メディアプラザ:書籍・DVD など5
No.1060 【朝日新聞】週刊首都圏「進化する乗り物マニア」(ママ鉄とバスマニア)
児島 正哲(cwhd4413) 2010-01-09 13:35:43
皆さん、こんにちは。

1月8日(金)の朝日新聞東京版(13版)朝刊28面の週刊首都圏のテーマは「進化する乗り物マニア」として、ママ鉄とバスマニアを取り上げていました。
ママ鉄は、子供の頃から鉄分のある鉄子ではなく、出産後に子供のお供をしているうちに鉄になったライトな女性鉄道ファンを指すそうです。
イタリアンレストラン・サイゼリヤの日暮里東口店は、JR、新幹線、京成、舎人ライナーに囲まれた一角にあり、線路に面した席はママ鉄と子供で満席になるんだそうです。
また、ママ鉄向けのムックまで出ているんだとか。

バスマニアの方は、筑波万博の連接バスを廃棄寸前に購入した方が載っていました。
あのVOLVOの連接バスは、万博終了後は東京空港交通(エアポートリムジン)がTCAT-成田空港線で運行していましたが、運用に制限が多くて、早々に路線から離脱して、数台が成田空港内のランプバスになって残ったところまでは知っていましたが、短期間にすごい距離を走ってさっと引退するバス寿命を考えると、製造から25年経ってまだ走行可能な車両が残っていたのは驚きです。
新聞掲載の写真では東京空港交通の塗装になっていましたが、「貸切(限定)」の表記が見えますので、ランプバスだった車両かなと思います。

残念ながらasahi.comサイト上では「週刊首都圏」を見つけきれていませんが、もしURL等ご存じの方がおられましたらフォローお願いします。

by きつねさん/児島正哲
メディアプラザ:書籍・DVD など5
No.1062 (Re:1060) Re: 【朝日新聞】週刊首都圏「進化する乗り物マニア」(ママ鉄とバスマニア)
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2010-01-10 02:05:55
児島さん、こんにちは。
朝日新聞の首都圏版には、随分と興味をそそられる記事が載ったんですねぇ。ご紹介をありがとうございます。

「ママ鉄」という用語は知りませんでしたが、お子さんに触発されて鉄道好きになるお母さんは、鉄道フォーラムの20年強の活動の間に何名かおいでになりましたので、ここのところの鉄子ブームもあり、そのような方が増えているであろうことは予想していました。
ただ、イタリアンレストラン・サイゼリヤの日暮里東口店については、ノーチェックでした。どこにあるんだろうと思って調べたら、日暮里ステーションポートタワーの2階とのこと。なるほど、舎人ライナーや京成の高架化工事の間にできた、東口を出てすぐ左手のビルですね。
 ここの2階だそうです。
以前、この西日暮里北側の跨線橋にある歩道が、親子鉄道ウォッチの最適地だったんですけど、見づらくなってしまったのが残念でした。しかし、ただでは起きなかったという感じですね(^0^) この建物の2階なら、西側に向いた席からは、真っ正面に新幹線の線路上に建ったJR関係の建物の壁に描かれている車両のイラストが見られるのではないでしょうか。


> バスマニアの方は、筑波万博の連接バスを廃棄寸前に購入した方が載っていました。

ひょえ〜、あれを購入されて、まだ動態にしていられる方がおいでなのでか(@_@!
特認で走らせたので、公道は走れないはずで、それでもメンテを続けるというのは、凄いですねぇ〜 私は、筑波博の時に乗りましたが、それが最初で最後でした。

伊藤 博康
メディアプラザ:書籍・DVD など5
No.1063 (Re:1062) Re:【朝日新聞】週刊首都圏「進化する乗り物マニア」(ママ鉄とバスマニア)
児島 正哲(cwhd4413) 2010-01-10 11:46:20
ひろやすさん、こんにちは。

「ママ鉄」は私も知りませんでしたが、たしかにmixiの私のマイミクさんには独身の鉄子もいますが、「ママ鉄」該当という方もいらっしゃいます。
以前に比べて「鉄」であることを公言するハードルが低くなったんでしょうね。

そういや、プラレール博を見ていても、休日にもかかわらずパパは意外と少なくて、「30分間自由に走らせてよい」コーナーでも、ママが子供の代わりに車両をちゃんと集めてきたりしている・・・しかも、車両の名称を割と正確に把握しているようで。
(おおざっぱにシンカンセンではなく、500系だのはやてだのと・・・)

筑波万博は社員旅行で団体の観光バスだったため、ボルボの連接バスには乗りそこねました。 リムジンバスになってからは、おそらく運用制限がきつかったからでしょうが「チェックインバス」専用車だったため、これまたTCATで搭乗手続、出国手続をしないと乗れなかったので見るだけに。
TCATでチェックインバスに乗った事があるのは、1997年の正月明けにAmerican Airを利用してMac World Expo SanFranciscoへ行った時だけで、その頃にはもう連節車は無かったように思います。

で、新聞に載ったし、もしやと思ってGoogleで検索したら、YouTubeにこのボルボ連接バス陸送風景の映像がありました。 2008年に購入したとのことです。 Wikipediaにもその記述がありました。
連節バス復活への道1
http://www.youtube.com/watch?v=8usOlPrNqaQ
連節バス復活への道2
http://www.youtube.com/watch?v=dIsxGUXFHkU

とはいえ、連接バスそのものは京成バス(ボルボ)と神奈中バス(ネオプランとメルセデスベンツ)で乗れるようになりましたね。

by きつねさん/児島正哲