こんにちは。
自動ブレーキで、1回だけでもきっちり停止できたというのは、凄いと思いますよ。拍手!(^^) 平岡良一 |
|
|
|
|
柾岡 淳夫(dtft2462) 2008-10-21 23:05:53 |
平岡良一さん、こんにちは。
> 自動ブレーキで、1回だけでもきっちり停止できたというのは、凄いと思いますよ。拍手!(^^) 確かに、難しいです。でも、指導役の方にタイミングや強さを指示されますから、変な操作をしなければだいたいきっちり停車できるんです(^^; それだけ我流でやろうとして失敗したってことで(^^;; 柾岡 淳夫 -- CMN v0.50gβ -- |
|
|
|
|
平岡良一(mwhh3903) 2008-10-21 23:31:38 |
柾岡さん、こんにちは。
そう言えば昔、吹田でDD13を体験運転したことがありまして、自弁で止めたら停止目標の十数mも前で止まってしまいました。でも最近読んだ話では、貨物列車の停止位置の公差は30mだったそうですので、それからすると合格だったのかも…(^^; 平岡良一 |
|
|
|
|
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2008-10-20 23:13:56 |
柾岡さん、こんにちは。
若桜鉄道は、動態復元をしたC12でも運転体験をする予定なのですか。 動力は蒸気ではなく圧縮空気なので蒸気機関車でありながらも暖かくなく煙も出ないのですが、それでもあの機関車を自分の手で動かせるとなると、おおっと思いますよね。 運転体験は、私の場合、鉄道フォーラムでかつて行ったオーストラリアオフの際に、アデレードの町外れにある路面電車ミュージアムで一度だけやったことがあります。オフ参加者全員が、講習とかもなくぶっつけ本番で運転したので、各自思いっきり緊張しながら、ガックンガックンと停車させていました(^^; ブレーキングは難しいですよね。 ところで、運転体験をするには事前申込みが必要だと思いますが、若桜鉄道の場合の所要時間と費用はどの程度なのでしょう? 伊藤 博康 |
|
|
|
|
柾岡 淳夫(dtft2462) 2008-10-21 23:05:57 |
ひろやす/伊藤さん、こんにちは。
>ところで、運転体験をするには事前申込みが必要だと思いますが、若桜鉄道の場合の所要時間と費用はどの程度なのでしょう? この点まったく触れていませんでしたね。 参加費用は5,000円で、13:00頃集合…13:06着の列車で間に合うようにということです…で、16:30頃まででした。SL見学でスタートが若干遅れたのと、定員10名に対して9名だったことを考えると終了時刻は変動するんでしょうけれど、17時過ぎの鳥取行きには間に合うよう終わる感じですね。 SL体験運転の参加費用については未確認です。 柾岡 淳夫 -- CMN v0.50gβ -- |
|
|
|
|
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2008-10-22 16:15:15 |
柾岡さん、コメントをありがとうございます。
13:06着の列車で到着し、16:13発もしくは17:28発の列車で帰路につけるスケジュールであれば、無理がないですね。参加費5千円も、そんなもんかなぁ? という印象で、高いとも安いとも感じない納得の価格ですね。 コンスタントに10名程度の参加者が集まると、若桜鉄道レベルとしてはまぁまぁの利益と感じる程度になるのかな? 人件費はほとんどかかっていないでしょうから、必要経費は車両の燃費程度でしょうからねぇ。 伊藤 博康 |
|
|
|
|
柾岡 淳夫(dtft2462) 2008-10-23 15:50:05 |
ひろやす/伊藤さん、こんにちは。
>コンスタントに10名程度の参加者が集まると、若桜鉄道レベルとしてはまぁまぁの利益と感じる程度になるのかな? 人件費はほとんどかかっていないでしょうから、必要経費は車両の燃費程度でしょうからねぇ。 意外と人手はかかっていましたよ。停車目標のところに保安要員が必要なようで、両側にOBと思しき方が旗持って待機されていました。 燃費に関しては、走行時は概ね500m/l程度だそうで、意外に食うんだなと思いましたが、アイドル状態での消費は「たいした事はない」そうです。もっとも、体験運転の場合、起動ばかりなのでかなり燃費は悪そうですけれど。 それと、名札代わりの缶バッジ、記念撮影…集合写真とそれぞれ運転席に座った写真…、それに修了証明書が付いてきますので、「記念品込み」ということになりますね。 柾岡 淳夫 -- CMN v0.50gβ -- |
|
|
|
|
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2008-10-23 18:26:29 |
柾岡さん、こんにちは。
> 人件費はほとんどかかっていないでしょうから、 に注釈を入れるのを忘れていました。m(_ _)m 若桜鉄道の社員が勤務内で行うほか、管理職やOB、さらに若桜駅SL保存会の方なども無償ボランティアで協力される関係で、対応人数の割に実際の人件費はかかっていないと予想した次第です。 > 燃費に関しては、走行時は概ね500m/l程度だそうで、 第三セクターのディーゼルカーは、だいたいこれくらいのようですね。 乗客が少人数だと随分と燃費が悪く感じるのですけど、乗客数が多ければ一人当たりの燃費はかなりよいですよね? 環境への影響について、バスや乗用車と比較して論じる場合、このことを念頭に置いておかないと間違った判断をしてしまう可能性があるんですよね。鉄道は必ずしも省エネの移動手段なのではなくて、それなりの人数を運ぶ場合には相対的に省エネであるということは、しっかり認識しておきたいところです。 > それと、名札代わりの缶バッジ、記念撮影…集合写真とそれぞれ運転席に座った写真…、それに修了証明書が付いてきますので、「記念品込み」ということになりますね。 おや、こんなところで意外な経費がかかっていますね。 修了証明書はともかくとして、それ以外は各自持参のカメラで撮ってもらう程度にしても良いように思うのですが・・・ 伊藤 博康 |
|
|
|
|