インターネット鉄道サイト情報 4
No.751 【HP】PLEIADESの蒸気機関車写真館「今月の一枚」2010年12月分更新いたしました。
pleiades/正村(pmsu2481) 2010-12-02 21:22:40
pleiades/正村 です。

PLEIADESの蒸気機関車写真館、12月の「今月の一枚」を更新致しました。
今月は、腕木が降り只見線会津宮下駅を出発するC11牽引の上りの客レに更新しました。
朝陽が昇ったばかりで、排気がピンク色に染まっています。

牽引機のC11312はご存じのように国鉄で1975年に廃車になり、静態保存の後に1988年に大井川鉄道で復帰。更に20年近く大井川鉄道で活躍後2007年9月に引退しました。

現在は静態保存されていることになっていますが、状態はあまり良くないようです。

URLは
http://pleiades.la.coocan.jp/
です。

直接には
http://pleiades.la.coocan.jp/month.html
です。

多数の方のご来訪をお待ちしております。


-- CMN v0.60β --
インターネット鉄道サイト情報 4
No.754 (Re:751) Re: 【HP】PLEIADESの蒸気機関車写真館「今月の一枚」2010年12月分更新いたしました。
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2010-12-04 22:37:48
pleiades/正村さん、こんにちは。

> 朝陽が昇ったばかりで、排気がピンク色に染まっています。

パッと見ではモノクロなんですけど、カラーフィルムなんですね。
この状況でシャドー部のディテールまでしっかり描写されているのは、流石にブローニーフィルムですねぇ。ライカ版ではとてもこれほどの描写は望めませんので・・・

大井川鐵道で再度火が入るという数奇な運命をたどったC11 312の、貴重な現役時代のシーンですね。
1971年の撮影ということで、まだ駅構内でも平気で歩けていた時代ですよね。
今では、このシチュエーションがあったとしても、この場所に立たせてもらえませんから・・・

伊藤 博康
インターネット鉄道サイト情報 4
No.756 (Re:754) Re:Re: 【HP】PLEIADESの蒸気機関車写真館「今月の一枚」2010年12月分更新いたしました。
pleiades/正村(pmsu2481) 2010-12-05 10:08:57
ひろやす/伊藤さん、こんにちは。

ご来訪ありがとうございます。

>パッと見ではモノクロなんですけど、カラーフィルムなんですね。

彩度が低いのは、周りがまだあまり明るくないせいもありますが、初めて使った「エクタクロームプロフェッショナル」の使い方がよく分かっていなかったのが一因でもあります。
普通に撮って、普通のラボにそのまま現像に出したんです。その結果は、なんかエクタでないような仕上がりになりました。それ以来プロフェッショナルは使っていません。

>今では、このシチュエーションがあったとしても、この場所に立たせてもらえませんから・・・

そうですね、当時は助役さんか駅長さんに了解を貰ってホームの先へまで行くと言うことも結構ありましたね。さすがに、線路際へ立つなとは言われましたが。
インターネット鉄道サイト情報 4
No.758 (Re:756) Re3: 【HP】PLEIADESの蒸気機関車写真館「今月の一枚」2010年12月分更新いたしました。
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2010-12-06 21:26:25

> 彩度が低いのは、周りがまだあまり明るくないせいもありますが、初めて使った「エクタクロームプロフェッショナル」の使い方がよく分かっていなかったのが一因でもあります。

当時ですから、EPですね。
プロ用と標榜していても、要は乳剤の中で安定した性能を出しているものをプロ用として出しているというような話を昔聞きました。プロ用だと、乳剤番号であるエマルジョンナンバーが明記されていて、そのテスト結果も公表されているので、それに合わせたフィルターワークも必要だったんですよね。私はそこまでしませんでしたが・・・
ただ、プロ用でないものは色が派手目になるとも言われていましたので、そんな影響だったのかも知れませんね。
こういう辺りを考えても、いまのデジカメのRAW撮影はありがたいです。特性を自分で変えられるし、暗室もいらないし・・・

伊藤 博康
インターネット鉄道サイト情報 4
No.759 (Re:758) Re4: 【HP】PLEIADESの蒸気機関車写真館「今月の一枚」2010年12月分更新いたしました。
pleiades/正村(pmsu2481) 2010-12-06 22:39:53
ひろやす/伊藤さん、こんにちは。


>プロ用と標榜していても、要は乳剤の中で安定した性能を出しているものをプロ用として出しているというような話を昔聞きました。プロ用だと、乳剤番号であるエマルジョンナンバーが明記されていて、そのテスト結果も公表されているので、それに合わせたフィルターワークも必要だったんですよね。私はそこまでしませんでしたが・・・

プロは同じ乳剤番号をまとめ買いし、さらには露光テストをしてから使っていたとか、ラッテンフィルターなるものが有ると言うことも知ったのはのはずっと後のことでした。

>こういう辺りを考えても、いまのデジカメのRAW撮影はありがたいです。特性を自分で変えられるし、暗室もいらないし・・・

この当時のポジでも今はWEBに載せるためにデジタルスキャンしているわけですが、撮った当時は「使えないな!」と思ったショットでも、デジタル処理を掛けることでどうにかなるものもあります。
これも程度問題ですが・・・。
RAW現像ほどでは無いにしろ、アナログでもデジタル処理の恩恵は受けて居ます。ありがたいことです。


-- CMN v0.60β --