インターネット鉄道サイト情報 4
No.189 【HP】PLEIADESの蒸気機関車写真館の更新「南海電鉄和歌山軌道線」を追加しました。
pleiades/正村(pmsu2481) 2008-02-10 22:25:20
pleiades/正村です。

路面電車のページに「南海電鉄和歌山軌道線」を追加いたしました。
路線廃止3週間前の記録です。
これも前回の「京都市電」と同じく、撮影旅行の途中での立ち寄り撮影ですが、京都市電の1971年の撮影と同じ日の午前中です。

URLは下記です。
http://pleiades.la.coocan.jp/index.html
直接には
http://pleiades.la.coocan.jp/dry/Tram/Wakayama/wakayama.html
へどうぞ。ご来訪お待ちしております。

-- CMN v0.50fβ --
インターネット鉄道サイト情報 4
No.191 (Re:189) Re: 【HP】PLEIADESの蒸気機関車写真館の更新「南海電鉄和歌山軌道線」を追加しました。
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2008-02-11 21:21:18
pleiades/正村さん、またまた貴重な記録写真を公開していただきありがとうございます。

流石に南海電鉄和歌山軌道線は、見たことも乗ったこともないです。
いま、和歌山市内を歩くと、随分と広い道路だなと思うのですが、あれだけの
インターネット鉄道サイト情報 4
No.194 (Re:191) Re2: 【HP】PLEIADESの蒸気機関車写真館の更新「南海電鉄和歌山軌道線」を追加しました。
pleiades/正村(pmsu2481) 2008-02-15 21:48:29
ひろやす/伊藤さん、こんにちは。
pleiades/正村です。
ご来訪ありがとうございます。

>またまた貴重な記録写真を公開していただきありがとうございます。

行きがけの駄賃みたいですが、何でも撮っておくもんだなと最近思います。

>流石に南海電鉄和歌山軌道線は、見たことも乗ったこともないです。
いま、和歌山市内を歩くと、随分と広い道路だなと思うのですが、あれだけの

おや、メッセージが途中で切れているようですね。

国鉄和歌山駅前からの道はとても広いですよね。撮影の日付は木曜日ですから平日です。
道路は混雑してませんね。でも、この広さは和歌山城までなんですね。
軌道線の廃止の理由は、交通混雑と、赤字と、黒潮国体ということになっているようですが、本当はどれなんでしょうね。やはり私企業なので赤字あたりが一番大きな理由では無いかと思いますが。

-- CMN v0.50fβ --
インターネット鉄道サイト情報 4
No.195 (Re:194) Re3: 【HP】PLEIADESの蒸気機関車写真館の更新「南海電鉄和歌山軌道線」を追加しました。
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2008-02-17 01:12:45
pleiades/正村さん、こんにちは。

> 行きがけの駄賃みたいですが、何でも撮っておくもんだなと最近思います。

ほんとうにそうなんですよね。
でも、当時はフィルム代・現像代などを考えると、撮っておいた方が・良いかな? と思ったところで、そう気軽には撮影できなかったのではないでしょうか。
その点、デジカメが普及した今日、大変有難い状況になったものだと思っています。

> おや、メッセージが途中で切れているようですね。

ほんとだ・・・ 申し訳ありません。
で、何書いたんだっけ?(^^;
当時、あれだけの道路がよくあったものだとか、そんなことを書こうとしていたと思うのですが、記憶にありません・・・(;_;)
失礼しました。m(_ _)m

伊藤 博康
インターネット鉄道サイト情報 4
No.197 (Re:195) Re4: 【HP】PLEIADESの蒸気機関車写真館の更新「南海電鉄和歌山軌道線」を追加しました。
pleiades/正村(pmsu2481) 2008-02-24 23:33:07
ひろやす/伊藤さん、こんにちは。
遅くなりましたが、pleiades/正村です。
いつも、レスありがとうございます。

>でも、当時はフィルム代・現像代などを考えると、撮っておいた方が・良いかな? と思ったところで、そう気軽には撮影できなかったのではないでしょうか。

撮ったはいいが、現像のみで紙焼きに一度もしたことのないネガ(コマではありません)が有ったりします。今回の南海電鉄和歌山軌道線がそうでした。同じネガの中に、阪和線の70系快速も一緒に入ってたりしますが、こちらもスキャンしただけですね。
当然当時は同時プリントなどしなかったですから。そもそも同時プリントって言い始めたのはいつ頃からでしょうね?

>その点、デジカメが普及した今日、大変有難い状況になったものだと思っています。

撮る方には非常に敷居が低くなりましたが、それらの画像の管理を考えると、そちらの方が大変でしょうね。どこに何が有るかを整理できないと、記録としての意味も無くなってしまうので。
でも少なくとも、撮影年月日の整理を考える必要が無いだけでも大変楽になりますね。
インターネット鉄道サイト情報 4
No.198 (Re:197) Re5: 【HP】PLEIADESの蒸気機関車写真館の更新「南海電鉄和歌山軌道線」を追加しました。
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2008-02-25 22:03:11
pleiades/正村さん、こんにちは。
デジカメについて

> 撮る方には非常に敷居が低くなりましたが、それらの画像の管理を考えると、そちらの方が大変でしょうね。どこに何が有るかを整理できないと、記録としての意味も無くなってしまうので。

そうです。この点が問題になります。
私は、この対応として、撮影期日+撮影地をフォルダ名にしています。

 D20080220釧路駅、釧網本線、網走駅、旭川駅

といった、とっても長いフォルダ名です。これ、実際につけた名称です(^^;
このフォルダをエクスプローラーで開くと、RAW画像のサムネール一覧が表示されます。ただ、それだけでは見つけ出せないカットがありますので、概要についてはエクセルでデータベース化してあります。このエクセルデータを「○○線」と検索すると、該当期日がピックアップされるので、その中から該当写真を見つけるわけです。
これまで、銀塩フィルムでストックを探してきたときと同じですが、パソコン上でできるので、その点では手軽になりました。ただし、バックアップをとっておかないと、ハードディスクが不調になったら即画像が無くなるという危険性があるので、この点だけがポイントかなと思っています。
一方で、日時がEXIFデータとして画像内に保存されているのは、とっても助かりますね。忘れていても、時刻から、ほぼこの辺りのハズと当たりを付けられるケースがあります。

伊藤 博康
インターネット鉄道サイト情報 4
No.199 (Re:198) Re:Re5: 【HP】PLEIADESの蒸気機関車写真館の更新「南海電鉄和歌山軌道線」を追加しました。
pleiades/正村(pmsu2481) 2008-02-25 22:54:41
ひろやす/伊藤さんこんばんは。
pleiades/正村です。

>ただし、バックアップをとっておかないと、ハードディスクが不調になったら即画像が無くなるという危険性があるので、この点だけがポイントかなと思っています。

 ついこの間のことですが、200GBのHDがクラッシュしまして画像が消えてしまったんですが、その数日後にバックアップの250GBのHDも飛んでしまいました。
 結局200GBのHDをサルベージして、大部分はデータ救出しましたが、消えたデータの中にデジカメのデータも入ってまして、結局広島電鉄で撮った大部分が無くなりました。もっとも銀塩も撮ってはいましたが。

 デジタルの怖さは一瞬でデータが消えてしまうことですね。DVDにもバックアップを残そうかとも思いますが、手間を考えるとHDDに2重バックアップに取った方がいいかと考えています。
 でも最近のフラッシュメモリ・メディア特にSDカードの値段を考えると、画像1枚あたりの単価はHDDよりは高いにしても、銀塩フィルムと比較してとても安いですよね。ですのでバックアップをHDに残してもSDカードは使い回しをしないで、フィルムを保存するようにそのまま保管しようかとも最近思ってます。でもSDカードやDVDとて長期保存はどこまで持つのやら。といっても今手元にある一番古い銀塩フィルムは40年経っていますが、とても後40年は本人が生きてないでしょうね。

画像の整理は同じような手法を取られているのですね。
インターネット鉄道サイト情報 4
No.200 (Re:199) Re7: 【HP】PLEIADESの蒸気機関車写真館の更新「南海電鉄和歌山軌道線」を追加しました。
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2008-02-26 23:26:32
pleiades/正村さん、こんにちは。

>  ついこの間のことですが、200GBのHDがクラッシュしまして画像が消えてしまったんですが、その数日後にバックアップの250GBのHDも飛んでしまいました。

えぇ〜 そんなに短期間に本務とバックアップがともに飛ぶことがあるのですか・・・ 稀なケースとはいえ、恐いですねぇ。
私は、HDDの他はCD-RとDVDに保存していますが、HDDが飛んだときにこれらをコピーするのはかなり大変なので、レイドを搭載したHDDセットを購入しようかと現在検討中です。
また、次世代大容量ディスクが、ようやくHD-DVDが撤退してブルーレイに規格統一されることになりましたので、今後はブルーレイがグッと安くなり普及するのではと思い、バックアップも容易になることを期待しているところです。


>  SDカードは使い回しをしないで、フィルムを保存するようにそのまま保管しようかとも最近思ってます。

なるほど、これは考えていなかったです。
たしかに銀塩フィルム代とその現像代を考えたら、メモリカードを書き換えずに保存していくというのも一つの手ですね。日常的にはHDDを利用するとして、バックアップを撮影時のメモリカードにするというのは、意外と合理的なのかも・・・

メモリディスクで恐いのは、保存期間が短いといわれている色素系を使用したものと、質に差があるというアルミ蒸着の程度ですよね。いずれも10年持たないことがあると書いてあることがあります。幸い、これまでに保存したものが再生できなくなった経験を私はもっていませんが、いつ何時・・・ですから。

伊藤 博康