ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2009-03-16 18:05:02 |
みかん山さん、こんにちは。
相変わらず、『タモリ倶楽部』では鉄道ネタが多いようですね。 今回のハミ電って、なんかと思ったら > 編成の一部がホームからはみ出して停車する駅のこと なんですか。なるほどねぇ〜(^^) 国鉄時代には地方の臨時駅はほとんどハミ電ならぬハミDCでした。北海道内や只見線などの臨時駅が、強く印象に残っています。しかし、JRになって臨時駅は淘汰されるか駅に昇格するかとなり、わずかに残っている臨時駅は、ガーラ湯沢を筆頭に、国鉄時代の臨時駅とは随分とイメージが違っていますよね。 同様に、私の地元の名鉄でも、私が通勤・通学に利用しているときは、通勤時間帯を中心に数多くのハミ電がありましたが、いまでは見かけなくなりましたねぇ。 その点、たしかに関西ではハミ電の印象がないのに対して、関東では見られますよね。駅ホームの延長をしようにも、首都圏はそれだけ場所の制約が大きいということなのでしょうか。 伊藤 博康 |
|
|
|
|