柾岡 淳夫(dtft2462) 2008-10-11 00:24:51 |
みなさん、こんにちは。
【きっぷ】掲示板にも書きましたが、この11日〜13日有効の三連休パスを買いました。ということで現在その旅に出ています。 10日は神戸から東京への移動のみでしたが、着いてから周辺をうろうろしていました。 10日の移動は新神戸からのぞみ20号。N700系でしたが、指定席は乗車時点でB席のみ残り、乗車後のアナウンスでは売り切れということでした。ということで自由席を選択、新大阪で入れ替わることを見越して窓際をとろうという魂胆でしたが、新神戸乗車時点でうまい具合にE席を確保。窓側にこだわったのは、携帯電話の充電をしようということでした。 喫煙者の私ですので、いつもならN700は敬遠するのですけれど、今日に限ってはあえてこれを選んだわけです。 ということで、11日から本格的な旅が始まりますが、行程は未だ確定しておりません。さてどんな旅になりますことやら… 柾岡 淳夫 -- CMN v0.50gβ -- |
|
|
|
|
柾岡 淳夫(dtft2462) 2008-10-15 21:14:19 |
11日、板橋駅からスタートです。実はこのきっぷ、買ったのも板橋駅でした。いかに同じ宿を使っているかがバレバレですね。
朝6:30に改札を入りました。上野へ行くか大宮へ行くか迷った末に大宮へ出ました。タッチの差で7:10の仙台行きやまびこに乗れず、7:30発の盛岡行きやまびこに乗りましたが、さすがに指定席は満席、自由席はおろか指定席のデッキも一杯でした。幸いにも宇都宮まででしたので、しばらく混雑に身を任せました。 宇都宮で乗り継いだのは黒磯行き普通。この列車なんと高崎始発です。両毛線を経由して黒磯までロングランします。最初4両という案内に??だったのですが、来た列車を見て納得しました。 今回の旅の主たる目的は「ケータイ国盗り」でして、栃木県北部の3箇所を確実にヒットしようとこの区間だけ普通に乗ったわけです。西那須野までに目的を達しましたので、那須塩原から再び新幹線のお世話になりました。那須塩原に停まる列車ですから、そんなに混雑はしていませんでした。といっても那須塩原で結構下車があったので、その恩恵だとは思うのですけれど。 仙台行きを福島で降りて、山形行きのつばさに乗り換えました。ただし、この列車はまた混雑していて、板谷越えはまたもデッキだったのですが… 米沢で交換待ち。対向列車遅れでしばらく停まっていたのを幸いに駅弁「牛肉どまんなか」をゲットしました。席も空いて山形までは座れました。 乗った列車は山形まで。ということで一旦下車し改札を出ました。でも、駅の中のみやげもの店などを見て回っただけで再度改札を入りました。新幹線改札を入ったところの売店で玉こんにゃくの串刺しと芋煮を売っていて少々惹かれるものがありましたが、弁当を手持ちしていましたから迷ったものの結局手を出さず終いでした。 後続の新庄行きに乗車。こちらも混雑していましたが、天童で大量の下車があって座れました。新庄に到着。駅前まで出ましたが相変わらず何もない駅前で(^^;ただし、駅構内に併設されている施設ではなにやらイベントが開催されていました。駅コンコースでは地元産品が売られていましたが、さすがに手は出ませんでした。 (つづく) 柾岡 淳夫 -- CMN v0.50gβ -- |
|
|
|
|
ゆきむら(cxsw5719) 2008-10-17 20:49:45 |
柾岡 淳夫さん、こんにちは。
相変わらず、「ケータイ国盗り」に励んでおられるようですね。私も参加してはいますが、未だ三個所のみです。 >宇都宮で乗り継いだのは黒磯行き普通。この列車なんと高崎始発です。両毛線を経由して黒磯までロングランします。最初4両という案内に??だったのですが、来た列車を見て納得しました。 両毛線や日光線でよく走っている2両編成のロングシート電車ですよね。それが2編成つながっていたと。でも、東北本線上を走るのは、確かに珍しいと思います。 >新庄に到着。駅前まで出ましたが相変わらず何もない駅前で(^^; 新庄駅前と言えば、確か「急行食堂」だったかと思いますが、今も健在なのでしょうか。 ゆきむら@TAMA City |
|
|
|
|
柾岡 淳夫(dtft2462) 2008-10-21 14:09:37 |
ゆきむらさん、こんにちは。
> 両毛線や日光線でよく走っている2両編成のロングシート電車ですよね。 はい、107系電車でしたか。このあたりで3扉というと211系をイメージしてしまうのですけれど、211系だと5両のはずなんですよね。 時刻表を見たら朝5時代に高崎を出た列車でした。でも高崎で「黒磯行き」といわれてもピンと来ない感じはしますが。 > 新庄駅前と言えば、確か「急行食堂」だったかと思いますが、今も健在なのでしょうか。 全く意識していませんで、記憶にも残っていませんねぇ(^^; 柾岡 淳夫 -- CMN v0.50gβ -- |
|
|
|
|
柾岡 淳夫(dtft2462) 2008-10-19 23:15:33 |
新庄からは陸羽西線に乗り換えました。乗り換えた列車は酒田行きではなく余目行きです。沿線をゆっくり眺めようと思っていたのですが、残念ながら思いっきり寝てました(^^;早朝出立の影響が出てきたようです。
余目で酒田行きに乗り換え、酒田で特急いなほに乗り換えます。酒田では少々時間がありましたが、さすがに町歩きするほどの持ち時間はなく駅構内のみやげ物店を冷やかしたりして時間をつぶしました。酒田は以前庄内空港から帰宅する際にかなり時間がありましたので、そのときに山居倉庫まで歩いて大まかな様子を見ていたというのも町へ出なかった理由でもあります。 秋田方面へのいなほは1本前の列車からしばらく空いていましたので混雑しているかなと想像していましたが、それに反して充分に空席がありました。さすがに3連休とはいってもここまでは混雑の波は押し寄せてはいなかったようです。 秋田に着いたのはまだ日がある時間でしたが宿にチェックイン。でもそのまま宿で休むわけなどありません(^^;せっかくの三連休パスですので、まだまだ活躍してもらいます。チェックインしたのは荷物を置きたかったからというのが真相だったりします。 駅に戻って東京行きのこまちに乗車。きっぷには「全車指定席の列車には座席の指定または立席の号車指定を受けなければ乗車できない」とありましたので、みどりの窓口で立席号車の指定を受けようと列に並んだのですが、窓口での回答は「そのままご乗車ください」というものでした。ということで、「表現が悪い!」とお客様窓口へクレームを上げておいたのでした(^^; こまちは角館まで乗車。その後大曲までこまちで戻って新庄行きの普通列車に乗り換えました。この列車は湯沢で秋田行きと交換でしたからその手前の下湯沢で降りて折り返し。下湯沢は「村の駅」的な雰囲気で何があるわけでもない普通の小駅のたたずまいでした。 下湯沢から乗った秋田行きは、時刻表では大曲でこまちに乗り換えるよりも1分先着するようになっていました。なのでそのまま乗っていようかと思ったのですが、横手で遅れていた北上線の列車からの接続を取った関係で横手を7分遅れで発車しました。これならばこまちの方が早いとばかりに大曲で降りてこまちに乗り換えました。しかし1分先着というのは、大曲〜秋田間が単線並列というのを如実に表していますね。 列車の左側の席に陣取って様子を見ていました。ひょっとして並走シーンがあるかなと淡い期待をしたのですが、残念ながら普通列車が和田で交換待ちしている間に抜き去ってしまいました。 秋田に着いて宿に戻りました。秋も深まってきてそろそろ「きりたんぽ」の時期だなとは思いつつも町に繰り出す元気はなく、侘しい夕食で済ませて1日が終わったのでした。 (つづく) 柾岡 淳夫 -- CMN v0.50gβ -- |
|
|
|
|
ゆきむら(cxsw5719) 2008-10-20 20:08:43 |
柾岡 淳夫さん、こんにちは。
>新庄からは陸羽西線に乗り換えました。 陸羽西線は、最上川と絡むように走る屈指のローカル線ですね。一度途中下車してみようと思いつつ、未だ果たせていません。 >酒田では少々時間がありましたが、さすがに町歩きするほどの持ち時間はなく駅構内のみやげ物店を冷やかしたりして時間をつぶしました。 酒田は観光都市としても知られていますが、鉄道ファン的には酒田港へ伸びる貨物線も見逃せませんね。 >しかし1分先着というのは、大曲〜秋田間が単線並列というのを如実に表していますね。 >ひょっとして並走シーンがあるかなと淡い期待をしたのですが、残念ながら普通列車が和田で交換待ちしている間に抜き去ってしまいました。 都心部の複々線では走りながらの追い抜きも珍しくありませんが、この区間で体験できるとなるとワクワクしますよね。いつだったか、「こまち」と蒸機列車の同時発車という演出がありました。 >秋も深まってきてそろそろ「きりたんぽ」の時期だなとは思いつつも町に繰り出す元気はなく、侘しい夕食で済ませて1日が終わったのでした。 先日の朝のNHKニュースで、「きりたんぽ」の特集をやってました。穫れたての新米を使った「きりたんぽ」は、とても美味しそうでしたよ。 ゆきむら@TAMA City |
|
|
|
|
柾岡 淳夫(dtft2462) 2008-10-23 15:50:00 |
ゆきむらさん、こんにちは。
> 陸羽西線は、最上川と絡むように走る屈指のローカル線ですね。 寝てましたので沿線風景は全く記憶の外なんですが、沿線の風景を求めての方が多く乗り降りされていたのはしっかり記憶にあります。このあたりだと既に紅葉の季節なんですね。 > 都心部の複々線では走りながらの追い抜きも珍しくありませんが、この区間で体験できるとなるとワクワクしますよね。 はい。東海道・山陽の大阪周辺では珍しくも何ともない光景なんですが、さすがに単線並列での追い抜きともなると、そんなにない光景ですからね。 > 先日の朝のNHKニュースで、「きりたんぽ」の特集をやってました。穫れたての新米を使った「きりたんぽ」は、とても美味しそうでしたよ。 これ、私も見てました。おはよう日本ですね。森本アナがおいしそうに食べていたのを見て、後悔しました(^^; 柾岡 淳夫 -- CMN v0.50gβ -- |
|
|
|
|
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2008-10-20 23:13:49 |
柾岡さん、こんにちは。
> きっぷには「全車指定席の列車には座席の指定または立席の号車指定を受けなければ乗車できない」とありましたので、みどりの窓口で立席号車の指定を受けようと列に並んだのですが、窓口での回答は「そのままご乗車ください」というものでした。ということで、「表現が悪い!」とお客様窓口へクレームを上げておいたのでした(^^; ですよね。 私も、過日、大人の休日倶楽部会員パスで盛岡〜八戸に乗ろうとした時に、同じ様な表現の文章を読んで窓口に行ったら、このパスに立ち席特急券の効果があるのでそのまま乗車して下さいと言われました。号車指定とまでの表現はなかったので、三連休パスの方がより丁寧な案内になっていて、結果、柾岡さんの怒りを買うことになったようですね(^^; 文章表現って難しいですけど、全車指定席列車に対するこの手の企画きっぷの扱いについては、もう少しうまい表現を検討して欲しいところですよねぇ。 伊藤 博康 |
|
|
|
|
柾岡 淳夫(dtft2462) 2008-10-23 15:49:51 |
ひろやす/伊藤さん、こんにちは。
>私も、過日、大人の休日倶楽部会員パスで盛岡〜八戸に乗ろうとした時に、同じ様な表現の文章を読んで窓口に行ったら、このパスに立ち席特急券の効果があるのでそのまま乗車して下さいと言われました。 やはり同じように感じられましたか。 三連休パスの場合「ご案内」にもうひとつ、「座席の指定を受けずに指定席・立席を利用する場合には、運賃部分のみ有効で、別途必要な料金を徴収する」旨の案内もあるんですね。なのであえて窓口に並んだのですけれど、ここでいう「立席利用」には「はやて」「こまち」の特定区間に関しては含まれないというスタンスのようですね。 ならば、「はやて・こまちの特定区間については立席号車の指定を行いませんので、そのままご乗車ください」という趣旨の案内を「指定席利用の回数に含めない」旨の記載の前後に入れておくべきだと思うのですけれどね。 柾岡 淳夫 -- CMN v0.50gβ -- |
|
|
|
|
柾岡 淳夫(dtft2462) 2008-10-21 14:07:28 |
2日目は男鹿線の普通でスタート。出戸浜で折り返します。出戸浜は古いながらも見事な住宅街で、折り返しで乗車した秋田行きには発車時刻が近づくにつれ三々五々乗客が増えていきました。日曜日でこの状態ですから、普段から安定的に利用者があるようですね。
追分で弘前行きに乗り換えました。八郎潟がちらりと見えたかと思うと東能代からは内陸に分け入る区間です。ロングシートの701系電車ですから旅情には欠くのですけれど、単線・複線が入り乱れた区間で「鉄道旅行地図帳」の東北版が役立つほど鉄道ファンの「汽車旅」的風情には事欠きません(^^; 大館で花輪線と接続のため長時間停車。この間に名物「鶏めし」を買いに行きました。ここの鶏はいわずと知れた「比内地鶏」です。きりたんぽの本場でもありますが、今回は見送らざるを得ませんでした。 大館を出ると矢立峠を越えます。NHKアーカイブスで再放送された「新日本紀行」で、ここの蒸機が紹介された番組を見たのですが、現在では当時とは路線が変わっています。電化の際に付け替えがあったようですね。 終点弘前で下車。五能線の鯵ヶ沢行きに乗り換えですが、少々時間があり改札外へ出ました。と言っても持ち時間はさほどありませんでしたのでまたも町歩きはお預けでしたが… 鯵ヶ沢まで往復。途中「リゾートしらかみ」のくまげら編成と交換がありました。五所川原を過ぎてどこかで途中下車…と思ったものの、思い立つ駅はなく結局鯵ヶ沢まで行って単純に折り返しました。途中下車の候補は木造と陸奥森田だったのですけれど。 弘前まで引き返しました。川部ではなく弘前まで戻ったのはこのあと「つがる22号」に乗るためです。この「つがる22号」、弘前を出ると終点八戸までの間の停車駅は青森だけなんですね。つがる・白鳥と号数の設定がいびつなのは、接続する「はやて」の号数にあわせているからなんですね。 青森で方向が変わるため、座席の向きは弘前の段階では逆向きに設定されています。これはこまちも同じでしたね。 停車駅が少ないと人の出入りも少なく、青森を出て隣に誰も居なかったら2席占領できるということで楽でした。かつては陸奥市川・下田・上北町・乙供あたりで千鳥停車していたりしましたが、現在では八戸からの距離が短くなったからなのかこれらの駅への停車はなくなってしまいました。 さすがに途中無停車は快適で、あっという間に八戸に着きました。 (つづく) 柾岡 淳夫 -- CMN v0.50gβ -- |
|
|
|
|
ゆきむら(cxsw5719) 2008-10-22 20:32:18 |
柾岡 淳夫さん、こんにちは。
>2日目は男鹿線の普通でスタート。 男鹿線初乗りの頃は、今は亡き赤い50系客車が走っていました。電気機関車ではなく、ディーゼル機関車に牽引される客車列車は味わい深いものがありましたけど、遠い昔の話になってしまいましたね。 >ロングシートの701系電車ですから旅情には欠くのですけれど、単線・複線が入り乱れた区間で「鉄道旅行地図帳」の東北版が役立つほど鉄道ファンの「汽車旅」的風情には事欠きません(^^; そう言えば、「鉄道旅行地図帳」を実際の旅に持参する機会はまだないですね。柾岡さんの場合、「ケータイ国盗り」にも地図帳が役立ったのではないでしょうか。 >この間に名物「鶏めし」を買いに行きました。 大館と言えば、小坂鉄道か「鶏めし」かと言うぐらいでしから、外せないアイテムですよねえ。「比内地鶏」も、食品偽装の舞台となってしまいましたが・・・。 >途中下車の候補は木造と陸奥森田だったのですけれど。 五能線への寄り道も、国盗りの一環でしょうか。木造は、確かつがる市の代表駅になりました。土偶を象った駅舎は有名ですよね。 >さすがに途中無停車は快適で、あっという間に八戸に着きました。 これぞ、「三連休パス」の面目躍如ですね。思い立った時に特急乗車できるのは、青春18きっぷとはまた一風違った汽車旅を楽しめます。 ゆきむら@TAMA City |
|
|
|
|
柾岡 淳夫(dtft2462) 2008-10-23 15:49:55 |
ゆきむらさん、こんにちは。
> 男鹿線初乗りの頃は、今は亡き赤い50系客車が走っていました。電気機関車ではなく、ディーゼル機関車に牽引される客車列車は味わい深いものがありましたけど、遠い昔の話になってしまいましたね。 私の住む関西エリアでは、福知山線が永らくそんな雰囲気でした。今や電車が頻繁に走る路線になって完全な通勤路線ですが、学生時代にはまだ出雲市ゆきとか米子ゆきなどの長距離鈍行も健在でした。最終の福知山行きなど発車の30分以上前に大阪駅のホームに入線してましたので、神戸方面に帰る友人と車内で酒盛りして、尼崎で降りるなんてこともしてましたねぇ。 遠くへいけずとも汽車旅の雰囲気を味わえる素晴らしい環境??だったのですが、さすがにもうそんな雰囲気は望めません。 > そう言えば、「鉄道旅行地図帳」を実際の旅に持参する機会はまだないですね。柾岡さんの場合、「ケータイ国盗り」にも地図帳が役立ったのではないでしょうか。 行政上の境界が引かれていれば完璧なんですけれど… でも役に立ったのは確かです。 >「比内地鶏」も、食品偽装の舞台となってしまいましたが・・・。 これ残念ですよねぇ。あらぬところまで疑いを持たれてしまいます。 > 五能線への寄り道も、国盗りの一環でしょうか。木造は、確かつがる市の代表駅になりました。土偶を象った駅舎は有名ですよね。 はい、「五所川原」と「つがる」というエリアがありましたので立ち寄りました。木造で用事は片付くのはわかっていたのですが、折り返しが乗った列車の鯵ヶ沢折り返しの列車でしたから、どこで降りるか迷っているうちにターゲットの駅を過ぎてしまったのでした。 柾岡 淳夫 -- CMN v0.50gβ -- |
|
|
|
|
柾岡 淳夫(dtft2462) 2008-10-23 15:49:45 |
八戸からは青い森鉄道&IGRいわて銀河鉄道の普通列車に乗ります。八戸まではすっ飛ばしてきたのとは対照的ですが、新幹線だとトンネルばかりで、国盗りの電波の取りもらししそうだったのであえてこちらにした次第です。
目時で両社の路線が分かれるわけですが、列車はそんな気配が全くなく進みます。 意外と乗ってきますが、それでも1ボックス占領できる程度の乗り具合です。高校生だと寄ってこないということもありますけれど… 盛岡に近づくと多少流動が増えました。ボックスを空けて座っていただきます。 盛岡に着いたのは18時頃。今日は盛岡泊まりです。早仕舞いの感じですがこれには訳が… この日は19:30からNHK BS−2で「熱中時間 鉄分補給スペシャル3」が放送される日だったのです。私も観覧に行きましたので、是非どんな風に編集されているのか見たかったのです。 チェックインして放送開始まで1時間あまりありましたので、その間に盛岡の麺で唯一食べていなかった「じゃじゃ麺」を食べに行きました。 平打ちのうどん様の麺に肉味噌を乗せたものですが、うどん好きの私にとってはなかなかいける食べ物でした。今回は店の味付けに任せましたけれど、次回は自分で調節してみたいなと思っています。 食事を終えて宿に戻ったら19:15頃。ちょうどいい時間ですね。番組が始まって1時間半しっかり見てました。私はあまり映っていなかったようですが、たまに映ったところは落ち着きのない状態だったので、「落ち着きのないオッサン」にしか見えてないんじゃないかと(^^; 番組自体はかなりカットされている印象でしたね。でも、中川アナの「音録ってどうするんですか?」という質問はしっかりカットされずに放送されていました。普段は中立的なスタンスの中川アナがいきなり平山あや研究員のような質問をしたので、面白いということだったのかも。 番組を見終わってこの日は終了です。 (つづく) 柾岡 淳夫 -- CMN v0.50gβ -- |
|
|
|
|
ゆきむら(cxsw5719) 2008-10-25 08:21:42 |
柾岡 淳夫さん、こんにちは。
>目時で両社の路線が分かれるわけですが、列車はそんな気配が全くなく進みます。 県境に近いということだけで境界駅になっていますからね。第三セクターに転換される直前、この駅に降りたことがあります。複線の相対式ホームで、もちろん渡り線もありませんでした。今もそのままの配線なんでしょうね。両社を直通する快速列車は通過してしまいますが、運転業務はIGRが全面的に引き受けているのでしたっけ。 >この日は19:30からNHK BS−2で「熱中時間 鉄分補給スペシャル3」が放送される日だったのです。私も観覧に行きましたので、是非どんな風に編集されているのか見たかったのです。 スタジオ収録には参加しましたが、自宅ではBSに加入していないので番組はまだ見ていません。早く地上波で再放送されないかなあと待っています。 >番組自体はかなりカットされている印象でしたね。でも、中川アナの「音録ってどうするんですか?」という質問はしっかりカットされずに放送されていました。普段は中立的なスタンスの中川アナがいきなり平山あや研究員のような質問をしたので、面白いということだったのかも。 確か、デッドセクションのところでしたね。初めから脚本にあったのか、それとも中川アナがついホンネを漏らしてしまったのか・・・。 ゆきむら@TAMA City |
|
|
|
|
柾岡 淳夫(dtft2462) 2008-10-24 23:13:11 |
3日目はいよいよきっぷの最終日。特急も使い倒していますのでたぶん元は取れているだろうとは思うのですけれど、最終日もしっかり活用しました。
最初は盛岡始発の仙台行きやまびこでスタート。指定の権利は全く使っていませんのでこうぞくのはやてにも乗れたのですが、そこは国盗りしやすさを考えて各駅停車を選びました。盛岡南部と松島のエリア以外は全て新幹線の停車駅で、しかも全停車駅が別エリアという非常に都合の良い格好になっています。 さすがに仙台までの各駅停車で車内はがらがらでした。 仙台に着いたらまず荷物を置いて地下鉄へ。台原で目的を達してきた仙台に戻り、仙山線で仙台経由太子堂まで。太子堂で折り返して仙台からはスーパーひたちに乗車。といってもいわき・水戸方向まで乗るつもりではなく相馬で折り返しです。 相馬は以前町歩きして昼食まで食べていますが、今回は駅前周辺をぶらぶら。駅の仙台方に福島交通の相馬営業所があるのを発見。浜通りも北部は福島交通エリアなんだとわかった次第です。 仙台への戻りは各駅停車をパスしてスーパーひたちに乗りました。このあたりはあまり本数がないはずなんですが、いい具合に仙台先着のスーパーひたちがありました。最終日で未だ指定の権利を行使していないことに思い当たり、あえて指定を出してもらいました。 列車に乗ったら指定の席は隣の席の方が一杯に荷物を置いてらっしゃいました。少し考えましたが、相馬を出たら仙台まで停まらないので、他の空いている席に座ることにしました。車内改札に回ってきた車掌さんにひとこと断って、そのまま仙台まで座っていました。 仙台では昼食。新幹線フロアの「牛たん通り」に向かいますが、さすがに昼時でどの店も列ができています。こうなれば一番早そうな店…ということで回転のよさそうな「喜助」へ。1人でカウンターでもOKということで、さほど待つこともなく店の中へ。オーダーしたら思いのほか早く出てきました。なるほど回転が速いわけです。おそら見込みで焼き始めているんだと思います。なので変わったオーダーをしたら待たされること必至です。 たしかにおいしいのですけれど、この時間帯はなかなか落ち着いて食べられません。しっかり味わいはしましたが、早々に退散します。 荷物を引き取って新幹線改札へ向かいました。 柾岡 淳夫 -- CMN v0.50gβ -- |
|
|
|
|
ゆきむら(cxsw5719) 2008-10-25 08:21:45 |
柾岡 淳夫さん、こんにちは。
仙台から相馬まで、「スーパーひたち」での往復ですか。仙台まで足を伸ばす「スーパーひたち」は本数が少ないので、うまいタイミングでしたね。 >仙台では昼食。新幹線フロアの「牛たん通り」に向かいますが、さすがに昼時でどの店も列ができています。 出来たばかりの頃、様子を覗いたことがあります。各店には長い列が伸びていましたので、このときは、近所のお寿司屋さんで数量限定のランチをいただいたと記憶しています。そう言えば、仙台でまともに牛タンを食べたことってあったかなあと思います。いつか、ゆっくり味わってみたいですね。 ゆきむら@TAMA City |
|
|
|
|
柾岡 淳夫(dtft2462) 2008-10-26 21:35:34 |
仙台から新幹線に乗りますが、どの列車に乗るかは決めていませんでした。とりあえずホームに上がって並びはしたのですが、隣のホームにはがらがらの東京行きが停まっていましたので、ダイヤを調べてそちらに乗ることにしました。
当初の希望は白石蔵王に停まる列車…だったのですが、そこで降りるわけではなく、しかも1時間に1本しかなかったのでやむなく手近な列車にしたのでした。通過列車でしたが、目的は達したのでやれやれでしたが。 この列車で郡山へ向かいました。郡山からは会津若松へ。485系の快速なら快適だったのですが、あいにく接続列車は普通でした。この日もそろそろ「お昼寝タイム」がやってくるころで(^^;観察しようと思っていた中山宿のスイッチバック跡も見事に寝すごしてしまいました。気づいたのは中山宿に停車した時ですが、スイッチバック解消時に駅が会津若松方向に800mほど移転していますので、駅に停まったということは遥かに行き過ぎたということでした。 その先の磐梯山の麓では、西日の差し込むのが右に左に変化しますので、ブラインドの上げ下げが激しく行われていましたね。これも磐越西線ならではの光景かもしれません。 会津若松には2度ほど泊まっていますが、街歩きはしたことがありません。街を歩いた経験はなくはないのですが、そのときは駅から街中の宿へタクシーで向かい、翌朝まだ空けやらぬ中を七日町駅まで歩いたというもので、街の様子などは全くわからず終いでした。しかも冬の積雪のある頃でしたし… そんな会津若松ですが今回もトンボ帰りです。郡山行きは来たときに乗った普通列車の折り返しで、またも普通列車です。この列車かなりの混雑で、立客多数でしたが、何とかドア横のロング部分に座れました。途中猪苗代でも乗ってきます。でも磐梯熱海ではある程度まとまって下車があり、立客解消とまではいかなかったものの余裕ができました。懸案の中山宿のスイッチバックですが…混雑した車内で見落としてしまいました(^^;; 郡山に戻って、次は磐越東線への乗継です。乗り継ぎ時間があまりなく、ドア横なのを幸いに構内にさしかかったところで降車準備。階段も近かったので充分余裕を持って乗り換えできました。 乗ったのは小野新町ゆき。ですが、小野新町でいわき行きに接続します。こんなダイヤになっているのは、郡山口が3連の車掌乗務列車、いわき口が2連のワンマンということで事情がわかります。この日は祝日でしたが、それでも船引などで大量下車がありましたので、この路線の輸送状況がわかりました。 いわきでは1時間近くの待ち合わせ。またもスーパーひたちの御世話になります。先発で土浦行きがあるのですけれど、日立までに抜かれてしまいます。ということで、この列車でも指定の権利行使。行き先は水戸です。 水戸に着いてこの日はここまで。水戸泊にしたのは翌日の行動の都合ですが果たして… (つづく) 柾岡 淳夫 -- CMN v0.50gβ -- |
|
|
|
|
ゆきむら(cxsw5719) 2008-10-27 21:57:04 |
柾岡 淳夫さん、こんにちは。
仙台から東京方面へ戻ってくる際、つい速達の「はやて」「こまち」を選んでしまいますが、急がないのなら、仙台始発の「やまびこ」が空いていて快適ですね。福島では下り線を横切って「つばさ」と併結される場合も多いですし。 磐越西線の中山宿。昔はスイッチバックでしたね。現役当時と移転直後の二回、現地を訪問しました。二回目のとき、旧駅はほとんどそのまま残っていましたが、今はどうなのでしょうか。車窓を見ていれば、場所はすぐに分かるのでしょうけど。 磐越東線の輸送段差は、時刻表を見ていても分かりますね。小野新町は、リカちゃんキャッスル見学のため下車しましたが、中には入らず外観だけ見てUターンしました。 >水戸に着いてこの日はここまで。水戸泊にしたのは翌日の行動の都合ですが果たして… この日で三日目ですから、三連休パスの効力もおしまいですよね。となると水戸泊の翌日からは、別のきっぷというわけで・・・。さすがは、神出鬼没の面目躍如ですかな。 ゆきむら@TAMA City |
|
|
|
|
柾岡 淳夫(dtft2462) 2008-10-28 01:27:20 |
水戸に泊まりましたが、目的は2つありました。
1つはひたちなか海浜鉄道、もうひとつは国盗りで残っていた「つくば」エリアでした。 「つくば」エリアは常磐線を普通に乗ったのでは盗れないようで、一計を案じましたが、それは後ほどということで、まずひたちなか海浜鉄道へ向かいます。 といっても、水戸から勝田へ向かい、そのまま往復しただけなんですが(^^; 昼前ののんびりした状況でした。バスでもさばけそうな乗り具合でしたね。阿字ヶ浦まで乗って戻りに…でしたが、幼稚園児の団体が乗ってきました。那珂湊に着くまでに降りてしまったのですけれど、このくらいの年齢から鉄道を利用する習慣をつけないといけないのかなと思うことも… なにしろ、小学校まで「鉄道を使ったことがない」子供も多数、某中学校では修学旅行で新幹線を使うのに、学校で予行演習だけでなく、乗降時間の訓練まで行ったなどという話を聞いたりすると、「なんだかなぁ」などと思ったりしてしまうわけです。 その後水戸へ戻って「一計」を… 「一計」というのはなんでもなく、水戸駅から東京駅への高速バスを使うということでした。常磐道は常磐線よりもつくば寄りなんですね。ということで、バスでクリアさせていただきました。常陸の国はあと鹿嶋が残っていますが… 東京駅の日本橋口降車場で降りました。立派な降車場ですが、乗車場所とは大きく異なっていて案内は大変だろうなと感じました。通路は店が多く並んでいたのですが、その中に牛タンの「喜助」があったのには(>_<) 中央線・総武線を行ったりきたりした後、新幹線で神戸まで戻ったのでした。 あまり中身のないお話にお付き合いくださいましてありがとうございましたm(_ _)m 柾岡 淳夫 -- CMN v0.50gβ -- |
|
|
|
|
ゆきむら(cxsw5719) 2008-10-28 21:36:53 |
柾岡 淳夫さん、こんにちは。
>なにしろ、小学校まで「鉄道を使ったことがない」子供も多数、 なるほど、納得です。通学高校生のマナーの悪さがよく指摘されていますが、幼い頃から鉄道などの公共交通機関に慣れていないという側面もありそうですね。 >「一計」というのはなんでもなく、水戸駅から東京駅への高速バスを使うということでした。常磐道は常磐線よりもつくば寄りなんですね。ということで、バスでクリアさせていただきました。 水戸−東京間の高速バス利用でしたか。所要時間からすると圧倒的に鉄道有利と思えますが、やはり値段の面で選択される方も多いのでしょうか。 >中央線・総武線を行ったりきたりした後、新幹線で神戸まで戻ったのでした。 今回は、飛び道具なしでの往復だったようですね。長旅、おつかれさまでした。 ゆきむら@TAMA City |
|
|
|
|