ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2008-11-18 17:35:13 |
月刊「とれいん」の今月発売号を、出版元である(株)エリエイからいただきました。
内容から、「NEWS RELEASE:全般」「メディアプラザ」とともに、倶楽部「JR【東海・西日本北陸、紀州方面】」「JR【北近畿・中四国・九州】」掲示板でもご紹介いたします。 鉄道フォーラム・マネジャー 伊藤 博康 月刊誌最新号発売のご案内 2008年11月17日 株式会社エリエイ 弊社刊行の鉄道趣味月刊誌[とれいん]最新号についてご案内申し上げます. とれいん2008年12月号は,11月21日に発売です. 今月は通常定価で1,400円(本体1,333円)です. 開業から44年間走り続けてきた新幹線0系電車が,ついに完全引退です.そこで“とれいん流”の惜別特集を組んでみました.これまでに登場したさまざまな0系のオモチャや関連グッズ,絵本,切手……そしてもちろん模型製品の数々が大集合.この機会に敢えて1/80で自作した模型作品や現役最後の3編成16輛の勇姿とともにお楽しみください. 一般記事では日本鉄道模型ショウ(通称:鉄模連ショウ)全日本模型ホビーショー,軽便鉄道模型祭,関西合運と,4つの催しのレポートにまず注目です. 作品,では模型クラブ“どうりん”の競作展や,早くも登場した京阪の新3000系作品15番とNの2作,関西の113系をNで再現した作品群など盛り沢山です. 庭園鉄道では好評連載の“乗る鉄入門”に加え,サロンで清々しい白馬村の鉄道がレポートされています. ますます濃い内容の11月号です.どうぞお楽しみに! 詳しくは下記の目次及び,弊社ウェブサイトをご覧いただきますよう,お願いいたします(http://www.etrain.jp) とれいん2008年12月号(通巻408号)目次 特集 永遠の「ひかり」 0系新幹線 3 プロローグ /文:西原 功 8 さよなら 新幹線0系電車 撮影:来住憲司/荒木 徹 16 夢の“超特級”コレクション” 関田克孝・大庭幸雄・本誌スタッフほか 28 0系新幹線を1/80で作る 今だからこそ,その大きさ,立派さを実感したい 吉田健太郎・轟 禎治 4 Products Data file ホビーセンターカトー製 ペンシルヴァニア鉄道GG1&ブロードウェイ・リミテッド(N) 6. 83 2008 全日本模型ホビーショーから 36 国鉄の事業用車を作ろう! 鉄道模型同好会“どうりん” 2007年の競作 /撮影:三木浩三 48 中之島へ一番乗り! 先月号で紹介した京阪新3000系が早くも16番とNで走り出しました 奥田博人/原石 勉 52 関西合運'08 第17回 鉄道模型大集合 in OSAKA 取材:西原 功/撮影:松本まさとし 58 江古田大学 模型写真部 第5回 夕暮れで際立つ雪の質感 去り行く者 見送る者 60 短期連載 Nゲージでたどる関西113系の足跡 第1回 7年越しで完成した草津線113系800番代 /藤橋賢治 66 第4回 軽便鉄道模型祭レポート 72 Diesel Power USA! Vo.14 北米鉄道最新情報 Part1 /佐々木也寸志 76 2008 第29回 日本鉄道模型ショウ クラブ.個人出展 メーカー新製品リポート 84 サロン・ド・庭園鉄道 すべては白馬の森の中 ログコテージ エポック 太谷真由己・敏彦 96 真鍮工作を飛び入り体験! カツミ目黒店・ハンダ付け教室から 32 いちから始める小型鉄道 乗る鉄入門 第15回 現地測量の実際と敷設準備 製作・解説:鈴木靖彦(道楽ぼーず) 42 CoffeeCup /前里 孝 ニュルンベルク・メッセの60年 さらば0系新幹線電車 44 都築雅人の煙情日記 第9回 〜21世紀を生きる蒸機たち〜 セルビア共和国 ケーブル製造工場“モシャ・ピヤーデ” 1,435mm軌間 64 カルタゴサロン 美幌別炭鉱鉄道の夢 第12話 /畑中 博 88 模鐵技師 第2章 ED19を自作 その4:ヤスリで仕上げる /須藤領一 92 連載コトデン59 “電車の博物館”の旧型車たち 第3回 750形と長志線大型制御車 /広瀬晴一 98 輝け!日本の運転会 100 新車登場 122 姫のシロクニ /大橋枝実 20代女性・デアゴスティーニのC62キットを作ってます! その13 124 伝言板 148 日本の車窓から /島田 萌 第9窓 乗り入れの謎 149 きんぐ おぶ ほびぃ? /小森太郎万作・なんこう 150 いちぶんのいち情報室 158 BOOKS 159 甲種・特大 運行計画 160 新車登場INDEX 162 とれいんスケール呼称早見表 163 Combo Caboose・掲載広告索引 表紙の言葉: 0系惜別のために,編集部に集結した0系の模型とオモチャたち.さまざまにアレンジされた色やカタチを見較べるだけでも楽しい.ひとつ興味ぶかいのは,オモチャはうんと後に製造されたであろうものでも,なぜかもうしあわせたかのように試作編成をプロトタイプにしていることだ.運転台が曲面のほうが,絞りプレスがやりやすかったからだろうか? 所蔵:関田克孝ほか 撮影;松本まさとし |
|
|
|
|