メディアプラザ:書籍・DVD など5
No.475 【中公新書】電車の運転
佐藤 邦昭(pndu3792) 2008-07-21 22:52:28
 少し前に発行された本ですが、紹介します。



書 名:電車の運転
著 者:宇田 賢吉
定 価:840円(税別)
体 裁:新書判/288ページ
発行日:2008年5月25日
発行所:中央公論新社
ISBN:978-4-12-101948-6 C1265



 以前紹介しました宇田さんの写真展で、この本が出版される事を知り、注文して購入していたのですが、なかなか読む時間がありませんでした。
 新鮮だったのは運転士からの視点で書かれている事です。
 著者が福山市在住ですから当たり前と言えばそうなのですが、具体的な例として福山地区や山陽本線が登場します。

 福山市 佐藤邦昭

-- CMN v0.50fβ --
メディアプラザ:書籍・DVD など5
No.481 (Re:475) Re: 【中公新書】電車の運転
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2008-07-24 23:50:40
佐藤さん、こんにちは。
過日開催された宇田さんの写真展で、この書の発売予告があったのですね。

>  新鮮だったのは運転士からの視点で書かれている事です。

運転士を長年勤められた同氏ならではの視点で書かれているのでしょうね。
お読みになって、なにか、新たな驚きなどもありましたでしょうか?

伊藤 博康
メディアプラザ:書籍・DVD など5
No.495 (Re:481) Re2: 【中公新書】電車の運転
佐藤 邦昭(pndu3792) 2008-08-07 00:23:43
 ひろやす/伊藤さん、こんにちは。

>お読みになって、なにか、新たな驚きなどもありましたでしょうか?
 一番の驚きは、運転士は運転する路線の事を覚えていると言う事です。駅に停車する場合、どこでブレーキをかけるか目標を決めていて、そこから減速して、目標位置に停止するようにしているそうです。また速度制限がある場合、標識がありますが、その地点まで減速していないといけませんから標識を見て運転していたのでは無理です。これも覚えているそうです。
 意外だったのは「毎日がレンタカー」という点です。同じ形式の車両は同じように整備されていて同じ性能と思っていたのですが、車両によって違いがあるそうで、運転してみないとわかりません。運転士は大変と思いました。

 福山市 佐藤邦昭
-- CMN v0.50fβ --
メディアプラザ:書籍・DVD など5
No.499 (Re:495) Re3: 【中公新書】電車の運転
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2008-08-07 17:08:59
佐藤さん、読後の感想をお教えくださりありがとうございます。

>  一番の驚きは、運転士は運転する路線の事を覚えていると言う事です。

俗にいう「線見」というものですね。
新たな路線を担当することになった際には、その区間の駅はもちろんのこと、駅構内の配線から曲線・勾配・信号などについても記憶して、そのうえでマスコンの入れ方やブレーキングも覚えて、はじめて独り立ちできるシステムだったと思います。さらに、運転士になる際には試験でスピードメーターを隠したうえで、試験管の指示した速度で走るというものも国鉄時代にはあったようですね。いまもあるのかな?


>  意外だったのは「毎日がレンタカー」という点です。同じ形式の車両は同じように整備されていて同じ性能と思っていたのですが、車両によって違いがあるそうで、

宇田さんの場合、蒸機の運転からはじめていられますので、特にこの車両による差は痛感されていたことでしょうね。車両のクセは、機械物だけにどうしてもでるでしょうが、運転士を経験された方のお話しを聞くと、いろいろとあるようですね。それを「毎日がレンタカー」と表現されるところは、流石に文才に長けていられる方ですねぇ。
実際の経験を元にした文章ですから、これは読み応えがありそうですね。
興味が出てきました。
お教えくださりありがとうございました。

伊藤 博康
メディアプラザ:書籍・DVD など5
No.509 (Re:499) Re4: 【中公新書】電車の運転
浜口 崇(ebry7204) 2008-08-17 15:10:12
ひろやす/伊藤さん、こんにちは。

>運転士になる際には試験でスピードメーターを隠したうえで、試験管の指示した速度で走るというものも国鉄時代にはあったようですね。いまもあるのかな?

JR西日本ですが、神戸駅の手前のカーブに入る前に、指導運転士(?)がスピードメーターを隠し、速度制限標識を通過したらスピードメーターを見るというシーンにはよく遭遇します。

-- CMN v0.50gβ --
浜口 崇   http://kobephoenix.org/
http://kobephoenix.la.coocan.jp/train/kobe/indexj.html

メディアプラザ:書籍・DVD など5
No.511 (Re:509) Re5: 【中公新書】電車の運転
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2008-08-17 21:00:54
浜口さん、コメントをありがとうございます。
そうですか、いまも目測による速度試験は続いているのですね。

本を読んでこの試験があることは知っていますが、私は実際に見たことがないので、よい勉強になりました。ありがとうございます。

伊藤 博康
メディアプラザ:書籍・DVD など5
No.512 (Re:509) Re5: 【中公新書】電車の運転
平岡良一(mwhh3903) 2008-08-17 22:29:57
浜口さん、こんにちは。

 同じ訓練は、阪急でも見たことがあります。速度の目測については「動力車操縦者運転免許に関する省令」(昭和31年7月20日運輸省令第43号)に

(技能試験)
第八条の五  技能試験は、次に掲げる事項について行う。
一  速度観測 

(以下略)

と規定されており、今でも必須の試験項目のようです。

 平岡良一
メディアプラザ:書籍・DVD など5
No.513 (Re:512) Re6: 【中公新書】電車の運転
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2008-08-18 22:38:52
平岡さん、コメントをありがとうございます。

>  速度の目測については「動力車操縦者運転免許に関する省令」(昭和31年7月20日運輸省令第43号)に

> (技能試験)
> 第八条の五  技能試験は、次に掲げる事項について行う。
> 一  速度観測 
> (以下略)

私が生まれる前の規定が、いまも改訂されずにいるのですか(@_@!
国鉄がJRになる際、免許をはじめなにかと改訂がありましたので、その頃にこの項も改訂されたかも・・・と思ったのでした。改訂されていなければ、いまも継続しているのは必然のことですね。納得しました。

伊藤 博康