ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2007-07-06 00:00:22 |
pleiades/正村さん、こんにちは。
> ワフ21000とワフ22000ですね。 そうです。 当時は特に珍しいことはなかったんですけど、今となってはねぇ・・・ 当時の運用はよく分からないのですが、牽引機がD60か9600で車掌車が異なるというのは、各貨物列車の出発地もしくは経由地の違いではないでしょうか。D50は筑豊本線中心で、9600は筑豊地区の支線区と筑豊本線を結ぶ列車を担当していたとすると、本線系はワフで、支線系はセフ・セムフだったという仮設が成り立ちそうですけど・・・? > HPの「いつかどこかで4」に追加アップしました。URLは下記です。 > http://pleiades.la.coocan.jp/someday/4/someday4.html#suretigai 流石にいいところでシャッターを切られていますね。 後追いの列車は、煙の様子から見てすぐに逆機だと分かりましたが、9600というのは分かりませんでした。一方の向かってくる列車はC55牽引貨物ですか。この角度だとC55と分かりにくいですね。D60かD51かって見えました。ボイラーの大きさがよく分からないためだろうと思いますが。 時代を感じさせるのは、これらの蒸機列車以上に線路端を歩いている人の存在。これ、鉄道関係者ではなく地元の方ではないでしょうか? 今では許されないですけど、当時は地方に行くとわりと平気で線路敷きを地元の方が歩いていたりしましたよね。 伊藤 博康 |
|
|
|
|